第4学年社会科見学(2)
午後は東京都水道歴史館に行ってきました。玉川上水の建設に大きな功績のあった玉川兄弟のお話や当時、実際に使用していた「木ひ」を触ったりして江戸の水事情を勉強しました
第4学年社会科見学(1)
2月26日に社会科見学で中央防波堤埋め立て処分場に行ってきました。ごみの埋め立てはあと50年でいっぱいになるそうです。しかしいろいろな工夫(3R)がなされ、ごみはかなり減ったそうです。また、ごみの埋め立て方法は、サンドイッチ工法でごみの臭いを止めたり、害虫の発生を防いでいるそうです。最後に実際に見学し、「ごみ〜、へらすぞー」と大きな声で宣言していました。
夢セン(3)町田光選手
後半は「夢先生の夢トーク」です。小さいころの話や夢をもったきっかけ、夢をつかむまでの話を黒板に夢曲線を描きながらわかりやすくお話いただきました。また、「居合いパンチ」が出来るまでの話や自己紹介映像もあり、集中してみていました。その後、児童が夢シートに自分の夢などを書き代表児童が発表しました。
夢セン(2)町田光選手
その後、町田光選手と子供たちが協力して、チームワークゲームに挑戦しました。最初はうまくいきませんでしたが、皆で相談して最後はクリアすることが出来ました。
夢セン(1)町田光選手
今年度も5年生に対して「夢先生」を実施しました。今年度はキックボクシングでWPMF世界スーパーフェザー級王者の町田光選手に来校いただきました。最初にデモンストレーションとして本校の学校生活臨時支援員(空手有段者)との打ち合いを見せていただきました。
球技大会(第5・6学年)
本日午後、5,6年生で親睦球技大会を行いました。女子はバスケット、男子はドッヂボールを行いました。5,6年生が協力して試合を行っていました。閉会式で、6年生代表から、「今度は5年生が中心となってが4年生と絆を作って下さい」と温かい言葉をいただきました。
豆腐作り(第3学年)
本日、3年生は豆腐作りに挑戦しました。大豆をミキサーにかけ、それを火にかけ絞った後の豆乳ににがりを入れ、また鍋を火にかけ、型にはめて水分を抜いたところでできあがりです。どの班も美味しい豆腐が出来ました。ミキサーを貸していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
展覧会(8)
家庭科作品 第五学年 『ランチョンマット』、第六学年 『ウォールポケット』 たくさんの保護者、地域の方にご鑑賞いただきました。また、近隣の校長先生にもお出でいただきました。この場をお借りしてお礼申し上げます。
展覧会(7)
第六学年 平面作品『貝から聞こえる』・『ハーベストグラデーション』、立体作品『ポリキューブ』・『Notre Entraide(ノト アントレッド)』
展覧会(6)
第五学年 平面作品『おはなし版画』・『靴と校庭」』、立体作品『柄の付いた鍋敷き』
展覧会(5)
第四学年 平面作品『デザイン「リーフ」』・『版画「笛吹く人」』、立体作品『鉛筆船体タテレンジャー』
展覧会(4)
第三学年 平面作品『行ってみたい国』、立体作品『デコバード』・『ジャンボ土鈴』
展覧会(3)
第二学年 平面作品『ひまわりと遊ぶ』・『デザイン「手」』、立体作品『ランプシェード』
展覧会(2)
第一学年 平面作品『おしゃれなカラス』・立体作品『こんなケーキが食べたいな』
展覧会(1)
2月8日・9日と本校体育館で展覧会が行われました。今年度の共同作品(全校作品)のテーマは「entraidde(アントレッド)」で、支え合い、助け合いという意味です。体育館の中央に各クラスが作った巨大な作品(71cm×546cm)が立ち並びました。
美しい日本語の話し方教室(番外編)
劇団四季の方の中に『ライオンキング』のムファサを演じた方がいらっしゃいました。昨年本校は学芸会で5年生(現6年生)が『ライオンキング』を行ったので、急遽、6年生が劇団四季の方4名に歌のプレゼントを行いました。
美しい日本語の話し方教室(2)
その後、みんなで母音を意識しながら「友だちはいいもんだ」を歌いました。担任の先生が保護者に「あいあおう、おあいあいあ(ありがとう、ございました)」と言ってしめました。
美しい日本語の話し方教室(1)
9日(土)に劇団四季の方にお出でいただき、『美しい日本語の話し方教室』を行いました。5つの母音を意識してみんなで練習しました。「連母音」「長音」「連子音」に注意して「明日は雨だけど学校へ行ってみよう。」を何度も練習しました。
小高連携(3)
Aグループ後半はテーブル拭き体験を行いました。タオルのたたみ方、絞り方、テーブルの拭き方など生徒の皆さんから丁寧に教えていただきました。練馬特別支援学校の皆さん、本当にありがとうございました。
小高連携(2)
Aグループはランチルームでダスタークロス体験を行いました。生徒の皆さんが一人一人丁寧に説明していました。児童もダスターモップを角に当てないよう一生懸命取り組んでいました。
|
|