「みんなで育てる開四の子」を合言葉に日々の教育活動を進めてまいります。

12月11日(火)

画像1 画像1
<献立>
牛乳、キーマカレーライス、コールスローサラダ、いちご

4年社会科見学

4年生の社会科見学は、中央防波堤埋立処分場と水道歴史博物館です。
中央防波堤埋立処分場では、どのようにごみを処分するか、ごみを減らすようにしているのはなぜか説明を受けた後、実際にバスで見学しました。あいにくの雨で、バスを降りることはできませんでしたが、埋め立ての様子を間近に見ることができました。
昼食は、水道歴史博物館のレクチャールームでとりました。
その後、各クラス毎に分かれて説明をしていただきました。江戸時代にも木で作った水道管があることがわかり驚きました。また、現在に至るまでの歴史がとても分かりやすく説明されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(月)

画像1 画像1
<献立>
牛乳、オレンジフレンチトースト
花野菜のフレンチサラダ、かぶのポトフ

12月7日(金)

画像1 画像1
<献立>
牛乳、ごはん、ジャンボえびシューマイ、
大根入り華風きゅうり、きのこけんちん汁

12月6日(木)

<献立>
牛乳、大豆入りひじきごはん、焼きししゃも、
手作りワンタンスープ、みかん

(本日、写真はありません)

12月5日(水)

画像1 画像1
<献立>
牛乳、五目とりめし、小松菜の炒め物
うずらたまご入りおでん

12月4日(火)

画像1 画像1
<献立>
牛乳、すずしろごはん、沢煮わん
鶏肉とじゃがいものごまがらめ

12月3日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<献立>
牛乳、練馬スパゲティ、さつまいもサラダ、りんご

前日に行われた「練馬大根の引っこ抜き大会」で収穫された練馬大根が
練馬区内の小中学校の給食で一斉使用されます。開四小では“大根おろし”
にして、「練馬スパゲティ」にしました。

11月30日(金)

画像1 画像1
<献立>
牛乳、ごはん、いなだの幽庵焼き、
小松菜のおかか和え、豚じゃがみそ汁

11月29日(木)

画像1 画像1
<献立>
牛乳、麦ごはん、チキンカツのおろしソース、
磯香和え、たまご入りポパイスープ

11月28日(水)

<献立>
 牛乳、青大豆ごはん、かぶのゆかり和え、厚揚げのそぼろあん

 (本日、写真はありません)

11月27日(火)

画像1 画像1
<献立>
牛乳、まいたけごはん、野菜のごま和え、かぼちゃすいとん、柿

11月26日(月)

画像1 画像1
<献立>
牛乳、アップルシナモントースト、
ハニーサラダ、白菜のクリームシチュー

11月22日(木)

画像1 画像1
<献立>
牛乳、ソース焼きそば、ちくわ入り野菜サラダ、黒糖ミルクゼリー

11月21日(水)

画像1 画像1
<献立>
牛乳、麦ごはん、カジキマグロのマリアナソース、
きゅうりと青菜のナムル、白菜のみそ汁

11月20日(火)

画像1 画像1
<献立>
牛乳、親子丼、さつまいもチップス、かぶのすまし汁

11月19日(月)

画像1 画像1
<献立>
牛乳、ごはん、ハンバーグきのこソース、
茹でブロッコリー、ジュリエンヌスープ

11月16日(金)

画像1 画像1
<献立>
牛乳、2色サンドパン(ママレード/ブルーベリー)
オニオンドレッシングサラダ、クラムチャウダー

11月15日(木)

画像1 画像1
<献立>
牛乳、麦ごはん、キャベツとワカメの酢味噌和え、
カレー肉じゃが、りんご

11月14日(水)

画像1 画像1
<献立>
牛乳、ホイコーロー丼、わかめとたまごのスープ
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

学校経営方針

学年だより

さくらひろば・校庭開放