古い道具に込められた思い〜洗濯板体験〜

18日(月)3年生は1組、2組ともに洗濯板の体験学習をしました。

事前に洗濯板の使い方を学び、家庭科室で実践をしましたが、
水の冷たさや揉み洗いの仕方に苦戦をする子も多く見られました。

感想を聞くと、
「たったひとつの洗濯物にこれだけ時間がかかるのだから、
 家族全員分を洗おうと思うと、とても時間がかかる」
「水が冷たくて大変」
などと子供たちは話をしていました。
先人の苦労があり、今の洗濯機へと繋がることが、
子供たちには実感できたようです。

洗濯板は今も使われています。
百円ショップでも売られているほどです。
ピンポイントで汚れを落とせる等の利点があるからです。

子供たちには、昔の道具の大変さだけでなく、
便利なところや隠れた工夫等についても目を向けて、
道具の発展について調べてほしいと思っています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

かけっこキャラバン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
スポーツマジックの方々から、かけっこが速くなる方法について教えてもらいました。高く手をあげてリズムよく拍手をしながら、両足をグーチョキパーと開き、さらに前へ進む・・・3つのことを考えながら体を動かすことがこつだそうです。簡単そうに見えてとても難しいことですが、多くの子供たちはすぐに実践していました。走り出すスタートの姿勢や走るときの姿勢もくわしく教わりました。今日のことを思い出し、運動会の徒競走では力を発揮してくれることでしょう。写真は4年生ですが、1・2年生もそれぞれのメニューで学習しました。

4年 10年分の感謝と成長の会

画像1 画像1 画像2 画像2
先日の土曜授業日に、『10年分の感謝と成長の会』を行いました。例年、「二分の一成人式」という名称で行っていましたが、今年度は子供たちの意見を反映させた名称としました。この日に向けて、何度もグループで集まり相談し、合奏や難しいリコーダーも一生懸命練習しました。それぞれ自分の成長したことやできるようになったことを発表し、リコーダー演奏と合唱をしました。本番は、子供たちも緊張した面持ちでしたが、十分に成長した姿と感謝の気持ちを伝えられたことと思います。

クラブ発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月18日(月)に、クラブ発表がありました。それぞれのクラブが1年間の活動をまとめ、発表を行いました。各クラブ長は堂々と自分たちのクラブのことを伝え、3年生は次年度からはじまるクラブ活動に期待を膨らませていました。

特別教室

画像1 画像1 画像2 画像2
2月8日・9日に2日間にわたって、環境教育プログラムと租税教室の授業がありました。環境教育プログラムでは、企業の「東芝」に来ていただき、半導体について詳しく教えていただきました。また、技術を高め、環境問題を解決していく挑戦をしていることも教えていただきました。租税教室では、税理士会の方々にお越しいただき、税金の種類や集め方を詳しく教えていただきました。「理科」と「社会」の学習がさらに深まった2日間でした。

通学路安全マップフィールドワーク

インフルエンザの流行が落ち着いた三年生、
2月5日(火)の5・6校時を使い、フィールドワークを行いました。

今回のフィールドワークでは、通学路を歩いて回り、危険な場所や安全な場所を調べました。

通学路での安全、危険と言われると、交通安全が真っ先に思い浮かびますが、今回は『防犯』をテーマに、「容易に入れる場所」「周りから見えづらい場所」を調べました。

インフルエンザの流行により2度の延期がありましたが、10名の保護者の方にお手伝いいただくことができ、安全に怪我なく学習することができました。

現在、フィールドワークを行ったグループで分かれ、調べたことを地図にまとめています。

普段歩き慣れている通学路も、視点を変えるといろいろなことに気付きます。
この学習を通して、子供たちの防犯に対する意識を高めていきたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 向南幼稚園との交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月5日(火)、向南幼稚園の園児が1年生の教室にやってきました。
幼稚園児も4月からは1年生。今の1年生はもうすぐ2年生になります。

1年生はお兄さんお姉さんになって、学校で使う道具を見せてあげたり一緒に風車を作って遊んだりしました。

はじめはお互いに緊張していましたが、次第にランドセルを背負わせてあげたり、鍵盤ハーモニカを演奏してみせたりする姿が見られました。校庭では手をつないで風車を回していました。

幼稚園児に頼もしさや優しさを示すことができました。頑張りましたね。

葉かげの集い    もちつき大会

2月2日(土)に、「葉かげの集い」が体育館で行われました。

地域やPTAの方々の朝早くからの協力で、つきたての餅が配られました。
もちをつく音と、子供や大人が歓談する声で体育館はにぎわっていました。


※お詫びと訂正※

事前に配布いたしました「チラシ」及び「向山通信(2月号)」のもちつき大会の案内で、共催一覧の中に「向山サッカー有志」が記載されていませんでした。当日は、サッカー有志の方も大勢いらしてくださいました。ここに謹んで訂正し、お詫び申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 ボッチャ体験

画像1 画像1 画像2 画像2
23日、パラリンピック競技である「ボッチャ」を体験しました。これまでパラリンピック競技について調べたりポスターにまとめたりしてきたため、子供たちは親しみをもって当日を迎えました。誰もが楽しめる競技ですが、一球で逆転する展開もあり、当日は最後まで盛り上がりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

行事予定表

学校経営方針

学力向上計画

学年だより

いじめ防止基本方針

体罰根絶宣言