今日の給食はこれ!【10月24日】![]() ![]() 牛乳、中華丼、味噌ドレサラダ 今日は中華丼です。中華丼に似た「あんかけご飯」は中国料理にありますが、「中華丼」という料理は日本で生まれたそうです。海老やうずらの卵が入った具だくさんの中華丼です。残さず食べましょう! 音楽会への道 4年 〜つながる! ひろがる! みんなの音楽〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() オレンジや黄色の色鮮やかなTシャツ身につけての「テキーラ」の演奏はとてもかっこよいです。高学年の演奏と比べても負けないぐらいの迫力。是非、本番をご覧いただきたいです。合唱は、「あした笑顔になあれ」口を大きくあけて素敵な表情でした。 今日の給食は、これ!【10月23日】![]() ![]() 牛乳、きびご飯、豚肉の三州煮、野菜の生姜和え 今日は、具だくさんの豚肉の三州煮です。豚肉をはじめ、じゃがいもや玉葱や生揚げなどたくさんの具の入ったしょう油味の煮物です。残さず食べましょう! たてわり遊び〜なかよく、元気よく!〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生のリードで各班が元気いっぱい、仲良く遊んでいました。 鬼ごっこ、タイヤでのドン・ジャンケンポン、ドロケイ、ドッジボールなどで遊んでいました。 校庭の時計、止まっています。もう少しお待ちください。![]() ![]() ![]() ![]() この時計、40年近く動き続けていました。残念ながら直すには、部品が古すぎるということで、新しいものに代わります。受注生産ということでもう少し設置までお待ちください。 音楽会への道 5年 〜つながる! ひろがる! みんなの音楽〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合奏、「鳥の人」映画「風の谷のナウシカ」のBGMです。 聴いているだけで、その世界が想像できる様な演奏となっていました。 これから、更に完成度が高まってきそうです。 皆、指揮をしっかりと見ながら心をあわせて演奏していました。 音楽会への道 合唱団 〜つながる! ひろがる! みんなの音楽〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「あっち向いてホイ!」でリラックス!いい表情で歌っています。 音楽会への道 3年 〜つながる! ひろがる! みんなの音楽〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちも必死についていきます。 3年生のテーマは スーパー パワフル ワンダフル です! 全校朝会 〜校長先生のお話から〜![]() ![]() ![]() ![]() 先週から始まった後期委員会の委員長のあいさつのためです。 後期の活動も頑張ってほしいと思います。 体育館には、たくさんの楽器が置かれています。 校長先生からは、先週の3・4年生の遠足で、山登りのときに4年生が3年生をリードしたり、励ましたりしていて立派だったというお話でした。 また、今週の音楽会に向けて、最後の仕上げの練習を頑張ってよりよいものにしていこうとのお話でした。 今日の給食は、これ!【10月22日】![]() ![]() 牛乳、キャロットライス、揚げぎょうざ、わかめスープ 今日はぎょうざをカリッと油で揚げた揚げぎょうざです。中国ではぎょうざはとても縁起の良いものとされ、春節というお祝いのときには長寿を願い食べたり、大晦日には年越しぎょうざを食べるそうです。残さず食べましょう! 音楽会への道 6年 〜つながる! ひろがる! みんなの音楽〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食は、これ!【10月19日】![]() ![]() 牛乳、きびご飯、魚の黄金焼き、白菜のおひたし、味噌けんちん汁 今日は魚の黄金焼きです。魚は鮭を使う予定でしたが、同じ種類のマスに変更しました。川で卵を産み、海へ行くものを鮭、ずっと川で生活するものをマスというそうです。今日で100回目の今年の給食。のこりは93回です。残さず食べましょう! 今日の給食は、これ!【10月18日】![]() ![]() 牛乳、食パン、パイザンヌスープ、手作りリンゴジャム、スペイン風オムレツ 今日はカブの入ったパイザンヌスープです。今日のスープには葉も入っています。カブは秋から冬にかけて甘味がましておいしくなります。残さずに食べましょう! 今日の給食は、これ!【10月17日】![]() ![]() 牛乳、カレーライス、ジャコサラダ 今日は、カレーライスです。給食ではご飯の上にルーをかけてくばりますが、おしゃれなポットの中にルーが入って出てくるお店もありますね。これはイギリス風スタイルで、入れ物はカレースポットという名前がついているそうです。残さず食べましょう! 3・4年生、遠足へ!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お天気に恵まれ、多峯主山・飯能河原へと出発しました。 学校から出発するときは、すばやく集合・整列、電車の中など公共の場所でのマナーなどについて全員で確かめました。 今日の給食は、これ!【10月16日】![]() ![]() 牛乳、麦ご飯、家常豆腐、塩ナムル 今日は、ご飯によく合う家常豆腐です。副菜にはさっぱりした塩ナムルです。ナムルは韓国語で野菜のことをいい、野菜の和え物はナムルと呼ぶそうです。残さずに食べましょう! 全校朝会 〜校長先生のお話から〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生からは、明日延期になった3・4年生の遠足について元気に出かけてくるというお話でした。また、音楽会に向けて一生懸命練習すること。そして、精一杯取り組んで失敗することがあるかもしれないけれど、一生懸命やらないと悔しいという気持ちにはならないとのお話でした。各学年の練習しているメロディが朝から下校まで絶えずきこえてくる中村西小学校です。 3年生の代表の児童からは、今月の目標「きまりをまもろう」について取り組んで考えたことについて発表がありました。大変立派な発表で頼もしく思いました。 朝会が終わると、いつも6年生が中心になって朝礼台の片付けをしてくれています。 今日の給食は、これ!【10月15日】![]() ![]() 牛乳、麦ご飯、かぼちゃのそぼろ煮、小松菜炒め 今日は、甘くておいしいかぼちゃを煮たかぼちゃのそぼろ煮です。冬に食べることの多いかぼちゃですが、実は旬は6月から9月の夏です。しかし、保存がきくことから野菜のできにくい冬に食べられることが多いようです。残さずに食べましょう! 今日の給食は、これ!【10月11日】![]() ![]() 牛乳、味噌ラーメン、メンマの炒め煮、巨峰 今日の果物は巨峰です。巨峰は日本の研究所で作られました。「巨峰」はその研究所から見える富士山にちなんでつけられました。大きくて甘い巨砲を味わって食べてください。残さずに食べましょう! 今日の給食は、これ!【10月10日】![]() ![]() 牛乳、四川豆腐丼、白菜スープ 今日はたっぷり豆腐の入った四川豆腐です。さっぱりした味であつあつの四川豆腐をご飯にかけます。七味唐辛子がピリ辛のアクセントになっています。残さず食べましょう! |
|