臨海学校 3日目 その5
大遠泳に出発する前に、先に遠泳を行っていた開進四中のみんなに、「エ〜ンヤコ〜ラ!!」「開進四中 ファイト〜!!」と声を枯らしての大応援を行いました。
完泳して戻ってきた開四中の仲間とハイタッチ! 次は、いよいよ大西中の番です! 暑さと応援で渇いた喉を潤せるようにと、開進四中からお水をいただきました。ありがとうございました!! ![]() ![]() ![]() 臨海学校 3日目 その4
大遠泳のコースは、浜からまっすぐ沖に見えるオレンジのブイのところまで泳ぎ、観光ブイの外側をブイに沿って手前に泳ぎ、ブイの切れ目で折り返し、陸に戻るコースです。
大遠泳の前に、全員で記念写真を撮りました! ![]() ![]() 臨海学校 3日目 その3
海岸に向けて出発! 毎日、この道を往復していたのです。
![]() ![]() ![]() 臨海学校 3日目 その2
いよいよ出発です。出発前の準備運動とバディ確認。気合いが入っています!
![]() ![]() 臨海学校 3日目 その1
3日目。いよいよ遠泳の日を迎えました。朝は、朝礼で1日がスタートします。校長先生のお話、ラジオ体操、体を起こし、遠泳に備えます。
![]() ![]() 臨海学校 2日目 その10
翌日の遠泳に向けて、隊列の確認を行いました。全員でかけるバディの声は、研修室に響き渡っていました。
最後に、瀧川先生から、「校舎改築工事のために、今年入学した1年生は、今までの先輩と同じ経験ができないことが多くある。その中で、今回臨海学校に参加した全員で、大遠泳に挑戦できることがとてもうれしい。」とお話がありました。 「絶対に、遠泳を成功させる。」そこにいた生徒も先生も、全員の心がひとつになった瞬間でした。 ![]() ![]() ![]() 臨海学校 2日目 その9
夕食後のひととき。みんな、とても楽しそうです。おしゃべりをしたり、カードゲームをしたり、思い思いに過ごしています。
![]() ![]() 臨海学校 2日目 その8
海での練習を終え、夕食の時間です。運動した後、みんなで食べる食事は、いつも以上に楽しく食も進みます。おかわりをする生徒(先生)も大勢いました!
![]() ![]() ![]() 臨海学校 2日目 その7
通称『ブイ外回り』コースを泳いでいます。
![]() ![]() 臨海学校 2日目 その6
3日目の大遠泳に向け、午後には大編成で泳ぐ練習をしました。
![]() ![]() 臨海学校 2日目 その5
練習の途中の「おやつタイム」です。
![]() ![]() 臨海学校 2日目 その4
2日目、水泳練習の様子です。
![]() ![]() ![]() 臨海学校 2日目 その3
水泳練習に向かいます。
![]() ![]() ![]() 臨海学校 2日目 その2
朝食の時間です。水泳練習に備え、しっかり食べましょう!
![]() ![]() ![]() 臨海学校 2日目 その1
2日目の朝です。朝礼で体を十分に起こしてから朝食を食べました。
みんな、元気です。 ![]() ![]() ![]() 臨海学校 1日目 その6
お風呂、夕食の後、みんなでレクを行いました。学期末の忙しい中、レク係の人たちが準備を進めてきてくれました。
(これより、明日の大遠泳に向けて打ち合わせのため、つぎのアップまでしばらくお待ちください。) ![]() ![]() ![]() 臨海学校 1日目 その5
指導員の方と、海にお礼を言って、今日の水泳練習は終わりです。
![]() ![]() ![]() 臨海学校 1日目 その4
1日目の練習の最後に、避難訓練を行いました。水泳練習中に地震が発生したという想定で、津波から身を守るために、高台に避難するという訓練です。
指導員の方からの合図で、一斉に海から上がり、サンダルを履いて、班ごとに避難行動をとりました。 ![]() ![]() ![]() 臨海学校 1日目 その3
1日目は、3本練習をしました。泳ぐたびに上達していくのが分かります。
(これより、明日の大遠泳に向けた隊形確認がありますので、次のアップまでしばらくお待ちください。) ![]() ![]() ![]() 臨海学校 1日目 その2
開校式のあとは、早速水泳の練習です。波も穏やかで、絶好の臨海日和。浜にずっといると暑く感じますが、海水の温度が適度に冷たいのと、浜を吹き抜ける風のおかげで、練習の環境としては最高でした。
まずは、班ごとに泳力に応じて泳ぐコースと距離を決め、1本目に挑戦。水から上がってくるときは、波に足をすくわれて転ばないように、ぎりぎりまで泳いできます。 ![]() ![]() ![]() |
|