小中連携
先生方が集まって、光が丘三中で今年度の小中連携のまとめを行いました。
交流活動や体育や道徳についての研究を中心に行ってきました。 2校での連携は今年度が最後です。 来年度からは光が丘秋の陽小学校、光が丘第八小学校も一緒に4校での連携になります。 光が丘三中の生徒さんの作った紹介のパネルが職員室前と6年生フロアに飾ってあります。 すごくすてきな作品になっていますので是非ご覧ください。 持久走旬間
全校で持久走に取り組んでいます。
朝の時間だけでなく、中休みも一生懸命似走る姿が見られます。 学級で目標を決めて取り組んでいるところもあります。 寒い季節ですがこの時期の体作りは大変効果的です。 寒いからこそ健康に気をつけて、体力をつけましょう。 学校公開 その5日頃の学習の様子を発表したり、学習の様子を見ていただいたりしました。 ご来校いただきました保護者、地域の皆様、本当にありがとうございました。 学校公開 その4各自が担任から証書をいただきました。 学校公開 その310歳になった記念に家族への感謝の思いを伝える式です。 正式な催しであることを踏まえて、一人一人が原稿に挑戦し、スピーチを練習してきました。 なかなか声が出なくて大変だった歌の練習もこの日のためでした。 家族の方に聞いていただけて本当に良かったです。 「育ててくれてありがとう!」のメッセージに思わず涙が出てきました。 学校公開 その2どんなことを授業で行ったのか、保護者の方々にご理解いただくよい企画となりました。 受付や教室飾り、司会とありとあらゆる準備を自分たちで行いました。 入念なリハーサルも行い今日を迎えました。 子供たちの努力が実って、どの教室も大変盛り上がっていました。 保護者の方々の演技もすばらしかったです。 学校公開 その1雪予報のため、種々変更もありましたこと、お詫び申し上げます。 3年生はピロティで七輪体験を行いました。 「雪が降ったら火がつかないかも」と前日に心配しておりましたが、無事火がつきました。 子供たちのうちわの扱い方が上手で、七輪の中で炭から火が上がっていました。 おもちを焼き、おいしくいただきました。 中にはのりをあぶっているチームもあったようです。 また、寒い日でしたので七輪で暖をとっている人もいました。 「先生、暖まったら?」と言ってくれたお友達もいました。 なんと優しい言葉でしょう。 保護者の皆様のおかげで無事行うことができました。 ありがとうございました。 また、校舎内がずいぶん煙くなりました。 他学年の皆様にもご理解いただき、感謝いたします。 スマイル遊び5年生が主導した合う参るの時間です。 来年度は6年生として活躍していく準備の時間の形ですが、しっかりと責任をもって取り組んでいます。 どの学年も1学年上がって役割は重くなっていきます。 互いを尊重し合って関わっていけるよう励ましていきます。 3年 社会科見学今日は寒い中でしたが、元気に出発しました。 区役所を見学して、展望台も行きました。 眺めは良くなかったですが、高さは十分感じられたようです。 JAあおばでは区内で収穫された野菜も見せていただきました。 安くておいしそうなお野菜ばかりでした。 最後はふるさと文化館でおいしいお弁当をいただき、古民家等の見学もしました。 子供たちは雨降りの中、カッパをたたんだり、着たりするのに苦労していたようです。 日常的に着ないものなので大変ですが、慣れていくことが大切ですね。 朝会各学年の代表への表彰に、みんなの表情も嬉しそうで、たくさんの拍手が聞かれました。 また、運動委員から持久走についての説明がありました。 明日からの取り組みです。 ご家庭でも、健康に留意して無理のないように取り組むよう、お声かけください。 校庭の梅先週までは紅梅だけでしたが、今週は白梅も咲きました。 仲良く並ぶ2本の木は多くの学校の校庭でも見られますが、寄り添うように立つ姿がすてきですね。 昔あそび その2手先の器用さが重要な遊びも多く、大変に生活にやくだつと感じました。 遊びの後は一緒に給食も食べていただきました。 ご協力いただいた保護者や地域の方々、ありがとうございます。 昔あそびおはじきのやり方やコマの回し方を教えていただきました。 ふだん親しんでいない人も多かったので、地域の方々の説明に興味津々の1年生でした。 音楽集会 2月BINGOのところが1文字ずつ歌w内代わりに手拍子をする曲です。 テンポ良く手を打つのが楽しくて、大変盛り上がりました。 また音楽集会委員のお手本で「ヘッド ショルダーズ ニーズ アンド トウズ」を歌いました。 音楽委員に励まされて、英語も大きな声を出すことができました。 たくさんの人となかよくなろう英語を始め、韓国語や中国語、タイ語など様々な国の言葉に触れながらゲームを行いました。 体を動かし始めると笑顔が出てきて、交流を楽しむことができました。 朝会 表彰今回は昨年の夏休みに取り組んだ読書の感想文コンクールの表彰と、地域でピアノを頑張った人への表彰でした。 得意なことに一生懸命取り組んだ皆さんの姿、誇らしげでした。 連合図工展・連合書き初め展本校の代表児童の作品も堂々と飾られていました。 一人一人の夢や希望が形になっている図工展。 作品から書いているときの真剣さが伝わってくる書き初め展。 どちらもずばらしかったです。 おみくじ集会各学年の1月25日に一番誕生日が近い人が代表でさいころを投げました。 かなり重たそうなさいころだったのですが、学年が上がるにつれて、威勢良くさいころが飛んでいました。 末吉、中吉などの運勢に合わせて待っているお題に学年全員が挑戦しました。 運勢が決まった時点で終わりではなく、そこに挑戦することで切り開いていくというの は、よく考えたなあと感じました。 ユニセフ募金
ユニセフへの募金を行いました。
今年度も代表委員が各学年のフロアで募金を呼びかけました。 箱の中にたくさんの硬貨がが入って重そうな箱でした。 「ありがとうございます。」とお礼を言っている代表委員の人たちに、頭を下げながら募金をする人たち。 どちらも大変立派な姿勢だと感心して見ていました。 子供たちに、そしてご協力いただきました皆様に感謝申し上げます。 社会科見学 6年生バス2台に分乗して、参議院と江戸東京博物館を見学してきました。人気の見学コースですが、日にちがよかったのか比較的すいていてゆっくりと見学できました。 参議院では、本会議場の見学席に着席して衛士さんから、議会についてや会議場についての説明をしていただきました。 江戸東京博物館では、展示資料を見て学習するだけではなく、様々な体験コーナーで実際にやってみて学習することができました。 充実した校外学習となりました。 |
|