二学期の終業式を迎えて![]() ![]() 2学期終業式![]() ![]() ![]() ![]() かけっこキャラバン![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() けんけんの有用性など、教えていただいた上で練習してみました。 講師の先生のスーパーけんけんにびっくり! 普通、7・8歩かかるところをたった3歩のけんけんで到達していました。 お手本に負けるものかとみんな頑張っていました。 2日目の19日はお天気に恵まれ、外での開催になりました。 課題を達成しながら、元気いっぱいに走りました。 社会科見学 4年その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() それぞれのクラスでデッキに上がり、飛行機に手を振ったり、すれ違う船に手を振ったりしていました。 たくさんの積み荷がこの東京湾を経由してみんなの手元に届くということでした。 帰りに運転手さんがレインボーブリッジと東京タワーのすぐ脇を通ってくだいました。行きはスカイツリー、帰りは東京タワーとタワーをじっくり見ることができました。 社会科見学 4年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 浅草寺での見学と東京湾見学船乗船です。 浅草の見学は大変よくお話を聞くことができていました。 江戸の歴史の視点のお話も入るので、ちょっと難しいかなと思っていましたが、興味津々で、ガイドさんのお話を聞いていた人がほとんどでした。 みんなお知識欲に感心しました。 戦時中のお話や提灯のリニューアルについてなどたくさん知ることができました。 浅草寺も年末準備に大忙しのようでした。 めざせ!お箸名人!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保護者会前の授業でしたので、保護者の皆様には授業を見て戴きました。お箸の先の方をもってつまんでいる児童も各学級で数名いましたが、お家で是非、一円玉を使って練習してみてください。お箸を開くためには上の方をもつことでつかめるようになります。トライさせてみてください。 保教の会 文化委員会講演会
保教の会の講演会を土曜日に行いました。
本校の保護者の方が講師を引き受けてくださり、「アンチエイジング」についてご講演いただきました。 日常生活の中で心がけていけることを改めてご教示いただきました。 ご参加いただきました保護者の方々、講師、文化委員会の方々に感謝申し上げます。 ![]() ![]() 学年活動 2年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちは大変楽しみにしていました。 はじけたポップコーンを入れた袋を大きく開けて、粉を入れてもらい、一生懸命ふって味付けしていました。 カレーやきなこをまぶしたポップコーンはとてもおいしかったようです。 準備、当日の作業等ご協力いただきましてありがとうございました。 子供たちの満面の笑みがすてきでした。 海外派遣報告会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クイズ形式で紹介するなど、楽しく聞くことができました。 「お金はかかるのですか?」 「行くのに何時間くらいかかりますか?」 と真剣な質問が出ていました。 小中連携の企画になります。 光三中の先輩方、いつもありがとうございます。 文化・芸術による児童育成事業 その3![]() ![]() ![]() ![]() 転がる時の呼吸などすごくぴったりでびっくりしました。 見学に来てくださった保護者の方の中には 「子供たちを褒めてくださる劇団の方々に感動して、今日も来ました!」 と、リピーターもいてくださいました。 生き生きと表現する子供たちに「自分を開放」することの大切さを感じました。 文化・芸術による児童育成事業 その2
本日はこの事業の最終日でした。
グループで話し合ったテーマでサイレントの劇を作りました。 「授業のお題でキーワードは宇宙」と考えた内容を紹介してから演じていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() クリスマス・ビンゴ集会![]() ![]() ![]() ![]() 事前に配られたビンゴカードに指定された言葉を書いて参加しました。 みんなとても楽しみにしていたようで、大変盛り上がりました。 真ん中の部屋はみんな「○」なので、二つめで早くもビンゴの人がいたようです。 今年最後の児童集会、楽しく過ごせて良かったですね。 文化・芸術による児童育成事業 その1![]() ![]() 劇団の方に来ていただき、さまざまなテーマで話したり表現したりする活動です。 友達と一緒に意見を交換しながら考えることで、様々に広がっていく自分の考えに驚き、楽しんでいる様子のみんなでした。 明日、木曜日、金曜日と続きます。 ![]() ![]() ミニコンサート
合唱サークルのコーロルーチェの方々に来ていただきミニコンサートを行いました。
今日は2年生が対象でした。 音楽会の曲目だった、「ビビディ・バビディ・ブー」「星に願いを」を歌ってくださった後、クリスマスメドレーを歌っていただきました。 「どうしてそんなに声がきれいなんですか?」 と素直な質問も出ていました。 子供たちの関心が高まっているのでしょう。 2年生の授業だけでなく、ホールで、もう一度歌ってくださり、すてきな歌声に、季節を感じさせていただいた一日でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() それぞれ、自己記録更新が続出する中、6年3組がなんと『なつくもレコード』を更新しました。 すばらしい結果です。 代表二名が賞状を受け取り、学級も喜びに沸きました。 また、健やかカレンダーの原画コンクールの入賞者も表彰されました。 |
|