練馬区教育委員会からの通達により、4月1日からは児童および教職員に対してマスクの着用を求めないことを基本といたします。ただし、マスクを外すことを強いるものではありません。ご理解、ご協力をお願いいたします。

移動教室3日目(1)

朝食のバイキングも栄養バランスを考えながら取っています。中には3日目が楽しく過ごせるよう牛乳で乾杯しているグループもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室2日目(4)

ベルデ下田に戻って、休むことなく友達同士でトランプをしたり語り合ったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室2日目(3)

その後、ほうえいに行き漁師汁を食べ、いよいよあじの開きに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室2日目(2)

続いて、弁天島に行って釣を行いました。釣り堀でたくさん釣っていましたが、埠頭でもたくさん釣れ喜んでいました。今度はご家族で釣をしてみてはどうでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室2日目(1)

2日目は最初に爪木崎に行って磯遊びを行いました。下田海中水族館の方から、みんなが取ったヤドカリやカニについて説明していただきました。中には下田ではめずらしい、「サツマカサゴ」を取った児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室1日目(8)

キャンドルファイヤーも終盤になり、火を見ながら保護者の方への感謝、友達への感謝など、一人一人が心に刻んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室1日目(7)

この日のために、一生懸命練習してきただけあって、どのグループもすばらしいダンスでした。審査員の先生方からもお褒めの言葉がたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室1日目(6)

続いて、各グループによるダンスバトルです。「残酷な天使のテーゼ」に合わせて、楽しそうに踊っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室1日目(5)

キャンドルファイヤーの最初はレクをやりました。人間知恵の輪や3択クイズで盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室1日目(4)

1日目の夕食は、ポークカレーにキンメコロッケ、トウモロコシなどでした。みな、美味しくて、たくさんお代わりをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室1日目(3)

ベルデ下田に到着し、早速開校式を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室1日目(2)

次にぼら納屋に到着し、そこから城ヶ崎ピクニカルコースを歩きました。途中吊り橋もあり、興奮しながら歩いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室1日目(1)

最初にシャボテン公園に行きました。とても暑かったのですが、各グループ協力して見学していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

連日、八坂中学校の生徒会役員の方と一緒にあいさつ運動を実施しています。子供たちも大きな声であいさつするようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食試食会

6月28日(木)給食試食会がありました。関栄養士と光が丘保健相談所の興善さんから給食や食育についての話を聞きました。その後、給食を食べ、収穫体験へ。五十嵐農園さんのご協力により、立派なニンジンとジャガイモを収穫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車乗り方教室(3年生)

6月27日(水)光が丘警察の方に自転車の安全な乗り方について教えていただきました。とても暑い中、子供たちは一生懸命取り組みました。ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地球博物館

下田移動教室最後の見学場所です。お弁当を食べ、予定通りの時刻にバスで出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4日目

4日目、最終日の朝です。広場で朝の会と体操をしました。ベルデ下田での朝食バイキングも最後です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3Dスタンド作り

貝や海藻を使って、3Dスタンドを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下田海中水族館

イルカやアシカのショーを見ました。代表児童ががんばり、盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31