中P連駅伝大会その3
本部で計時や記録などので運営する方、コースで生徒の安全を見守る監察の方など、練馬区の中学生を応援する皆さんの温かいサポートでいっぱいになりました。 どの学校の生徒も全力を尽くしました。 秋の光が丘公園を彩る素晴らしい大会となりました。 中P連駅伝大会その2
第1区から第6区までタスキをつなぎます。 田柄中学校は、ゼッケンが33番と34番です。女子が1チーム、男子が2チーム参加しました。第1区から抜きつ抜かれつのデッドヒートで素晴らしい走りでした。 コースには、「がんばれー」「ファイトー」と何十もの声援がこだましました。 中P連駅伝大会その1
練馬区中学校PTA連合会主催 第17回中学校駅伝大会が光が丘公園で開催されました。 快晴と紅葉の絶好のコンディションの中、34校の生徒が1区から6区までタスキをつなぎました。 34校のPTAの皆様には、何ヶ月も前から準備を進めていただきました。当日は早朝から500名以上の協力をいただき、大会は大成功でした。 全力を尽くした選手の皆さん、PTAをはじめ準備・応援をしてくださった皆様に心より感謝申し上げます。 11月30日(金)
11月30日(金)<今日の給食> ・麦ごはん ・厚焼き卵 ・ひじきと枝豆の炒り煮 ・かぼちゃと青菜のみそ汁 11月29日(木)
11月29日(木)<今日の給食> ・茶飯 ・おでん ・高野豆腐と野菜のごまあえ ・牛乳 11月28日(水)
・スパゲティペスカトーレ ・ボイル野菜のみそドレサラダ ・りんごのプティング ・牛乳 音楽科 2年生
武蔵野音楽大学から2名の学生の方が音楽室に来てくださいました。 美しいドレスに身を包み、オペラを鑑賞させていただきました。 素晴らしいピアノ伴奏と高く澄んだ歌声・・・。 最初は、日本の代表的な春夏秋冬の歌。 そして、本場の歌唱曲。 生徒は、目を丸くして、うっとりと聴き入っていました。 11月27日(火)
・かてめし ・ゼリーフライ ・野菜とえのきのお浸し ・かき玉汁 ・牛乳 ”かてめし”は、埼玉県の郷土料理です。ゼリーフライも 埼玉県行田市のB級グルメとして有名です。 「ゼリーフライ」の名前は、形が小判(銭)にそっくりだった ことから「ゼニーフライ」となり「ゼリーフライ」に変わっ たそうです。 11月26日(月)
・海の幸カレーピラフ ・ツナチーズローフ ・ジュリアンヌスープ ・牛乳 11月22日(木)
11月22日(木)<今日の給食> ・麦ごはん ・魚の紅葉焼 ・五目豆 ・吉野汁 <和食献立の日> 今日の給食は、11月24日の「和食の日」にちなみ だしをきかせた和食の献立です。 伝統的な食文化「和食」の魅力を給食でもたくさん伝えて いきたいと思っています。 11月21日(水)
・みそラーメン ・じゃがいもの中華炒め ・うずらの卵煮 ・牛乳 11月15日(金)
11月15日(金)<今日の給食> ・雑穀ごはん ・鶏肉のごまだれがけ ・梅のりあえ ・呉汁 ・くだもの(みかん) ・牛乳 スーパーアクティブスクール研究発表会その2
授業後には、格技室で研究発表会と協議会が行われました。東京都教育委員会・練馬区教育委員会と近隣小学校、他地区から多くの皆様にご参加いただき本校の取り組みについて報告をさせていただきました。 体力は、全ての活動の源です。田柄中の生徒には、これからも体を鍛え、学習に励んでほしいと願っています。 スーパーアクティブスクール研究発表会その1
東京都教育委員会より平成29年・30年度スーパーアクティブスクール指定校として進めてきた研究発表会が行われました。東京の子どもたちの体力は、全国平均値よりも劣っていて、体力向上が大きな課題となっています。 田柄中学校の研究主題は「投力・握力の記録向上のための指導法の確立」です。保健体育科の先生方を中心に生徒の体力向上を目指した指導を継続してきました。 今日の授業は、3年3・4組男子のハンドボールの授業です。 投げる動作の技術を初歩から見つめ直し、縄跳びの縄を使って肩関節の可動域を広げるストレッチ体操、投げ動作の技術指導と投げる経験を増やすためのアプローチをたくさん行ってきました。 保健体育科 3年男子ハンドボール
投げる動作、握る力を向上するためにトレーニングをしている様子です。 生徒会週間の表彰式
生徒会が進行する朝の集会です。 先週5日から9日まで行われた生徒会週間では、各委員会が企画した取り組みが実践され、生徒会活動が活発になりました。 例えば、生徒会本部役員の牛乳パックリサイクル活性化を図る牛乳パックタワー。生活委員会による忘れ物ゼロキャンペーン。保健委員会による歯みがきキャンペーン。図書委員会による読書マラソン。委員会が自ら考えて運営をして積極的な活動がみられて充実感でいっぱいでした。生徒会長から各委員会へ表彰状が手渡されました。 これからも自治活動をすすめてほしいと思います。 11月13日(火)
・ごはん ・さつまいものコロッケ ・和風サラダ ・豆腐のみそ汁 ・牛乳 11月12日(月)
11月12日(月)<今日の給食> ・チーズコーントースト ・ジャーマンポテト ・ペイザンヌスープ ・牛乳 11月9日(金)
・生姜ごはん ・ししゃものみりん焼 ・キャベツのおかか炒め ・白玉すまし汁 ・牛乳 11月8日(木)
11月8日(木)<今日の給食> ・豚キムチ丼 ・ナムル ・トックスープ ・牛乳 |
|
|||||