ようこそ、練馬区立中村西小学校のホームページへ  合言葉は『なかよし・なかにし』  学校教育目標・・・【なかよく】【かしこく】【にこにこ】【しなやか】

今日の給食は、これ!【10月31日】

画像1 画像1
~今日の献立~
牛乳、プルコギ丼、春雨スープ

今日は甘しょっぱいタレでいただくプルコギ丼です。タレにつけこんだお肉と野菜をジューっと焼き上げています。「プル」は火、「コギ」は肉という意味があります。残さず食べましょう!

中村西小学校安全安心マップ完成!

画像1 画像1
今年度のPTA防犯担当の皆様が作成していただいた中村西小地域安全マップが先日、完成、配布されました。各ご家庭に掲示していただき、日頃から防犯、交通安全の意識を高めていくきっかけにしていただければと思います。作成に携わっていただいた皆様、情報提供をしていただいた皆様、また、ひまわり110番にご協力いただいている保護者、地域の皆様に感謝申し上げます。

※今年度新しく中村小学区から本校学区域になったエリアでひまわり110番にご協力いただいているお宅はまだ地図上には反映されていません。

6年生が月の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校朝会のあと、6年生が担任の先生と校庭に残って集まっていました。
何をしているかのぞいたら、理科の月の観察でした。雲ひとつない青空、とてもお天気がよく、この時間の月の様子がよくわかりました。

全校朝会 ~校長先生のお話から~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雲ひとつない青空のもと、校庭での全校朝会でした。

校長先生からは、がんばった音楽会、今週行われる1・2年の遠足についてお話がありました。
また、開校記念日の11月1日をひかえて、「なかよし・なかにし」の合言葉が今から40年前につくられた校庭の白鳥の碑にすでにあったことが紹介されました。あわせて中西小の校章にある柏の葉の紹介もありました。来年度は、いよいよ60周年です。

今日の給食は、これ!【10月30日】

画像1 画像1
~今日の献立~
牛乳、練馬スパゲティ、コーンサラダ

今日は大根をたっぷり使った練馬スパゲティです。ツナと大根だけのシンプルなメニューですが、じっくりコトコトと大根を煮込む手のかかるメニューです。

音楽会 ~6年・群青の夢と希望の大海へ 荒波こえて我ここに立つ~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生、感動の合唱、演奏となりました。聴き入ってしまいました。

合唱「群青」
合奏「~映画パイレーツオブカリビアンより~『彼こそ海賊』」

音楽会 ~4年・パッション・セッション・レボリューション☆~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生、特に「テキーラ」はノリがとてもよく、場内全体が盛り上がりました!

合唱「あした笑顔になあれ」
合奏「テキーラ」

音楽会 ~2年・心合わせ!音合わせ!~

画像1 画像1
2年生、職員室に一番練習の音が聴こえてきました。元気いっぱいでした!

歌唱「少年少女冒険隊」
合奏「ロンドかっこう」

音楽会 ~合唱団・思い つながる!ひろがる!みんなの音楽!48人の響き~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱団は、限られた練習時間だけでよく頑張りました!
伴奏は、毎年お世話になっている仁平先生です。ありがとうございます!

合唱「With You Smile」
※ 保護者鑑賞日は、「はじめよう 音楽会を」

音楽会 ~5年・共に生きる 共にはばたく 未来に向けて~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は3年に一度の練馬区連合音楽会に出演します。
衣装もそれにあわせてそろえました。衣装のシャツの水色は「海」緑は「大地」をあらわしています。

合唱「PRIDE」
合奏「鳥の人」

音楽会 ~1年・リズムにのってうたおう!あわせよう!~

画像1 画像1
1年生、かわいいカエルのお面を身につけて、素敵な演奏でした!

歌唱「たいようのサンバ」
合奏「かえるのがっしょう」

音楽会 ~3年・スーパーパワフルワンダフル~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の団結力は素晴らしかったです。

歌唱「せかいじゅうかいじゅう」
合奏「笛星人メドレー」

音楽会 ~はじめの言葉・オープニング合唱~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月26日(金)は音楽会の児童鑑賞日でした。
どの学年の演奏も素晴らしく、あっという間の2時間でした。
写真は、3年生のはじめの言葉とオープニングの全員合唱「はじめよう音楽会を」です。

今日の給食は、これ!【10月26日】

画像1 画像1
画像2 画像2
~今日の献立~
牛乳、コーンピラフ、もやしのスープ、ハロウィンマフィン

今日はかぼちゃの入ったハロウィンマフィンです。ココアパウダーでマフィンにかわいいイラストをつけています。右上から時計回りにがいこつ、魔法使い、コウモリ、ネコです。何があたるかな?残さず食べましょう!

音楽会への道  ~つながる! ひろがる! みんなの音楽~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽朝会は、音楽会児童鑑賞日の並び方の確認と全校合唱「はじめよう 音楽会を」を歌いました。これまで各学級や学年の練習の成果が発揮され、美しい歌声が体育館をつつみました。いよいよ明日から始まる音楽会に向けて準備が整ってきました。

今日の給食は、これ!【10月25日】

画像1 画像1
~今日の献立~
牛乳、バジルトースト、肉団子入り野菜スープ、おかしなお菓子なめだまやき

きょうはまるで目玉焼き?!おかしなお菓子なめだまやきです。黄桃と牛乳ゼリーを使っています。もちろんたまごは使っていない不思議なデザートです。残さず食べましょう!

音楽会への道 1年 ~つながる! ひろがる! みんなの音楽~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生のリハーサルでした。
本番と同じように入場してからの練習でした。衣装のカエルのお面もかわいいです。
雨音も缶などもつかって幻想的な雰囲気を出しています。練習の成果が存分に発揮された演奏でした。本番が楽しみです!

音楽会への道 2年 ~つながる! ひろがる! みんなの音楽~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の練習も仕上げに入ってきました。
合奏は「ロンドかっこう」そろえるところがビシッと決まってきました。
自信をもって演奏しています!
本番を想定して、移動の練習も行いました。

今日の給食はこれ!【10月24日】

画像1 画像1
~今日の献立~
牛乳、中華丼、味噌ドレサラダ

今日は中華丼です。中華丼に似た「あんかけご飯」は中国料理にありますが、「中華丼」という料理は日本で生まれたそうです。海老やうずらの卵が入った具だくさんの中華丼です。残さず食べましょう!

音楽会への道 4年 ~つながる! ひろがる! みんなの音楽~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、4年生も衣装のTシャツを着用しての練習でした。
オレンジや黄色の色鮮やかなTシャツ身につけての「テキーラ」の演奏はとてもかっこよいです。高学年の演奏と比べても負けないぐらいの迫力。是非、本番をご覧いただきたいです。合唱は、「あした笑顔になあれ」口を大きくあけて素敵な表情でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 春分の日
3/22 修了式  卒業式予行

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

きまり・校則

学校いじめ対策基本方針