道徳授業地区公開講座 7/14 (4)3年生の授業では第2次世界大戦中の沖縄戦をあつかった資料を活用しました。 現在の自分たちの置かれている環境がいかに幸せなのかを実感しながら戦争の悲惨さについて考えました。 道徳授業地区公開講座 7/14 (3)1年生の授業では相田みつおさんの資料を活用しました。 道徳授業地区公開講座 7/14 (2)1年生の道徳授業。授業では、あなたは、花、茎、根のうちどの部分が好きですかという問いかけから始まりました。 道徳授業地区公開講座 7/14 (1)本日、貫井中学校では道徳授業地区公開講座を実施しました。各学年全クラスで道徳授業を公開しました。 主題は生命の尊さを各学年とも扱いました。画像は2年生の授業のようす。 下田臨海学校 水泳練習 7/13(2)プールサイドでは保護者の方々が見守る中、バディーという力強いかけ声が響き渡りました。臨海学校に向けた水泳の放課後練習はこれからが本格的になり、夏休みも継続します。下田臨海学校は7月30日(月)から8月2日(木)の3泊4日間です。1年生諸君、臨海に向けて頑張りましょう。 下田臨海学校 水泳練習 7/13(1)今日から1年生の下田臨海学校に向けた放課後の水泳練習が始まりました。本日は全校保護者会だったこともあり、保護者の方々も練習の見学に来ていただきました。 練馬区は34度、ものすごく暑い日でしたが、子どもたちは気持ちよさそうに泳いでいました。 PTA 成人委員会 7/13今日はPTAの成人委員会で乳がんについて学びました。 最初にDVDを視聴して30代後半から乳がんが激増していることや、日本の乳がんに関する受診率(20%)が低いこと(練馬区は24%)を知りました。 また、乳がんについての現状説明を受けました。 さらに、体験者の事例をお話しいただき、39歳で発症したは方は、乳がんが見つかった時のことを「あの時勇気をもって受診しておいて良かった」と語った話をしていただきました。 7/13 第6校時の授業風景(4)授業を見ながら3階を歩いていると美術作品が展示されていました。 身近なものを立体で表そうという作品です。大変ユニークな作品が多くあり、感心しました。 7/13 第6校時の授業風景(3)3階の被服室を見ると、2年生が家庭科の授業でトートバッグづくりを行い、学習カードには制作に関わる進捗状況が記されていました。 7/13 第6校時の授業風景(2)3階を見て回ると英語の少人数授業では先生がギターを弾きながら子どもたちと一緒に英語の歌を歌っていました。すごく楽しそうでした。 数学の少人数授業もありました。等式について学習していました。 7/13 第6校時の授業風景(1)第6校時に校舎内を見回っていると、2階では3年生の社会科の授業があり、戦後の歴史、憲法制定期の日本の民主化について先生が話をしていました。 また、学習室では1年生の数学少人数授業で大小関係を表す式について学習していました。 さらに3階へ行くと2年生の英語の少人数授業があり、授業の中では英語の歌スタンドバイミーを生徒たちで聞いていました。 3年生 租税教室 7/11(金)本日、主権者教育の一環として租税教室を実施しました。 授業にはゲストティーチャーとして税理士の方々がお見えになりました。 内容は税の意義と役割、税の種類、税から考える社会の仕組みについて学びました。 特に税を集めるゲームに取り組み、グループの話し合い活動を通じて、社会の在り方について考え、学習しました。 結果として、国民の三大義務の一つ、納税の義務について学ぶことができました。 2年生 教師道場理科研究授業 7/10教師道場の理科研究授業が本校で行われました。単元は「動物の分類」です。 授業では今までに学んだり、調べたりした動物について、生徒が作成したカードを封筒に入れておき、それを子どもが取り出し、紹介することでグループの子がどのような動物なのか当てる仕組みで授業が進みました。 カードには各動物の特徴や思わず驚くような豆知識が記されており、楽しみながら授業が進みました。また、単に楽しむだけでなく、学んだことをしっかりと振り返る学習にもなりました。 H30 セーフティー教室(薬物乱用防止教室)7/9薬物乱用防止教室では、警察の方々の講話とともにDVDの視聴を行いました。その中では、なぜ悪いということが分かっていながら薬物等に手を出してしまうのか、DVDを通じて学びました。 特に薬物等に誘う常套句として、私が保証するから大丈夫、頭がすっきりして勉強もはかどる、ダイエットにもなる、体に合わなかったらすぐに止めれば良いしすぐに止められる、みんなやっているからなどいろいろな勧誘の手口があると語られていました。 しかし、その時にこそ勇気をもって「いりません」「興味ありません」ということをしっかりと毅然とした態度で言えることが必要なのです。なぜなら、たった一度の行為がすべての破滅に繋がるからです。 給食 七夕献立 7/6明日は七夕。それにちなんで今日の給食は七夕献立。メニューはちらし寿司、天の川スープ。豆乳ゼリーピーチソースがけ。 3年生のフロアには七夕の短冊も飾られていました。願い事を見てみると、いいこがありますように、勉強する気が起こりますように、第一志望の高校に受かりますように、世界平和、毎日楽しく過ごす、何事もあきらめない心がほしいなどさまざまな願いが書かれていました。 サッカー 第3ブロック大会 7/1練馬区大会を勝ち進んだサッカー部は第3ブロック大会に進出し、杉並区の宮前中と対戦しました。 試合は炎天下の中で行われ、貫井中学校は善戦しましたが、0−2で敗退しました。区大会から選手は大変頑張ってきました。全力を尽くした一戦でした。大変お疲れ様でした。 区総合体育大会 バドミントン 7/1練馬区総合体育大会バドミントン競技の団体戦が谷原の体育館で行われました。 女子は1回戦で八坂中と対戦、2−0で勝利。2回戦で大泉中と対戦し0−2で敗れました。 男子は1回戦、豊渓中学校と対戦、0−2で敗れました。7月7日に今度は個人戦が行われる予定です。選手の皆さん頑張ってください。 区総合体育大会柔道 6/30 (2)今日の試合は都大会等へ繋がる大会ではありませんでしたが、普段の練習成果を試す良い機会になりました。選手たちが思い切って技をかける場面が多く見受けられました。 本校は7/24、25の都大会に男女団体、男女の個人戦とも出場します。 区総合体育大会柔道 6/30 (1)本日、区総合体育大会柔道の部が本校の武道場で行われました。 貫井中の選手は個人戦で女子4階級、男子1階級、女子団体戦で優勝しました。 梅雨明けすぐの試合、大変気温が高い中で試合が行われましたが、生徒たちは力強く試合しました。 3年生 人権講話 6/29 (2)DVDは横田さんの姉、めぐみさんが誕生する昭和四〇年の場面から始まります。四年後には双子の弟が生まれ、お正月におせち料理が出ており、家族で過ごす場面も描かれていました。どこの家にでもありそうなシーンですが、他と違うのはそのありきたりの家族のようすが、突然拉致という出来事で一変してしまったことです。それが人権の侵害である。横田さんは強く語ってくれました。また、今日の自分の話をぜひ家に帰って家族の方にお話ししてほしいとも言っておられました。当たり前の家族の絆が四〇年間以上に渡って遮断されてきた。話を聞いていて、なぜこのような思いをしなければならないのか。子どもたちやご参観いただいた保護者の方々とともに考える貴重な機会になりました。 |
|