☆新入生の転入情報は、早めにお知らせください☆★風水害時・地震発生時の対応をUPしましたのでご一読下さい。生徒用タブレットにも投稿しました★☆◆ホームページ左に【困った時に】を設定しました。一人で抱えず、まず相談して下さい☆★体調不良の場合は、無理をせず、自宅療養もしくは受診をお願いします◆部活動でも手指消毒、換気、3密の回避、マスクの適時使用など、基本的な感染防止策を徹底しています◆☆交通ルールを意識して、歩く時、自転車に乗る時、被害者にも加害者にもならないよう、気を付けて下さい★☆困ったときは、まず相談。学校には教員のほかに、スクールカウンセラー、心のふれあい相談員、特別支援コーディネーター、特別支援教室専門員、学校生活支援員が配置されています。区には、学校教育支援センターがあります。一人で抱えず、まず相談をお願いします☆★☆

2月19日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、びりんめし・じゃが芋と大根のそぼろ煮・いちご・牛乳です。

 今日はびりんめしについてお話しします

 びりんめしは熊本県の郷土料理のひとつです。
熊本県は、九州のほぼ中央に位置し、県土(けんど)の6割が森林で占められています。気候が温暖なため、かんきつ類などの果物の栽培が盛んです。また、有明海や八代海にも面しているため、海の幸にも恵まれています。
「びりんめし」は、精進料理のため、肉や魚は使わず、豆腐を使った混ぜごはんです。豆腐を油で炒める時の音が「びりん、びりん」と聞こえることから「びりんめし」という名前がついたといわれています。

 今日のいちごは佐賀県産の「さがほのか」です。
 奮発して2Lサイズを業者さんに仕入れていただきました!
 1パック850円が71パック届きました、1粒50円のいちごです♪ 
 給食室でよく洗い、手作業でヘたを切り提供しています!

 以上、今日はびりんめしについてお知らせしました。

 


2月18日 給食

画像1 画像1
今日の献立は、チャーハン・ワンタンスープ・牛乳です。

今日は豚肉についてお話します。

 豚肉はたんぱく質が豊富なのはもちろんですが、ほかの肉類に比べビタミンB1が多く含まれているのが特徴です。ビタミンB1は摂取した炭水化物を体内でエネルギーに変換するときに重要な役割をしています。そのため、疲労回復や、病気に対する免疫力を高める効果があります。免疫力が高まると風邪を引きにくくなるので今の時期におすすめの食材です。


 以上、今日は豚肉についてお知らせしました。

閉校式

画像1 画像1
画像2 画像2
実習終了後、インストラクターの先生方を招いて閉校式を行いました。感謝の色紙を渡し、代表生徒があいさつをしました。

仕上げの滑り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は丁寧に滑りました。

休憩でほっと一息

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班ごとに休憩時間。インストラクターの方とおしゃべりも楽しいですね。

少々の急斜面でも気持ちよく滑ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
経験者の班は、少し急な斜面に挑戦。上からの景色も最高です。

リフトだって大丈夫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一人でもリフトに乗れました。

こんなに上手になりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初心者班もスイスイ滑ります。

三日目スキー実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実習最終日、元気に出発。
始める前に全員で記念撮影。
最後の練習に向かいます。

2月15日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、東京うどと豚肉のバター風味丼・かんぴょうの卵とじ汁・  牛乳です。

 今日はうどについてお話します。

 うどは畑で春から秋まで育て、葉が枯れた後に根の部分だけをさらに1年間育てます。その後、育った根を掘り起こし、それをムロと呼ばれる深さ3〜4メートルほど地下の洞窟に植えて栽培します。ムロに植えると芽が伸び、1か月ほどで80センチ程度になり出荷されるそうです。
うどは東京都の特産品としても有名で、立川や八王子などの西多摩地区で多く栽培されています。23区内では唯一、練馬区の立野町で作られています。今日の給食のうども立野町で育ったものです。約2年をかけて栽培される貴重な食材なのです。

 以上、今日はうどについてお知らせしました。
 

 

三日目朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気は曇天、少し気温も低いようです。
スキー実習最終日になるので、朝食で元気をつけて出発します。
朝食は、ビュッフェスタイル。何人もおかわりしていました。

お礼の色紙

画像1 画像1
画像2 画像2
明日は実習最終日。お世話になったインストラクターの先生に感謝の気持ちを贈る色紙を作成します。

夕食風景

画像1 画像1
画像2 画像2
二日目の練習でみんなとてもうまくなりました。おなかもすいたのでしっかり食べて明日に備えます。

2月14日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、フィットチーネのきのこソース・ガトーショコラ・牛乳です。

 今日は、バレンタインついてお話します。
 
 日本にバレンタインデーが伝わったのは20世紀です。1932年頃に製菓会社がバレンタインチョコレートを日本で初めて発売したのですが当時はチョコレートが高額で広まりませんでした。その後、各製菓会社がチョコレートの販売戦略を行い今のような形になったそうです。
日本では女性がチョコレートを配りますが、国によって様々です。
アメリカでは普段お世話になっている人同士でカードや花を交換します。
イギリスでは男性がカードや花、お菓子を配ります。
イタリアでは男性も女性もプレゼントを交換し、2月14日に婚約すると縁起が良いとされています。

 
 今日のガトーショコラは、8キロのミルクチョコレートを使用していますが、これは市販の板チョコに換算すると 134枚使用した計算になります。


 以上、今日の給食ついてお知らせしました。
 
 

星空観察会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
快晴の夜空に恵まれ、今年も手水先生の解説で星空観察会を行いました。望遠鏡で月のクレーターを見たり、冬の星座を鑑賞したりしました。月明りでできる自分の影にも感動です。

1日目夕食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハヤシライスでおなか一杯。

浅間山

画像1 画像1
今年の浅間山は雪が少ないようです。

初日実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初心者メニューと経験者メニューに分けて練習しました。初日は簡単な雪慣れです。それでも苦戦している場面が見られました。

実習開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パラだスキー場に到着。準備をしてゲレンデへ。

開校式と昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5組スキー移動教室の三校合同開校式の後、昼食をおいしくいただきました。力をつけて午後のスキーに臨みます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

保健だより

食育だより

献立表

行事予定表

授業改善プラン

学力向上計画

相談室だより