修了式&ジンダイアケボノ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、今日、60周年植樹式を行った「ジンダイアケボノ」も開花しました。これから、仲町小の桜も満開になります。 5年生 小中連携![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日(木)小中連携の取り組みとして、開進第四中学校へ行ってきました。開進第四中学校は、今週末に合唱コンクールがあるそうで、その中学1年生のリハーサルを見学させていただきました。ソプラノ・アルト・テノールのある素敵な合唱を生で拝見し、5年生も「こんな合唱ができるようになりたい!」などと感想をもちました。広い体育館の中、素晴らしいハーモニーが響いていました。自分たちの卒業式の練習にも活かしてほしいと思います。鑑賞態度も立派でした!! 3月6日給食![]() ![]() 野菜ラーメン 手作りチャーシュー ごまポテト 今回は、チャーシュー作りにチャレンジしてみました。 朝早くから調理員さんに煮込んでもらい、柔らかくてとてもおいしいチャーシューが完成しました。脂身が苦手な児童もいましたが、多くの児童が喜んでいました。 3月5日給食![]() ![]() ごはん さばの味噌煮 きゃべつのおかかあえ 吉野汁 さばの味噌煮のみそは練馬区の「糀屋三郎右衛門」さんのみそを使っています。原料も国内産とこだわっていて、こくのあるおいしいみそなのでより一層おいしいさばの味噌煮に仕立ててくれます。 3月4日給食![]() ![]() 菜めし 八宝豆腐 鶏肉の唐揚げ 3月1日給食
牛乳
三色ちらし 魚の香味焼き おすいもの 桃とカルピスの2色ゼリー ![]() ![]() ![]() ![]() 2月27日給食![]() ![]() キムチチャーハン 韓国風肉じゃが 小松菜とひじきのナムル 2月25日給食![]() ![]() サーモンのクリームスパゲッティ ブロッコリーのにんにくしょうゆあえ オニオンスープ 2月26日給食![]() ![]() ごはん いかの大豆かりんと揚げ じゃことおかかのあえもの 豆腐団子汁 豆腐団子汁は子供たちの人気メニューの1つです。 白玉粉と豆腐をこねて作った団子が入っています。食感がとても柔らかいので食べやすいようです。 2月21日給食![]() ![]() こんぶごはん わかさぎフライ どさんこ汁 とても立派なわかさぎで、子持ちのわかさぎも見られました。 2月22日給食![]() ![]() 四川みそ豆腐丼 海草サラダ カルピス寒天入りフルーツポンチ カルピス寒天は手作りです。フルーツポンチは家庭でも気軽に作ることのできるデザートです。手作りのゼリーなど加えて、是非試してみてください。 2月20日給食![]() ![]() ハニートースト チリコンカン ツナドレサラダ 2月19日給食![]() ![]() ごはん お好み焼き風ハンバーグ じゃこいりごまあえ みそ汁 2月18日給食![]() ![]() 菜めし おでん 野菜のみそチーズ焼き 2月15日給食![]() ![]() ねりまごはん スンドゥブ じゃこ入りサラダ 1年生 幼稚園児、保育園児との交流学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年間小学校で学習したお兄さんお姉さんとして、字の書き方や計算のしかたをを教えたり、読み聞かせをしたりして過ごしました。 園児のみなさんは少し緊張した様子でしたが、しっかり話を聞いていて、もうすぐ小学生になる頼もしさを感じました。 園児のみなさん、来てくれてありがとうございました。仲町小学校に入学するのを楽しみにしています。 6年生 卒業ボランティアを行いました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 縦割り班活動でお世話になった教室に行き、扇風機やほこりが溜まっていそうな場所の掃除を行いました。 雑巾をほこりで真っ黒にしながら一生懸命取り組ました。 きれいになった教室はとても気持ち良いです。 残り少なってきた小学校での生活。 一つ一つの行事を大切にしていきたいです。 クラブ舞台発表会がありました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ダンスが得意な人もいれば、あまり踊ったことのない人もいます。ですが、ダンスに前向きな人がたくさんいるので、毎回楽しく活動しています。 21人を2グループに分け、『How do you feel now?』と『STRAWBERRY サディスティック』を踊りました。 隊形も自分たちで考え工夫しました。 クラブ見学に向けてまた別の曲も踊るので、残り少ない活動を楽しく取り組みたいです。 送別スポーツ大会
冬のすみわたった青空のもと、送別スポーツ大会が開催されました。
校庭、体育館のどの会場からも笑顔や笑い声が広がり、とても楽しそうな様子でした。 結果は、さすがは6年生。ドッジボール、バスケットボールの2種目とも、入賞は6年生が独占と、力の差を感じる内容でした。しかし、5年生も大健闘。最後まであきらめずに戦う姿が見られました。 スポーツを通して、クラスの仲、異学年の仲を深めることができた大会となりました。 ![]() ![]() 2月14日給食![]() ![]() オムチキンライス ABCスープ チョコチップマフィン バレンタインデーと言うことで、チョコチップたっぷりのマフィンを提供しました。中には苦手という子もいましたが、大喜びで食べる子供の姿が見られました。 |
|