軽井沢移動教室 3日目 長野県立歴史館
9時40分、長野県立歴史館に到着。長野県立歴史館で、クラスごとに説明員の方から説明を聞きながら見学をしました。普段は見学できないバックヤードも見学しました。いろいろなことを学ぶことができました。
【できごと】 2018-10-17 11:40 up!
軽井沢移動教室 3日目 朝食
【できごと】 2018-10-17 07:31 up!
軽井沢移動教室 3日目 朝のつどい
6時30分、今日もさわやかな朝を迎えました。天気は曇ですが、浅間山が見えます。
【できごと】 2018-10-17 07:09 up!
軽井沢移動教室 2日目 ベルデ探検隊(肝試し)
19時、みんなが楽しみにしていたベルデ探検隊(肝試し)がスタート。研修室で校長先生からの話(怖い話?)の後、2人組または3人組で宿舎の中を探検しました。ゴールの体育館に全員到着することができました。
【できごと】 2018-10-17 06:26 up!
軽井沢移動教室 2日目 夕食
18時、今日も楽しく過ごすことができ、夕食をおいしくいただきました。この後、楽しみにしているベルデ探検隊(肝試し)です。
【できごと】 2018-10-16 18:09 up!
軽井沢移動教室 2日目 林業体験
14時、林業体験をしました。森の働きや間伐についての説明と木を倒す実演をしていただきました。コースターや写真立て、ネームプレートの作り方を教えていただいてから、作業に取り組みました。
【できごと】 2018-10-16 15:30 up!
軽井沢移動教室 2日目 昼食
11時40分、池の平湿原で昼食です。素晴らしい自然の中で食べるお弁当は最高です。
【できごと】 2018-10-16 12:05 up!
軽井沢移動教室 2日目 東篭ノ登山頂上
10時10分、東篭ノ登山頂上に到着。少し疲れましたが、頂上からの景色に感動しました。
【できごと】 2018-10-16 10:38 up!
軽井沢移動教室 2日目 池の平湿原
9時20分、池の平湿原に到着。東篭ノ登山に登ります。少し険しい所もありますが、豊かな自然の中、楽しく登りました。
【できごと】 2018-10-16 10:18 up!
軽井沢移動教室 2日目 朝食
【できごと】 2018-10-16 07:22 up!
軽井沢移動教室 2日目 朝のつどい
6時30分、さわやかな2日目の朝を迎えました。素晴らしい自然に囲まれて朝の集いをしました。天気は曇です。
【できごと】 2018-10-16 06:49 up!
軽井沢移動教室 1日目 キャンプファイヤー
19時、「友情」「勇気」「団結」「伝統」の火を点火してキャンプファイヤーが始まりました。みんなで歌ったりゲームをしたり、踊ったりと盛り上がりました。その後、星空観察をしました。雲がなく、たくさんの星を見ることができました。ゲストティーチャーの手水郁雄先生から星の話をしていただき、軽井沢の自然に触れることができ感動しました。
【できごと】 2018-10-16 06:46 up!
軽井沢移動教室 1日目 夕食
18 時、みんなでおいしく夕食をいただきました。ここまで予定通り行動することができました。みんな元気に楽しく過ごしています。この後、キャンプファイヤーを行います。
【できごと】 2018-10-15 18:08 up!
軽井沢移動教室 1日目 動物生態学習
15時30分、研修室で映像を見ながら、動物の生態について話をしていただきました。ベルデ軽井沢周辺に生活している動物を中心に、いろいろなことが分かりました。
【できごと】 2018-10-15 16:21 up!
10月15日給食
牛乳
ごはん
のりの佃煮
手作りさつま揚げ
小松菜のごまあえ
みそ汁
【給食】 2018-10-15 16:17 up!
10月12日給食
牛乳
麻婆大根丼
豆腐と青梗菜のスープ
くだもの(りんご)
【給食】 2018-10-15 15:16 up!
軽井沢移動教室 1日目 自然観察トレッキング
14時00分、自然観察トレッキングです。最初は1組と2組が行い、その後3組と4組が行いました。説明を聞きながら歩き、ベルデ軽井沢周辺の自然について学ぶことができました。
【できごと】 2018-10-15 14:15 up!
軽井沢移動教室 1日目 開校式
13時10分、ベルデ軽井沢に到着。中庭で開校式を行いました。楽しい宿舎での生活が始まります。
【できごと】 2018-10-15 13:47 up!
軽井沢移動教室 1日目 昼食
12時10分、昼食です。今日は朝食が早く、カーリングをしたのでお腹がすきました。みんなで食べるお弁当はおいしいです。
【できごと】 2018-10-15 12:42 up!
軽井沢移動教室 1日目 軽井沢アイスパーク
9時40分、軽井沢アイスパークに到着。専用の靴を履きます。指導員の方から歩き方やストーンの投げ方、ブラシの使い方を教わりカーリングをしました。最初は思うようにいきませんでしたが、練習をしていると少しずつできるようになりました。楽しい体験です。
【できごと】 2018-10-15 11:09 up!