展覧会(7)
第六学年 平面作品『貝から聞こえる』・『ハーベストグラデーション』、立体作品『ポリキューブ』・『Notre Entraide(ノト アントレッド)』
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 展覧会(6)
第五学年 平面作品『おはなし版画』・『靴と校庭」』、立体作品『柄の付いた鍋敷き』
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 展覧会(5)
第四学年 平面作品『デザイン「リーフ」』・『版画「笛吹く人」』、立体作品『鉛筆船体タテレンジャー』
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 展覧会(4)
第三学年 平面作品『行ってみたい国』、立体作品『デコバード』・『ジャンボ土鈴』
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 展覧会(3)
第二学年 平面作品『ひまわりと遊ぶ』・『デザイン「手」』、立体作品『ランプシェード』
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 展覧会(2)
第一学年 平面作品『おしゃれなカラス』・立体作品『こんなケーキが食べたいな』
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 展覧会(1)
2月8日・9日と本校体育館で展覧会が行われました。今年度の共同作品(全校作品)のテーマは「entraidde(アントレッド)」で、支え合い、助け合いという意味です。体育館の中央に各クラスが作った巨大な作品(71cm×546cm)が立ち並びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 美しい日本語の話し方教室(番外編)
劇団四季の方の中に『ライオンキング』のムファサを演じた方がいらっしゃいました。昨年本校は学芸会で5年生(現6年生)が『ライオンキング』を行ったので、急遽、6年生が劇団四季の方4名に歌のプレゼントを行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 美しい日本語の話し方教室(2)
その後、みんなで母音を意識しながら「友だちはいいもんだ」を歌いました。担任の先生が保護者に「あいあおう、おあいあいあ(ありがとう、ございました)」と言ってしめました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 美しい日本語の話し方教室(1)
9日(土)に劇団四季の方にお出でいただき、『美しい日本語の話し方教室』を行いました。5つの母音を意識してみんなで練習しました。「連母音」「長音」「連子音」に注意して「明日は雨だけど学校へ行ってみよう。」を何度も練習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小高連携(3)
Aグループ後半はテーブル拭き体験を行いました。タオルのたたみ方、絞り方、テーブルの拭き方など生徒の皆さんから丁寧に教えていただきました。練馬特別支援学校の皆さん、本当にありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小高連携(2)
Aグループはランチルームでダスタークロス体験を行いました。生徒の皆さんが一人一人丁寧に説明していました。児童もダスターモップを角に当てないよう一生懸命取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小高連携(1)
今年も練馬特別支援学校と連携をしています。今回は清掃班の皆さんが5年生に清掃の仕方を教えに来て下さいました。2グループに分かれて体験しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マラソン月間スタート
インフルエンザの影響で1週間遅れでマラソン朝会がスタートしました。寒い朝ですが、子供たちは自分の目標に向かって元気いっぱい走っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ユニセフ募金(2)
早速、今日の朝から代表委員がユニセフ募金を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ユニセフ募金(1)
全校集会でユニセフ募金と愛のハガキ運動について演技を交えて代表委員が説明しました。困ったときに、ユニセフレンジャーが来て皆を助けてくれました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開(3)
3・4年生は万引き防止についてロールプレイを交え、光が丘警察の方からお話しいただきました。最後に警察、保護者・地域、学校で意見交換会を開きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開(2)
学校公開日に合わせ、セーフティ教室を実施しました。1・2年生は不審者対応です。光が丘警察の方からお話しいただきました。6年生は薬剤師の方から薬物乱用防止についてお話しいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開(1)
12日土曜日に学校公開を行いました。1年生は昔遊びでたこ揚げに挑戦しました。3年生は七輪体験を行いました。保護者の皆様にも一緒に手伝っていただきました。寒い中ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なわとび月間(長縄記録会)
昨日、長縄(8の字跳び)記録会を行いました。3分間でどれだけ跳べるかの記録です。なんと、3年1組が6年生の230回、245回を上回り、291回という記録を作りました。表彰の後に3年生に模範演技をしてもらいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|