4/16 学年朝会(6年生)
人生初の学年朝会に参加しました(今までは、全校朝会だったので)。 
6年生の学年スペースに行くと、もう児童は集まっていて何か会をしていました。 案内され、児童の前に立ちました。体育座りの姿勢が美しいです。そして、ほとんどの児童が私と目が合います。こちらを見てくれています。話す者にとっては、一番うれしいことです。これで、にっこりしてくれたり、うなずいて聞いてくれたりしたら最高です。 画像3枚目のフリップを使って話をしました。詳しくは、お子さんよりお聞きください。  
	 
	 
	 
	 
	 
中休みの様子
春の日差しの下、子供たちは元気に外遊びを楽しいんでいました。 
 
	 
1年生の下校の様子
階段も上手に歩き、安全に帰って行きました。 
 
	 
	 
	 
掃除の様子 その3
丁寧に、そして隅々まで上手に掃除できていました。 
すばらしい。  
	 
	 
	 
掃除の様子 その2
ぞうきんがけもしっかりやれています。 
 
	 
	 
	 
掃除の様子
掃除の様子です。 
学校を少しでもきれいにしようと一生懸命掃除している姿が見られました。  
	 
	 
	 
	 
	 
4/12 対面式
児童集会の時間に対面式が行われました。 
2〜6年生の拍手で入場した1年生が前に立ち「よろしくお願いします。」と言い、 2〜6年生も「よろしくお願いします。」と返しました。 その後、1年生が本来並ぶ位置に並び直し、全校児童の集合です。 今日から1年生は校庭デビューです。  
	 
	 
	 
	 
	 
4/26 今日の給食
麦ご飯 
わかさぎの南蛮漬け じゃがいもののりあえ 塩きゅうり 玉ねぎととうふのみそ汁 牛乳  
	 
 
	 
4/25 今日の給食
ハチミツトースト 
シーフードのクリーム煮 温野菜のドレッシング 牛乳  
	 
 
	 
4/24 今日の給食
わかめご飯 
白いんげん豆のコロッケ そくせき漬け もやしスープ 牛乳  
	 
 
	 
4/23 今日の給食
麦ご飯 
豆腐の五目あんかけ はるさめサラダ 清見オレンジ 牛乳  
	 
 
	 
4/23 移動教室実地踏査
移動教室実地踏査(略して実踏)に5年担任が木、金、土と行ってきました。 
担任が残していった板書に答えるように子供たちからのメッセージが黒板いっぱいに書かれていました。 担任と子供たちとのいい関係が想像できます。  
	 
ワンランク上の靴箱名人
レベルの高い置き方をしています。 
分かりますでしょうか?  
	 
4/20 今日の給食
黒米ご飯 
さばのカレームニエル 白花豆のふくめ煮 おひたし 青菜のみそ汁 牛乳  
	 
 
	 
4/19 今日の給食
人参ご飯 
厚焼き卵(ひじき入り) キャベツとわかめのおひたし 大根のみそ汁 牛乳  
	 
 
	 
用務主事の活躍
ピロティーにある丸太の椅子?オブジェ?の真ん中が腐敗して危険な状態になっていました。用務主事に対応を依頼したところ、画像のように上手に手を加えてくれました。 
 
	 
4/18 今日の給食
春炊きご飯 
キスのフライ甘酢あんかけ やさいのからしあえ 沢煮椀 牛乳  
	 
 
	 
4/17 今日の給食
麦ご飯 
ひじきふりかけ じゃがいものそぼろ煮 切り干し大根のナムル 牛乳  
	 
 
	 
4年生の様子
絵の上手な子がいたので、ついつい画像を撮ってしまいました。 
 
	 
3年生の様子
このクラスは、全体的に姿勢がよいのですが、その中でも特に姿勢のよい3人を発見しました。 
 
	 
	 
	 
 | 
 |