豊玉第二中学校のホームページへようこそ。今年度の学校説明会は9月14日(土)、入学説明会は2月8日(土)に開催予定です。

部活動報告

画像1 画像1
画像2 画像2
賞状をいただきました。8月7日、吹奏楽部が東京都中学校吹奏楽コンクールに出場し、金賞を受賞しました。8月20日、ソフトテニス部が青少年育成桜台地区委員会主催の中学生ソフトテニス大会に出場し、須田・高倉ペアが三位に入賞しました。おめでとうございます。

臨海学校 その9

画像1 画像1
臨海学校、4日目。いよいよ最終日です。3泊4日、お世話になった宿舎ともお別れです。宿舎での閉校式では、元気に過ごせたこと、みんなで協力して宿舎で生活できたことや、宿舎での生活を支えていただいた宿舎の方々への感謝の気持ちを伝えました。この4日間を経験したことで、みんなの心や身体が少し成長したように感じます。

臨海学校 その8

画像1 画像1
画像2 画像2
午後は、楽しみにしていた「スイカ割り」です。みんなで円になり、スイカ割りを楽しみました。スイカ割りのあとは、浜辺で甘いスイカを食べ大満足のひとときです。海岸での閉校式。3日間お世話になった岩井の海や監視員の人たちに、感謝の気持ちを込めてお礼を言います。「ありがとうございました。」海の雄大さを学び、浜辺を後にしました。

臨海学校 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
25名全員で大遠泳を泳ぎ切り、ゴールでもらった氷砂糖を口にほおばって最終点呼。その後、岩井の海をバックに集合写真「ハイ ポーズ!」

臨海学校 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後の練習に向けて、宿舎の庭で全員で行った体操。大遠泳前のラストの練習に向けて、今まで以上に気合いを入れて準備運動をしました。夕食後は、翌日の大遠泳に向けて、隊列の確認です。バディーの発表と「みんなで泳ぎ切るぞ!」と決意をしました。

臨海学校 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
臨海学校2日目。朝食後に集合して大事なことを皆に伝えます。真剣な顔で、話をしっかり聞く姿、すばらしい! 今日、しっかり泳いで、明日は全員で遠泳に行こう! 午前中は全員で、少し長い時間泳ぐ練習をしました。海の中で長時間泳ぐ体験を全員で終えて、自信をつけた帰り道です。

臨海学校 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夜は、体育館でレク大会です。レク係が考え、準備してきたゲームをみんなで仲良く楽しみました。午後の泳ぎの疲れを全く感じさせず、とても元気に走り回っていました。

臨海学校 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ浜辺に! 浜辺での開校式です。浜辺でお世話になる方々や海に「よろしくお願いします。」と元気よくご挨拶しました。午後の水泳が終わり、宿舎での夕食です。海で泳いだ感想や浜辺でのことなど、いろいろ楽しくおしゃべりしながらいただきました。

臨海学校 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
道路の混雑が予想されましたが、順調に進むことができ、「海ほたる」に8時30分に到着しました。きれいな海を眺めながら潮風に当たりホッと一息。ベルデ岩井に到着して宿舎での開校式。これから始まる宿舎での生活に、みんなワクワク、ドキドキです。

臨海学校 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月11日(土)臨海学校の1日目が始まりました。朝、7時前には参加者全員が元気に笑顔で集合して、1階のラウンジで朝会をしました。保護者の方々が見送る中、バスは予定どおり出発しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31