3学期が始まりました。1年間のまとめをしっかりやります。

6年生の活躍

画像1 画像1
6年生は先週、入学式準備をし、入学式では受付や案内などの仕事、マーチングの演奏などをしました。翌日から、1年生が登校すると毎朝の支度の手伝いや本の読み聞かせなどをしています。1年生のお世話を楽しんでやっている様子が見られました。金曜の5時間目はマーチングの練習でした。来週の月曜日に行う6年生として初めての全校朝会に向けて一生懸命に練習していました。この1週間、大活躍の6年生でした。これからも6年生の最上級生としての活躍を期待しています。
画像2 画像2

4月12日給食

画像1 画像1
牛乳

たいめし
レンコン入りまさごあげ
実だくさんみそ汁

たいめしは「めでたい」にかけ、新年度に必ず出す献立です。同じ具材・名前ではありますが、毎年少しずつおいしくなるように作り方を工夫しています。例年、ご飯と一緒にたいをごはんと一緒に炊き込んでいましたが、今年はタイだけを先に焼き、ほかの具材と炒めたものとごはんを混ぜ合わせて作りました。例年に比べ、魚の臭みはだいぶ取り除けたかと思います。子供たちの反応が楽しみです。

4月11日給食

画像1 画像1
牛乳

ビーンズケチャップライス
鶏だんごとキャベツのスープ煮
ツナドレサラダ

ビーンズケチャップライスには、3種類の豆が入っています。
豆が苦手な児童にも食べやすいように細かくしています。

4月10日給食

画像1 画像1
牛乳

四川みそ豆腐丼
あおのりビーンズポテト
あっさりわかめスープ

あおのりビーンズポテトは素揚げしたじゃがいもと大豆に青のりと塩をまぶしたものです。子供たちの好きな味付けらしく、嫌われがちな大豆もぺろりと食べていました。

入学式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成31年度入学式が行われました。6年生のマーチングの演奏が流れる中、新入生128人が入場しました。入学式の前に、2年生からお祝いの歌と言葉の贈り物がありました。入学式も終わり、今日から仲町小の仲間入り、楽しい学校生活が始まります。

始業式

画像1 画像1
平成31年度1学期始業式は、残念ながら雨のため各教室で行われました。校長先生のお話、担任の先生の発表は放送で聞きました。その後、新しい担任の先生から明日の連絡を聞いて下校しました。2年生と6年生は入学式の練習、準備をしました。

4月9日給食

画像1 画像1
牛乳

フレンチトースト
春キャベツのミネストローネ
アスパラのジャーマンポテト

今日から平成31年度の給食がスタートしました。
新しいクラスで食べる子供たちはわくわくしているような緊張しているような印象でした。

6年生 前日準備をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
新6年生、初めての仕事でした。
各教室の掃除を行い、体育館や1年生の教室の準備をしました。
また、入退場で演奏するマーチングの練習をしました。

月曜日は入学式本番です。
頑張りましょう!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30