6年朝の1年生の教室にて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎朝6年生は、1年生の教室に行って、登校してきた1年生の支度のお手伝いなどをしています。ランドセルの中身を出して机のお道具箱に入れ、空のランドセルをロッカーへ。また、色々話しかけて1年生の心配や不安を取り除いてあげています。

朝の校庭遊び

 朝8時からの15分間、校庭で遊ぶことができます。今日は晴れて気持ちのいい朝でした。元気に走り回って遊ぶ子がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生を迎える会が行われました。

画像1 画像1
4月12日(金)に1年生を迎える会が行われました。
2年生から6年生までのお兄さんお姉さんが出し物やお祝いの言葉で、1年生を優しく迎え入れました。
2年生からは、昨年度育てたアサガオの種が送られました。

1年生はお礼に、元気な歌を聞かせてくれました。

石神井小学校の一員として楽しく元気に勉強に励んでほしいです。

なかよし登校ウィーク始まり

 なかよし登校ウィーク初日です。冷たい雨の降る中でしたが、きちんと交通ルールを守って子供たちは登校しています。6年生のお兄さんお姉さんが1年生を間に挟んで歩いてきました。見守り、付き添いに協力してくださる保護者の姿も多く、ありがたかったです。
 なかよし登校ウィークは、12日(金)まで続きます。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成31年度始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ新学期が始まりました。あいにくの雨で、始業式は体育館で行いました。体育館は入学式の準備をしてあり、椅子が並んでいましたので、6年生が迅速にそれらを片付けてくれました。
 児童代表の言葉は、3人の6年生が述べました。「授業中にたくさん発言したい」「下級生のお手本になってかっこいい6年生になりたい」「クラブ、委員会などで下級生を引っ張っていきたい」「あいさつを、相手の目を見て心を込めてていねいにして、学校を笑顔で明るくしたい」「1年生のお世話をしっかりやりたい」「最後の学芸会をがんばり、どんな仕事も任せてもらって大丈夫と思われたい」「運動会の組体操で、みんなが感動するような演技を責任をもって最後までやり遂げたい」という素晴らしいめあてを発表しました。
 転入生もたくさん入り、一人ずつ自己紹介をしました。一つずつ進級し、新しい仲間も増えて、素晴らしい新学期のスタートができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30