女子バドミントン部 区春季優勝
4月30日、光が丘体育館で練馬区春季バドミントン大会が開かれました。
女子団体戦で第3シードで登場した旭丘中はシード校を次々に破り、見事優勝することができました。5月11日(土)に上板橋体育館で行われる都大会Bブロック予選に進出し、5月26日の都大会本戦で上位入賞を目指します。 離任式
4月26日(金)、昨年度末で本校を去られた先生方をお招きして離任式を行いました。
南前校長先生からは、これからも友達に対する温かい気持ちをもちつづけてほしい、整然と行動できることを大切に、3年生は進みたい進路に進めるように勉強に力を入れてください、2年生は旭丘中の顔としてがんばってほしい、1年生は早く慣れて旭丘中の伝統を引き継いでほしい、D組はまとまって仲良く元気よく生活してほしい、令和という時代を元気よくスタートできるようにとお話がありました。 新山先生からは、旭丘の生徒は一人一人の生活がしっかりしていて、先生の話を聞けている、2・3年生は指導力のあるいい先生に教わっていることを大事にしてください、1年生はよく話を聞いて3年間楽しく過ごしてくださいと話がありました。 澤枝さんからは、今まで物が壊れることもなく、学校の中を丁寧に使って掃除もきれいにしてくれてありがとう、外の仕事やモップがけの途中で歌声や楽器の音、元気な声を聞いて自分も勇気がでて仕事ができました、みんなも困難にぶつかったとき、いろいろな人に相談するといいと思う、ここで働けたことを誇りに思う、みんなも旭丘中の名に恥じないよう勉強や部活に励んでくださいと話がありました。 北村前副校長先生はご欠席でしたが、違った考えをもつ人の重要性を説いた「オッドマン・セオリー」について、メッセージをいただきました。 生徒たちは、旭丘中の一員として、先生方の旭中への思いと旭中生への最後のメッセージを聞いて、旭中の歴史と良き伝統を感じ取ったことと思います。 2年校外学習
連休直前の木曜日、2年生は大江戸線を中心とした校外学習に出かけました。
江戸東京博物館、浅草、東京国立博物館、アメヤ横町、清澄庭園、平和祈念展示資料館、などなど、自分たちで計画した見学地を大きなトラブルもなく回ってくることができました。新江古田で帰着チェックを受ける生徒たちのにこやかな表情は、すてきな一日だったことを物語っていました。 第3学年 人権講話
4月25日(木)、人権擁護団体の方を講師にお招きし、人権に関する講話を聴きました。インターネットによる人権侵害のDVDでは、中学生にとっても身近なSNSなどで被害にあわないために気を付けなければいけないことを学びました。講話の中では、「その行動・発言っておかしくない??と思うこと」、「まずは人権問題について調べて知ることが第一歩」、「相手の人権を守ることは自分の人権を守ることにもつながる」といったお話がありました。今回の授業をとおして、相手を理解し、思いやる気持ちを育んでほしいと思います。
D組 小中交流会
4月19日(金)D組生徒とあさひ学級児童たちの小中交流会が行われました。元気いっぱいの小学生に囲まれ、楽しくにぎやかな交流会となりました。次回は7月に小中合同調理が行われます。
生徒会専門委員会認証式認証式の後には、「朝あいさつ運動」の呼びかけがありました。5月14日から6月5日まで校門にて各委員会が分担して行います。朝のあいさつをして気持ちよい一日のスタートを切りましょう。 生徒会からの連絡のあとで、特別支援教室専門員から自己紹介と専門員としての活動にについて紹介がありました。今後、専門員は各授業に入って生徒たちの様子を見て回ります。 第1回保護者会○目指す学校像 「笑顔あふれる学校」〜感動の共有〜 1「わかるようになった」「できるようになった」喜びにあふれる学校 2人ととのかかわりを大切にし、仲良く助け合う優しいさあふれる学校 3心も体も鍛え、活き活きとした元気あふれる学校 4家庭及び地域社会に信頼される開かれた学校 2年道徳授業
今年度から「特別の教科 道徳」が始まりました。今日の2年生の授業は新しく配布された教科書を使って「学校生活、集団生活の充実」をテーマに「テニス部の危機」という題材を使った授業を行いました。よりよい集団であるために、どんな行動をとればよいのかを考えました。間近に迫った校外学習や修学旅行を始め、集団で行動する機会に実践できるといいですね。
女子バレーボール部 春季大会
4月14日(日)に練馬区バレーボール春季大会が行われました。日頃の練習の成果を発揮したものの、残念ながら2戦2敗となってしまいました。次の大会は6月に行われる夏季大会になります。3年生にとっての最後の大会に向けて、日々練習に励んでいきましょう。
旭丘・光一 20−25 9−25 大泉 旭丘・光一 8−25 18−25 八坂 当日は遠方にもかかわらず、保護者の方に応援に来ていただき、ありがとうございました。 給食の様子
入学式翌日から給食が始まりました。当番の手際の良さで食事の時間も確保できます。上級生になると慣れたものです。D組では3年生が1年生のために配膳をしました。
本校は旭丘小学校調理室で調理し、中学校に運んでくる形をとっています。旭丘小学校の栄養士さんと本校の栄養補助員さんが力を合わせておいしい給食を考えてくれています。 写真は通常学級3年生の配膳の様子です。 D組について
11日は2年生を対象にD組について理解を深めるための授業を行いました。D組担任からスクリーンを使って様々な特性について紹介がありました。写真は視野の狭い人の場合、周りがどのように見えるかを体験している場面です。筒を目に当て視野がどのくらい狭くなるかを実際に体験しました。
3年生も10日に実施しています。今日は1年生で同様の授業を行います。 対面式
4月10日(水)生徒会主催の対面式と委員会・部活動説明会がありました。前半は対面式。クラスの代表者が花を受け取り、上級生による校歌の紹介、そして後半は生徒会の組織や部活動の説明がありました。代表生徒は堂々と話し、1年生は熱心に話を聞いていました。
第73回入学式
第73回入学式が行われました。
校長先生から式辞の中で、学校行事で協力することのすばらしさ、学習については定期考査に向けて日々努力することの大切さ、部活動や委員会活動などに取り組むためには時間を大切にすること、臨海学校をはじめとした宿泊行事では友達の良さに気付くことができること、目標をもって取り組むことで実りある3年間にしてほしいとお話がありました。 新入生の誓いの言葉では、3つのがんばりたいことがあげられていました。 1 勉強・・・将来の仕事に役立つように、特に本格的に始まる英語をがんばりたい。 2 学校行事・・・特に文化発表会などの本番では達成感を感じたい 3 部活動・・・授業では学べないようなことも体験でき将来役にたつと思う 自分の行動に責任をもって立派な大人になれるよう努力します、と堂々と話していました。 平成31年度始業式2,3年生だけで歌った校歌は声も大きくそして美しい歌声でした。 新しく着任した渡邊校長先生からは「笑顔あふれる旭丘中学校」にしようというお話がありました。また、春休み中の部活動の練習で元気よく活動していたことへのお褒めの言葉もありました。 入学式で全学年がそろいます。新入生46名を暖かく迎えてくれることでしょう。 東大学生と交流
GRABA(東京大学のバドミントン部)がボランティアで、バドミントンを教えに来てくれました。
クイズを取り入れてコミュニケーションの大切さや、技術指導でも、自分で考えながら取り組むことの大切さを教えてくれました。 生徒たちはディスカッションの大切さを学んだ一日でした。非常に有意義で楽しい時間を過ごせたようです。 |
|