令和6年度も練馬第二小学校をよろしくお願いします。 今年度も学校日記にて学校の様子をお知らせしますので、ご覧ください。

5/9 3年 初めての6時間授業

 2組は、学級活動でクラスの目標について話し合いました。1組は図工の学習から戻って、帰りの支度を始めました。どちらのクラスも、6時間目まで頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日 今日の給食

画像1 画像1
ツナカレーピラフ
カリカリポテトサラダ
レンズ豆のスープ
牛乳

5/9 2・5年なかよしタイム

 今日は2の1と5の1の活動日。リレーで盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9 3年町探検2

 地図と照らし合わせながら、住宅街を歩いてたじま児童公園に到着。遊びたくなるところを、まずはメモ。さすがです。教室に戻ってまとめましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/9 3年町探検

 今日のコースは、初めに貫井交番。少し歩いて、どんぐり公園で休憩。でも気づいたことをしっかりとメモをとっているのは立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9 1・2年学校探検3

 校舎内の探検がひと通り終わった後は、グループの友達と校庭で仲良く遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9 1・2年学校探検2

 校舎中を探検する間、2年生は1年生をしっかりと案内しています。事前の準備が生かされています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9 1・2年学校探検

 待ちに待った探検。初めに全員で集まって約束事を確認し、グループごとに校舎内を回りました。2年生の説明を1年生は真剣に聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9 委員会紹介集会

 各委員会の委員長が、仕事内容や委員会からのお知らせを紹介しました。所属している5・6年生が立って紹介され、全校児童から拍手が起こりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8 2年 学校探検準備

 明日の1年生との学校探検の最終準備で、2年生が校内を確認しています。しっかりと1年生に説明できるよう、一つ一つ部屋を回る子供たちの表情は真剣です。明日、頼みますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日 今日の給食

画像1 画像1
ご飯
豆腐の真砂焼き
大根のおかかあえ
豚汁
牛乳 

5/8 セーフティ教室1年

 3時間目の1年生は、連れ去り事件に巻き込まれないための学習。「い・か・の・お・す・し」について、意味を確認した後は、みんなで歌を歌って覚えました。質問にも、どんどん手を上げて答えることができました。
 4時間目の協議会では、たくさんの保護者の方に集まっていただき、子供たちの安全について話し合いました。スクールサポーターの方にお話をいただきながら情報交換をし、有意義な時間となりました。保護者の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8 セーフティ教室4年

 練馬警察署のスクールサポーターの方々を講師にお招きして、万引き防止について学びました。お話やDVD映像を通して、万引きが重大な犯罪であることを再確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8 おはようございます!

 冷え込みましたが、日差しが気持ちのいい朝です。5月の7度台は28年ぶりだそうですね。子供たちの元気な「おはようございます!」で一日が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日 今日の給食

画像1 画像1
五目おこわ
肉豆腐
磯香和え
抹茶ムース
牛乳

5/7 6年移動教室に向けて

 来月の移動教室に向けて、生活班を決めています。子供たちで話し合い、どのように決めるかというところから、時間をかけて相談しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/7 2年音楽 リズムに乗って

 久しぶりの音楽授業の始まりは、連休中に楽しかったことを手拍子のリズムに合わせて発表。笑顔になった子供たち、これから歌に入っていきます。
画像1 画像1

5/7 休み時間2

 ボール遊びをする子、友達とお話をする子、ウサギを見る子、池を眺める子、楽しみ方は様々です。連休明けの体を、少しずつ学校生活に慣らしていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7 久しぶりの休み時間

 校庭に子供たちの歓声が戻ってきました。鉄棒、鬼ごっこ、のぼり棒と、それぞれに楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7 1・2年消防写生会3

 大体描き終えたところで、全体での写生終了の時間となりました。最後に消防署の方々へ、2年生代表児童がお礼の言葉を伝えました。貫井出張所皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31