ようこそ、練馬区立中村西小学校のホームページへ  合言葉は『なかよし・なかにし』  学校教育目標・・・【なかよく】【かしこく】【にこにこ】【しなやか】

今日の給食は、これ!【5月9日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、黒砂糖パン、鶏肉のマスタード焼き、野菜ソティ、ペイザンヌスープ

ペイザンヌとは、フランス語で「農民の」「田舎風の」という意味です。野菜を1.5メートル角にうす切りして、スープにしました。心も体もほっとする田舎風スープを味わってください。今日も残さず食べましょう!

運動会に向けて〜全校での行進練習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の集会の時間を使って、全校で入場行進の練習をおこないました。まず、感心したのは、整列の早さです。初めての場所に赤白の並び方を行いましたが、とてもスムーズに静かに動くことができました。さすが、中西の子供たちです。本番では、6年生のマーチング演奏で行いますが、今日は動きの確認だけでした。プラカード係はプラカードを持って、応援団は紅白のハッピを初めて着用して行いました。

運動会に向けて〜5年生〜

画像1 画像1
5年生は、南中ソーランを踊ります。今週は、踊りの動きを先生から教えてもらって覚えていきます。体育館で行いました。

算数・習熟度別の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の習熟度別学習は、今年度から3学級を5グループ、2学級を4グループに分けて取り組んでいます。算数室以外に、家庭科室も使っています。4年生は、今週から角の学習です。

運動会に向けて〜3・4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4年生は、真っ赤な旗を使った演技をします。
連休明けに真っ赤な旗が配られました。前日に、旗の安全な持ち方を教えてもらってしっかりと守っていました。心地良い5月の風に旗がなびいてとても美しいです。動きをどんどん覚えている子供たちです。

今日の給食は、これ!【5月8日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、きびご飯、鮭の塩焼き、もやしのピリ辛炒め、豚汁

今日の豚汁は豚肉と野菜を煮込んで味噌で調味した日本の料理、具が多く豚肉が入っている味噌汁です。味噌は中村橋で昔から作られている糀屋さんの昔味噌でコクのある味わいです。残さず食べましょう!

運動会に向けて〜朝会後の入室時に行進の練習!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会に向けて、全校朝会の後は、行進で校舎の中に入室します。
今朝は、担当の先生からコツを教えてもらって上手に行進ができました!

全校朝会〜校長先生のお話から〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10連休明けの久々の朝会でした。
すがすがしい空気とよいお天気で気持ちのよい朝になりました。

校長先生からは、平成から令和になっても「なかよしなかにし」とのお話でした。
もうひとつは、運動会に向けて、早寝早起きをしていこうというお話でした。

将棋や貫井図書館の読み聞かせで頑張った友達の表彰がありました。

今日の給食は、これ!【5月7日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、洋風肉じゃが、ワカメとツナの和え物

今日は、ケチャップとカレー粉で味付けをした洋風肉じゃがです。ゴロゴロのじゃがいもと玉ねぎ、にんじんがたくさん入り、食べ応えがあります。ワカメとツナの和え物は卵を使っていないマヨネーズなのでみんな食べられます。残さずたべましょう!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/15 お誕生日給食