令和6年度も練馬第二小学校をよろしくお願いします。 今年度も学校日記にて学校の様子をお知らせしますので、ご覧ください。

5/15 6年調理実習2

 出来上がった料理を班ごとに試食。「少し焦げてる」「何だかしょっぱい」という声も聞こえましたが、結構うまくできたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15 6年調理実習

 自分で考えたメニューを調理しています。包丁での切り方、フライパンでの焼き方。結構、様になってます。おうちの人のようにはうまくいきませんが、何事も経験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15 1年 帰りの支度

 どんどん帰りの支度がてきぱきとできるようになってきました。今日も一日頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2

5/15 2年 クラスのめあて

 クラスのめあてを決めて、色紙をちぎって、模造紙に貼って文字を描く準備をしています。「飾りがなぜ魚?」と思ったら、スイミーがモチーフとのこと。みんなでいいクラスをつくりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15 3年道徳 正しいと思うことを

 物事の善悪を判断し、自分が正しいと考えたことに従って行動することの大切さを学びました。周りの友達と話し合って考えを深め、発言したり、ワークシートに書いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オリンピック・パラリンピックアワード校表彰

 本校のオリンピック・パラリンピック教育への優れた取組が認められ、東京都教育委員会より3年連続で表彰を受けました。職員室前の廊下、一番手前に掲示してあります。お立ち寄りの際に是非ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/14 4年 天気は?

 外国語の授業。What do you like? で好きなものを訪ねる会話を経験。次に、How's the weather? で、天気の訪ね方を体験しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日 今日の給食

画像1 画像1
ご飯
鶏肉の味噌焼き
ひじきのマリネ
豆腐の味噌汁
牛乳

5/14 1年図工 わたしのモミ〜

 色画用紙を揉んで揉み紙にし、模様をつけたり飾りをつけたりして、かわいいマペットを作っています。さて、どんな仕上がりになるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13・14 1〜4年お話の会

 昨日と今日で、4月のお話の会がありました。語り手の話を聞きながら、子供たちは想像を膨らませてお話の世界にひたっています。5・6年生は6月に行います。
 今年も、低学年は7回、中学年は4回。高学年は3回のお話の会を行います。ねりまおはなしの会の皆様、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/13 3年音楽 おんぷカルタ

 「ドレミファソラシド」の音符を五線譜に描いた札を取り合います。先生が「ソ」、「ミ」「ラ」と読み上げると、子供たちは一瞬間をおいて「はいっ」と札を取り合い。札が合っているかの答え合わせで、またひと盛り上がり。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 3・4年遠足に向けて

 金曜日の遠足に向けて、2学年合同のオリエンテーションです。みんな真剣に話を聞いています。安全の約束を守って、縦割り兄弟学年で交流を深めましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日 今日の給食

画像1 画像1
鶏肉ときのこの和風スパゲッティー
じゃが芋のごま酢サラダ
キャロットケーキ
牛乳

5/13 4年消防設備を探して

 社会の学習で、校舎内にある消防設備を調べています。安全を守るために、意外な場所もにあることに気がつきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 6年移動教室スローガン

 安全指導朝会の後、6年生が集まり、移動教室のスローガンを確認しました。一致団結して、すてきな思い出を作りましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/13 教育実習開始

 安全指導朝会の後に、実習生からあいさつがありました。 今日から6月7日まで3年生を中心に担当します。
画像1 画像1

5/13 安全指導朝会

 校舎内で心がける「み・と・お・し」、校庭で心がける「ひ・る・ま」で始まることを確認しました。安全に、みんなが快適に生活できるようにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/13 春の交通安全運動

 11日(土)から春の交通安全運動が始まりました。今朝も、地域の皆様が子供たちの安全な登校を見守りながら、子供たちに「おはようございます」と声をかけてくださっています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日 今日の給食

画像1 画像1
ご飯
初鰹と野菜の揚げ煮
もやしの土佐あえ
美生柑
牛乳

5/10 5年国語 季節の言葉

 授業の最初は、暗唱した詩を教科書を見ずに声出し。枕草子の「春の空」にある季節の言葉を取り出しました。自分が感じた春をプリントに書き出しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31