☆ 11月の予定 ☆                         2日(日)●谷原の森手入れ(父親の会)     3日(月)『文化の日』     4日(月)「安全指導」「避難訓練」     5日(水)◆区中研優先日     6日(木)☆地域未来塾(16:00〜)     7日(金)「F組 八校合同文化発表会」☆地域未来塾(16:00〜)     10日(月)※第3期時間割(始)☆地域未来塾(16:00〜)◆F組 小中ブロック協議会     11日(火)☆地域未来塾(16:00〜)     12日(水)「期末考査(1日目:社会、技家、美術)」     13日(木)「期末考査(2日目:国語、英語、保体)」     14日(金 )「期末考査(3日目:理科、数学、音楽)」     15日(土)●谷原の森プロジェクト(9:00〜11:00)     16日(日)※電気点検(AM)     17日(月)「朝礼」「3年 復習確認テスト」「1年 映像文化と教育の授業」     18日(火)「小学生部活動体験(北原小)」     19日(水)◆職員会議 ☆出前児童館     20日(木)※1年生 柔道着販売(朝)     21日(金)※1年生 柔道着販売(朝) ◇スキー移動教室実踏     23日(日)『勤労感謝の日』「3年 ESAT−J本試験」     24日(月)『振替休業日』     26日(水)「専門委員会」     27日(木)「2年 上級学校訪問」     28日(金)「中央委員会」」               … と続きます。

雨ニモ負ケズ2

画像1 画像1 画像2 画像2
毎日楽しく鍛えています。F組は、今年の運動会では白団。
50m走も障害物競走も、応援もがんばります。

雨ニモ負ケズ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は3年生の朝練習。雨でも風でも、集合も競技も足並み揃えて、せーの。
大ムカデを必死にやる姿は、幾分か大人びて見える。

運動会練習開始

じゅういちっ! じゅういちっ! ろーくっ! ろーくっ!
せーのっ、いーち。あ〜ん。
15回いくぞ!
せーのっ、いーち、にーい、さーん。あ〜ん。

朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しく学校生活支援員の山本さんが配属されました。
今日から教育実習生の二人も元気よく自己紹介しました。
卓球部、陸上競技部が区大会、都大会入賞しました。

多くの方々、ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度も多くの方々に朝早くからお集まり頂きました。
手際よく校庭北側、プール側、体育館中庭周りに散らばり、排水側溝清掃が進みます。
校庭の整地もスピーディに進みます。

5月13日(月)「生徒総会」

画像1 画像1 画像2 画像2
5月13日(月)「生徒総会」
 今日は、今年度の生徒会・専門委員会の活動について確認する「生徒
総会」がありました。
 生徒会本部、各種委員会から「活動方針」「活動計画」がありました。
続いて議案書を各クラスで討議し、出てきた質問に委員長が答弁します。
谷原中生がより生活しやすくなり、学校が活性化するように真剣な話し
合いが行われました。
 後半は各クラスの学級目標を発表し合いました。目標に込められた思
いを寸劇などをまじえて分かりやすく説明していました。

5月11日(土)「一斉部活動会」

画像1 画像1 画像2 画像2
 新学期が始まり1か月が過ぎました。新入生も部活動に正式入部しど
こも活発に活動しています。谷原中は9割以上の生徒が何らかの部活動
に所属しています。そこで、今日は部活動の在り方やルールを再確認し、
安全で実りある活動につなげるための全体会を行いました。
 運動部も文化部も各部の部長が活動内容や目標を発表し、互いの健闘
を祈りました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/21 腎臓検診(二次)
5/27 専門委員会(運動会係会)