5/21(火) 全校集会が行われました。

 学年通信や学校だより等でもお知らせしているとおり、本年度から「特別支援教室」(MY STEP UP ROOM)が開設されました。
 21日(火)の全校集会では、毎週火曜日に来校する巡回指導教員の高橋庸介先生、菊森由真先生の紹介と、特別支援教室専門員の峯川美希先生から「MY STEP UP ROOM」についてのお話がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

日々の授業1

実技教科(美術・技術・家庭)の授業の様子です。作品作りに集中して取り組んでいます。
指示されたことを、しっかりやる。細部にまでこだわる。集中するととても疲れますが、これが作業学習の醍醐味です。
実技教科の作品には、1月の練馬区生徒作品展に飾られるものもあります。みんな頑張れ!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月校外学習

4月末、10組として今年度初の校外学習です。
入学したての11人の1年生は、みな初めての校外活動を楽しみに、事前学習に取り組んできました。
テーマは「協力し合い、親睦を深めよう!」
学年関係なく構成された自立班での昼食作りやレクで、親睦を深めることができたのではないでしょうか。
また、5月の運動会や6月の移動教室に向け、日々の学校生活でも協力し合える関係を築いていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会予行練習

 5月20日(月)、運動会に向けての予行練習が行われました。当初の予定では21日(火)に予行実施となっていましたが、雨の予報となっているため前倒しで実施しました。
 準備が不十分なところもありましたが、午前中から給食をはさんで午後の時間まで、本番に向けての確認をすることができました。
 25日(土)の運動会本番に向けて、より良いものにしていくため、さらに練習を仕上げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(金)の献立

画像1 画像1
★牛乳 山菜ごはん ししゃものみりん焼き キャベツと生揚げのみそ汁 清見オレンジ★

 山菜ごはんにはわらびとぜんまいの2種類の山菜が入っています。山菜は春から夏の初めにかけてとれる季節の食材です。野菜と同じようにビタミンやミネラル、食物繊維をたくさん含んでいます。ぜんまいやわらびは若い芽を食べるので、植物が生長するためのパワーがつまっています。
 山菜には苦みやあくがありますが、この成分の多くは体を健康に保ってくれる大切な成分です。苦手という人もがんばって食べてみましょう。

5月9日(木)の献立

画像1 画像1
★牛乳 きなこ揚げパン オニオンドレッシングサラダ 肉団子と春雨のスープ★

 今日は人気の献立きなこ揚げパンです。揚げパンはコッペパンを油でさっと揚げてきなこやココアをまぶして作ります。
 きなこは大豆を煎って皮をむいた豆を粉にして作られます。きなこはその色から『黄なる粉』がもとになってできた言葉です。粉にすることで消化がよくなり、大豆の栄養をしっかりとることができます。栄養がたくさん入っているのでプロのスポーツ選手も牛乳に溶かして飲むなどして積極的に食べている食品です。

5月8日(水)の献立

画像1 画像1
★牛乳 発芽玄米ごはん さわらの西京焼き 野菜のおろし和え 野菜椀★

 今日の魚はさわらです。さわらは魚へんに春(鰆)と書き、春をつげる魚として俳句では春の季語になっています。青魚の一種で、頭の働きをよくするDHAやEPAがたくさんふくまれています。
 体長は1mにもなる大きな魚で、クセがなくやわらかいのでとても食べやすく、魚が苦手な人にもおすすめです。味がつきにくいので今日のようにみそ味にしたり照り焼きにしたりなど、濃いめの味付けにするとおいしく食べられます。今日は西京味噌・砂糖・みりん・しょうゆなどを混ぜたたれに漬け込んで焼きました。

5月7日(火)の献立

画像1 画像1
★牛乳 八宝おこわ 大豆と小魚の揚げ煮 ワンタンスープ 抹茶小倉寒天★
 
 今日は新茶の季節である5月の旬の献立です。
 今日のデザートには抹茶を使っています。立春から数えて88日目のことを「八十八夜」といいますが、茶摘みがよく行われるのがこの時期で、毎年5月の初め頃になります。抹茶は別名「挽き茶」ともいい、緑茶を茶臼で挽いて粉にしたお茶のことをいいます。通常緑茶を飲む場合は茶葉を捨ててしまいますが、抹茶はすりつぶした茶葉をお湯に溶かして飲むので茶葉の栄養も丸ごととることができます。抹茶は肥満予防や美肌効果、リラックス効果などが期待できます。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31