5月27日豚肉のごまダレ 切干大根の和え物 さわにわん 牛乳 5月24日いかの生姜焼き 野菜の薬味和え じゃがいもの味噌汁 牛乳 5月23日じゃがいものサラダ ボルシチ 牛乳 1年生2年生 学校探検1年生にとっては、知らない教室ばかり。 1つ1つの教室を仲良く手をつないで教えてくれました。 今日はあいにくの雨で、最後に校庭で遊ぶことはできませんでしたが、1年生にとってはとても楽しい時間になりました。 2年遠足行きは学校からグリーンベルトを通り、徒歩で向かいます。 花や木々の並ぶ一本道を、1時間強掛けて歩ききりました。 公園に着いたら、まずは遊具で遊びます。 ブランコに乗ったり、滑り台で遊んだり、思い思いの遊び方をしました。 他校の友達とも譲り合って遊ぶことができました。 その後は、クラスでの集合写真をとり木陰でランチタイム。 大きな木の陰も楽しそうに眺めながら、昼食をとりました。 お弁当の中身を見せ合ったり、デザートの話をし合ったりと、普段学校でできないような会話も盛り上がりました。 お昼が終わった後は、広い芝生でクラス遊びの時間です。 大縄をしたり、鬼ごっこをしたり、だるまさんがころんだをしたり、各クラス考えてきた遊びで、時間いっぱい楽しみました。 帰りは、駅まで歩き、一駅電車です。 疲れた体でがんばって歩きました。誰一人、立ち止まることなく無事駅に着くことができました。 電車に乗るときも、リュックの背負い方や乗り降りした後の動きに気をつけました。手すりを握って落ち着く姿に、2年生になったのだという意識を感じることができました。 学校についてからの校長先生の話では、付けていた万歩計で「一万八千歩」だったそうです。 きっとおにごっこをしたり、がんばって歩いたりした2年生は、もっと歩いていることでしょう。 文字通り遠い場所まで歩いた遠足。 協力してがんばることができました。 2年 消防車写生会消防署から、消防車が学校に来ました。 2年生が行う、消防車写生会のためです。 赤く大きな消防車に、子供たちは目をきらきらと輝かせていました。 実際に扉を開け、服を着て、ものを取り出し、細かいところまで見せてもらいながら約1時間かけて仕上げます。 道具はクレヨンと、晴天の青色をした画用紙です。 初めての画板を使って、一斉に書き始めました。 一人一人違った角度や描き方に個性を感じ、胸躍るような貴重な体験ができた1日でした。 理科の様子インゲン豆の種子を使って、 「空気」は必要かな? 「あたたかさ」は必要かな? どのように調べたらいいんだろう?と、 班ごとに話し合いながら実験の準備をしています。 「早く芽が出ないかな。」とつぶやく子がいたり、 朝、「先生、芽が出ました!」と報告に来る子がいたり、 楽しみながら取り組んでいます。 5月22日磯香和え 豆腐団子汁 メロン 牛乳 5月21日豆腐と野菜のあんかけ キャラメルじゃがポテ わかめスープ 牛乳 5月20日鰆の石垣フライ おひたし 玉ねぎとしめじの味噌汁 牛乳 5月17日海藻サラダ 春野菜の米粉シチュー 牛乳 5月16日凍り豆腐のから揚げ 野菜のゆかり和え 豆乳入り味噌汁 牛乳 5月15日ごまドレサラダ くだもの 牛乳 5月14日蒸し鶏のバンバンジーソース 茎わかめのサラダ 豆腐とにらのスープ 牛乳 5月13日大豆と小魚の甘辛揚げ くずひき汁 牛乳 5月10日ドライカレー レタススープ 牛乳 5月9日さばのごまみそ焼き 酢の物 きのこ汁 牛乳 5月8日キャベツの味噌汁 抹茶ゼリー 小豆ソース 3年生 6年生を送る会出し物3年生は、初めてリコーダーに取り組んだ学年ということで、「かっこう」を2パートに分かれてリコーダーで演奏し、ドラえもんに出てくる6年生に送りたい名言を3つ紹介しました。きれいな演奏、気持ちのこもった言葉を6年生はとても真剣に聞いてくれました。 今回、この会に向けて実行委員を編成し、連日休み時間に集まり、台詞選びや文字作りなどをがんばりました。自分たちで行事をつくりあげる力を、また一つ伸ばすことができました。 3年生 主事さんに感謝の気持ちを伝える会写真は先行して行った1組の様子ですが、お礼の言葉を言ったり、教室を感謝の気持ちが伝わるように装飾したり、出し物をしたりしました。 主事さんの苦労なども伺え、ふだんの生活の中で主事さんを助けていこうとする姿も見られるようになり、有意義な会になりました。 |
|