令和6年度も練馬第二小学校をよろしくお願いします。 今年度も学校日記にて学校の様子をお知らせしますので、ご覧ください。

5/27 1年下校

 当番が司会をして、帰りの会を進めています。話を聞く子供たちの態度も立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/27 3年リコーダーの学習

 初めに、全校合唱の歌と、振り付けでのドレミの歌。リコーダーのシの音を使った曲を、姿勢や音色に気をつけて演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日 今日の給食

画像1 画像1
菜飯
唐草焼き
彩りきんぴら
利休汁
牛乳

5/27 2年ローラーをコロコロコロコロ

 ローラーあそびで、作った形の上から、ローラーにインクをつけてコロコロコロコロ転がして、感触を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 移動教室に向けて

 行動班ごとに、活動する場所などの打ち合わせをしています。どのタイミングでお土産を買うかなど、子供たちは楽しみなようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 大仏はなぜ作れたのか?

 大仏の手のひらの大きさを黒板に貼り、校舎の高さと大仏の高さを写真で比べて、大仏がいかに大きいかを確かめました。なぜこんなに巨大な大仏を作ったのか、どのようにして作ったのかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 5年田植え

 田んぼを耕して、水を入れて土をこねて、空気を抜いて、ようやく今日は田植えです。木に貼った目印に合わせて、一株ずつ丁寧に植えていきますが、うまく立てて植えるのは結構難しいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 全校朝会

 移動教室に出かける6年生が頑張れるように、全校で拍手を送りました。5年生、最高学年としてしっかりと練二小を守りましょうね。
 5月の目標「きまりをまもろう」のまとめをしましょう。
画像1 画像1

5/24 離任式4

 先生方の退場です。花道をつくって先生方との名残りを惜しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 離任式3

 先生方からお話をいただいた後、最後は全員合唱。感極まって涙する児童もたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 離任式2

 代表児童がお手紙を読み、花束を渡しました。先生方お一人お一人からお別れの言葉がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 離任式

 昨年度までお世話になった先生方とのお別れの式。体育館に久しぶりの姿が見えると、子供たちから大歓声があがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 5年 漢字辞典を使って

 漢字に、部首を付けると新しくできる漢字を探しています。「本」+「亻」で「体」など。漢字辞典をヒントに、習った漢字を思い出しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日 今日の給食

画像1 画像1
お赤飯
さばの味噌煮
野菜の浅漬け
けんちん汁
牛乳

5月23日 今日の給食

画像1 画像1
コーンマヨネーズトースト
ビーンズツナサラダ
キャベツのふわふわスープ
牛乳

5/24 1年音楽 かもつ列車

 音楽の学習で、曲に合わせて貨物列車遊びをしています。「ガッチャン」と声を出して、相手とじゃんけん。「勝った!」「負けたぁ」と大騒ぎです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 4年箏の学習

 講師の先生をお招きしての2回目の学習。前回途中までできるようになった「さくら さくら」を、交代しながら練習し、ついに最後まで演奏できるようになりました。音がそろうようになったのも、前回からの進歩です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 暑さに負けず2

 フェンス際にいる子供たちに聞くと「今は、休憩。」とのこと。急に暑くなったので、うまく休みながら楽しんでいます。日陰の遊具で遊ぶ子供たちも。たまってキャーキャー騒いでいる子供たちは、ミストを浴びているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 暑さに負けず1

 気温は上がっていますが、休み時間の子供たちは元気です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 1・2年生遠足10

 くたくたになるまで、とことん遊びました。疲れ切っていても、きちんと隊列を守って歩いて帰ってこれたのは立派でした。おうちに帰って、ゆっくり休みましょうね。頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31