3学期が始まりました。1年間のまとめをしっかりやります。

学校公開

6月8日、本年度初めての学校公開が行われました。多くの保護者、地域の方々がお越しくださいました。授業では発表する姿や一生懸命作業に取り組む姿が見られました。雨も上がり、校庭の体育もでき、子供たちはうれしそうでした。
徒歩によるご来校にご理解、ご協力いただきまして、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
6月4日に全校で体力テストの測定をしました。3、4人のグループで各種目を回って、記録を測ります。低学年は高学年のお兄さんお姉さんと一緒のグループになります。5、6年生が手をつなぎ、優しくやり方を教えてあげている姿に、頼もしさを感じました。

6月6日給食

画像1 画像1
牛乳

中華丼
ごまポテト
くだもの(冷凍パイン)

30度越えした日にぴったりのデザート、冷凍パインの登場です。いつもはセレクト給食でしか登場しないので、子供たちはとても喜んでいる様子でした。

6月5日給食

画像1 画像1
牛乳

カレーナンピザ
大豆入りサラダ
ABCスープ

ナンにキーマカレーをのせてピザ風に仕上げました。子供もよく食べていました。

6月4日給食

画像1 画像1
牛乳

こんぶごはん
ししゃものたまねぎソース
小松菜の煮浸し
吉野汁

カルシウムたっぷり献立です。カルシウムというと牛乳のイメージが強いですが、小魚や大豆、青菜にも多く含まれます。特に小松菜は鉄やカロテンなども豊富に含む食材なので、給食では重宝されています。

6月3日給食

画像1 画像1
牛乳

和風ピラフ
鮭のパセリパン粉焼き
ヌードルスープ

パセリはカロテン、ビタミンB1・B2・C、カルシウム、カリウム、鉄などが豊富な食材です。パン粉とみじん切りにしたたくさんのパセリを混ぜて鮭にまぶして焼き上げました。

5月31日給食

画像1 画像1
牛乳

キムチチャーハン
韓国風肉じゃが
小松菜とひじきのナムル

キムチチャーハンは子供たちの人気メニューです。暑い日が続き、バテ気味の子供たちもキムチチャーハンを喜んで食べていました。

2年生 めざせ やさい名人

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月9日、近隣のお花屋さんにトマトの苗の植え方を教えていただき、一人一人の植木鉢でミニトマトを育て始めました。学年園には、子供たちが選んだポップコーン、枝豆、キュウリ、オクラ、ナス、ピーマンの苗も植えました。
 また、5月27日には、近隣の畑をお借りし、教えていただきながらサツマイモの苗を植えました。
 地域の方々に支えていただき、子供たちの活動が充実していますこと、とても感謝しています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30