理科~6年・ものの燃え方の実験~![]() ![]() ![]() ![]() 6年生は、ものの燃え方の実験。マッチで火をつけるのは慣れないので、おっかなびっくりでしたが、実験はしっかりできました。ふたを開けたり狭めたりすると炎がどう変化するかを調べました。 1年生との対面式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の手に引かれて入場、6年生からの歓迎のことば、1年生からの言葉と歌の出し物でした。幸せなら手をたたこうを1年生と一緒に歌い、楽しい気持ちになりました。 保護者会、ご参加ありがとうございました!![]() ![]() たくさんのご参加ありがとうございました。1年間どうぞよろしくお願いいたします。 1年生、初めての給食![]() ![]() ![]() ![]() 今年度は、学校安全安心ボランティアの保護者の方に、1年生の給食配膳のお手伝いをしていただき、とても助かりました。 牛乳パックをたたんで片づけることにはとても苦労していますが、だんだんと慣れてきました。 廊下が砂だらけに。みんなで水拭き!![]() ![]() ![]() ![]() 4年生、体育の授業びらき![]() ![]() ![]() ![]() 学年全体で行いました。 集合、整列、行進を先生のリードのもと、楽しく取り組みました。 亀のこうちゃんも池から4年生を見守っているようでした。 今年度最初の避難訓練![]() ![]() 1年生にとっては初めての訓練でした。 「お・か・し・も」を守って整然と行われました。 定期健康診断![]() ![]() ![]() ![]() 検診のときは、それぞれの内容によって注意を守って静かに受診します。 写真は、視力検査、眼科検診です。 視力検査は、担任の先生と保健室の先生、眼科検診は、学校医の先生に診察していただいています。 今日の給食は、これ!【4月26日】![]() ![]() 牛乳、きびごはん、鮭の胡麻フライ、もやしのカレー炒め、野菜わん 今日は、鮭に胡麻入りの衣をつけて油で揚げた胡麻フライです。サクサクな食感と胡麻の香ばしい香りを感じられます。白胡麻と黒胡麻を使っているので見た目もカラフルです。残さず食べましょう! 今日の給食は、これ!【4月25日】![]() ![]() 牛乳、ガーリックフランス、コーンシチュー、ぶどうゼリー 4月生まれの皆さん、おめでとうございます!今日は4月生まれのお誕生日給食です。 今日のコーンシチューは、粒コーンやクリームコーンを使ってなめらかに仕上げたシチューです。残さず食べましょう!! 今日の給食は、これ!【4月24日】![]() ![]() 牛乳、ミートソーススパゲティ、オニオンドレッシングサラダ 今日はケチャップやトマトピューレなどで甘くなるまでじっくり煮つめたミートソースをスパゲティにかけて食べます。スパゲティはつるつるとコシもあり、思わず「ズズッー」とすすってしまいたくなりますが、欧米ではマナー違反だそうです。フォークに巻きつけられる量をとり、音を立てずに食べるといいですね。残さずに食べましょう! 今日の給食は、これ!【4月23日】![]() ![]() 牛乳、麦ご飯、新じゃがのそぼろ煮、塩昆布和え 今日はじゃがいもをたっぷり使ったそぼろ煮です。ホクホクのじゃがいもと出汁のきいたやさしい味わいを楽しめます。残さずに食べましょう! 今日の給食は、これ!【4月22日】![]() ![]() 牛乳、四川豆腐丼、わかめスープ 今日は、四川豆腐丼です。マーボー豆腐と違い、野菜が具だくさんい入り、七味唐辛子のピリッとした辛さが楽しめます。四川とは、中国の四川省をさしていますが、四川の料理は香辛料を使った辛い料理がとても多いそうです。残さずに食べましょう! 今日の給食は、これ!【4月19日】![]() ![]() 牛乳、豚バラ高菜ご飯、焼きししゃも、味噌けんちん汁 今日は、高菜漬けをたっぷりまぜたご飯です。豚肉も入っていてとてもボリューム満点です。高菜漬けは九州地方から古く伝わる漬け物です。昔は高菜を塩漬けにし、乳酸発酵させていました。今は調味液で浅漬けにしたものが多いそうです。残さずに食べましょう! 今日の給食は、これ!【4月18日】![]() ![]() 牛乳、きつねうどん、ちくわの二色揚げ、きよみオレンジ 今日はちくわの二色揚げです。ちくわには2つの味付けをして揚げています。何の味かわかりますか?磯の香りがほんのり漂う「青のり味」とみんなが大好きなカレー粉をまぶした「カレー味」です。残さずに食べましょう! 今日の給食は、これ!【4月17日】![]() ![]() 牛乳、パプリカライスクリームソースかけ、キャベツのマリネ 今日は色どりがきれいなパプリカ粉をまぜたご飯の上に真っ白なクリームソースをかけて食べるパプリカライスクリームソースがけです。パプリカは辛味のない唐辛子の仲間です。残さずに食べましょう! 新しい担任の先生との授業開始!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業開始です! 今日の給食は、これ!【4月16日】![]() ![]() 牛乳、きびご飯、豚肉と豆腐のスープ煮、野菜チップス 今日は、やさしい味付けの豚肉と豆腐のスープ煮です。つるりと滑らかな豆腐と塩・醤油のシンプルな味付けがおいしい一品です。野菜チップスはさつまいも、ごぼう、じゃがいもをスライスして油で揚げました。残さずに食べましょう! 今日の給食は、これ!【4月15日】![]() ![]() 牛乳、とろたま親子丼、野菜たっぷりみそ汁 今日は、鶏肉と卵を使った親子丼です。親子丼は親である鶏の肉と子の卵を使うことからついた名前です。今日のとろたま親子丼は卵をふんわりやわらかく仕上げました。残さずに食べましょう! 今日の給食は、これ!【4月12日】![]() ![]() 牛乳、豆のカレーライス、ハニーサラダ 今日は「はちみつ」をつかったハニーサラダです。「はちみつ」は、みつばちが花の蜜を集めたものをいい、まろやかなコクと甘味がとくちょうです。ミツバチは一度とった花の蜜を覚え、同じ花から集めるそうです。残さずに食べましょう! |
|