R1.5.28 献立
空豆はマメ科に属する植物で、さやが天に向かって育つため「空豆」と名付けられたようです。旬は4月〜6月頃ですが、生の空豆は鮮度の低下が早く、「美味しく食べられるのは3日だけ」と言われるほどです。空豆には疲労回復効果があるビタミンB1やむくみを予防・改善するカリウム、便秘を解消してくれる食物繊維などが含まれます。今日は、旭町小学校の1年生が給食に使用する約18kの空豆をさやむきしてくれました。 空豆入りのかき揚げ丼を味わってくださいね。 運動会の様子12 追加
文化部 吹奏楽部の 大いなるパフォーマンスが行われました。 運動会の様子11 追加
プログラム10番 部活動対抗リレー
第2部文化部 美術部は皆で大きな絵を描いています。
運動会の様子10 追加
プログラム10番 部活動対抗リレーの様子です。
大人チームもうまくバトンを繋いでいます。
運動会の様子22
素晴らしすぎる天候の中、運動会は無事終了いたしました。
1枚目の写真は、在校生たちが納豆売りで得て手に入れたという伝説の校旗の写真です。だいぶ年季が入っています。 本年度テントを全生徒席に設置することができました。熱中症対策になったかのではないかと思っております。 最後まで生徒を励ましていただきました保護者、地域の方々に感謝申し上げます。
運動会の様子21
閉会式の様子です。
各学年、全体の優勝の表彰がありました。 校歌を思いを込めて歌いました。
運動会の様子20
男子の部です。 運動会の様子18
プログラム16番 男子棒引きです。
運動会の様子17
プログラム15番、 女子棒引きです。
運動会の様子15
プログラム13番 2年生全員リレーです。
運動会の様子14
プログラム12番 一年生団体種目 台風の目です。
運動会の様子13
プログラム11番 PTA種目です。
昨年度から ダンシング玉入れです。 生徒のリードでみな踊りました。 結果は校長先生率いる白組の圧勝でした。 皆様ご参加いただきましてありがとうございました。
運動会の様子8
運動会の様子7
優勝、準優勝とも2年生でした。 運動会の様子6
運動会の様子5
運動会の様子4
運送会の様子3
運動会の様子2
プログラム2番1000m走です。
運動会の様子1
|
|