7/5(金)の給食![]() 明後日7月7日は七夕です。今日の給食のスープは、七夕をイメージしたスープです。星形のマカロニと天の川をイメージした細いスパゲッティが入ったスープです。この細いスパゲティは別名カッペリーニと呼ばれています。 7/4(木)の給食![]() やさいいために入っている緑色の野菜は何の野菜か、分かりますか?緑色の野菜は「チンゲン菜」です。中国料理に使われることが多いのは、もともと中国で作られた野菜で、今では日本でも作られるようになりました。 7月3日(水)の給食![]() 校庭に咲く花![]() ![]() ![]() まずは、1年生が大切にしている「朝顔」毎日登校したら、ペットボトルを使って水やりをしています。大切に育てている様子をよく見かけます。 次は、夏の花の代名詞「ひまわり」栽培委員会の児童が植えた種が今では、大人の背丈以上に伸び、花を咲かせました。見事です。 そして、最後は、グリーンカーテンを作ってくれる「ゴーヤ」小さい黄色い花がたくさん咲いてきました。そのうちたくさん実もできてきます。花や緑が多いと、気持ちも和らぎますね。 7/2(火)の給食![]() 今日のパンは、ガーリックトーストとココアパンです。ガーリックとは英語で、日本語では「にんにく」のことです。にんにくの生産量日本一は青森県ですが、ここ練馬区でもにんにくが作られていて、今日は練馬区産のにんにくを使っています。今が収穫される旬の時期です。 ハッピーみなみ活動 3回目![]() ![]() ![]() 7/1(月)の給食![]() ふりかけに入っている小さい魚は「ちりめんじゃこ」と呼ばれていますが、この小さい魚が大きくなると何の魚の仲間になるか知っていますか?ちりめんじゃこは、イワシの仲間になります。カルシウムなどよい栄養素が入っています。 |
|