| 7/10 今日の給食
はちみつトースト カレーポークビーンズ フルーツサラダ 牛乳         生命力 その2
離任式で各クラスにいただいたベコニア。 花が終わり、処分かと思っていましたが、用務主事さんが再生させてくれ、今は、このようにまた花を咲かせています。         生命力
家庭科室前の畑にピーマンがなっています。 実はこのピーマン、昨年のものです。 そのまま抜かずに残していたら、なんと今年も実をつけました。 ピーマンは、1年草かとずっと思っていました・・・。         胡桃
くるみの実を初めて見た? 光和小学校には、胡桃の木があります。 『学年の木構想』にまた一つ候補が見つかりました。         7/10 誰が?
砂場のシートがこのように美しくなっていました。 誰がやってくれたのでしょう?     7/9 今日の給食
麦ご飯 さばのおろし焼き 五目きんぴら 煮豆 わかめのお吸い物 牛乳         いつの間に
いつの間にこんなに大きくなったのか・・・。 みん友朝遊びの子供も 「大っきい−!!」と感嘆の声をあげていました。     7/9 みん友朝遊び
雨で流れていたみん友朝活動。 やっとできました。 縦割りの活動を楽しんでいました。             靴箱名人
完璧です。     2年生 トウモロコシの皮むき体験
今日は2年生が貴重な体験をしました。 給食でいただきました。 おいしかったです。2年生、ありがとう。             朝会後
画像1枚目:さすが、代表委員。お手伝いをしてくれました。 画像2枚目:興味をもった6年生が、質問しています。         7/8 全校朝会
全校朝会は、校庭の状態がよくないので、体育館で行いました。 今朝も褒めることができ、うれしいと子供たちに伝えました。 その後、代表委員が今年度の目標を発表しました。 次に、カンボジア文房具支援の学生が話をしました。 最後に、6年生がスピーチしました。             7/5 今日の給食
枝豆ご飯 豆腐とえびのうま煮 野菜のからし和え 牛乳         1年生枝豆の豆出し体験 その2
皮をきれいに並べて楽しんでいるグループもありました。 画像1枚目:男性は、枝豆を提供いただいた吉田さんです。             1年生枝豆の豆出し体験
今日の給食の枝豆は、1年生が豆出しをしてくれました。 教室に入ると「校長先生、見て見て!!」「4つも入ってたよー!!」などたくさんの歓声が上がりました。             7/5 4年生プール開き
4年生のプール開きにおじゃましました。 話の聴き方が素晴らしく感心しました。 また、実行委員の一生懸命さもとても感じました。             大人物とテーブルクロス
土曜授業公開の際、お持ち帰りください。     感謝状をいただきました
見ている人は、見ているのですね。 PTAの方々の毎日の見守り、地域の方々の交通指導等。 ありがたいことです。     記名の確認を
名前が書かれていれば返せるのですが・・・。             7/4 今日の給食
きらきらピラフ 短冊サラダ そうめんスープ 七夕ゼリー 牛乳         |  |