今日の給食は、これ!【7月3日】![]() ![]() 牛乳、華風きゅうり、チキンライス、ひよこまめのスープ 今日は、ケチャップ味のチキンライスと具だくさんのひよこ豆のスープです。チキンライスは日本で誕生した洋食の一つできれいな彩りからクリスマスに食べられていたそうです。残さずに食べましょう! 今日の給食は、これ!【7月2日】![]() ![]() 牛乳、四川豆腐丼、わかめスープ 今日は七味唐辛子が味わえる四川豆腐です。辛みの成分、カプサイシンと片栗粉でとろみをつけているので体がポカポカしてきます。残さずに食べましょう! 今日の給食は、これ!【7月1日】![]() ![]() 牛乳、麦ご飯、魚のマリアナソース、野菜海苔和え、のっぺい汁 今日の魚はかじきまぐろを使いました。生姜醤油で下味をつけ、でんぷんをつけ油であげてあります。マリアナソースはトマトソースの一種です。由来はイタリアのナポリの船乗りがよく食べていたことからきています。残さずに食べましょう! 全校朝会 ~校長先生のお話から~![]() ![]() 校長先生からは、来週から6年生が軽井沢移動教室に4日間でかけてくるというお話でした。もう一つは、明石家さんまさんのエピソードから「友達同士で自分の気がつかないところを教えてくれることはありがたい」というお話でした。 プールサイドにシェードを設置!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真は、1・2年生の初プール。初めてのバディです! 全校朝会 ~プール開きの会~![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食は、これ!【6月28日】![]() ![]() 牛乳、焼きカレーパン、ミネストローネ、リンゴゼリー 今日は、丸パンの中にカレー味の具材をつめてまわりにパン粉をまぶして焼き上げます。油で揚げるカレーパンよりヘルシーでさっぱり食べられます。ミネストローネはトマト味の具だくさんスープです。貝の形をしたマカロニ「シェルマカロニ」が入っています。残さずに食べましょう! 今日の給食は、これ!【6月27日】![]() ![]() 牛乳、麦ご飯、生揚げの肉味噌がけ、野菜の生姜和え 今日は、生揚げの肉味噌がけです。生揚げは醤油やみりん、かつおだしの煮汁でじっくり煮て、やさしい味付けにしています。中村橋で作られている昔味噌を使った肉味噌は生揚げによくあいます。残さずに食べましょう! 今日の給食は、これ!【6月26日】![]() ![]() 牛乳、ジャンバラヤ、イタリアンスープ、さくらんぼ 今日は、20日の冷凍みかんと変更した「さくらんぼ」です。今朝、山形県から届きました。Lサイズという大きな粒なので、甘くてジューシーで「佐藤錦」という有名な「さくらんぼ」です。タネに注意してください。残さずに食べましょう! 今日の給食は、これ!【6月25日】![]() ![]() 牛乳、鮭菜めし、中華サラダ、野菜わん 今日は、鮭とご飯を混ぜ込んだ鮭菜めしです。鮭は身をほぐしたフレークを使っています。オレンジと緑の彩りがきれいなご飯です。残さずに食べましょう! 今日の給食は、これ!【6月24日】![]() ![]() 今日の給食は、これ!【6月21日】![]() ![]() 牛乳、スパゲティきのこソース、オニオンドレッシングサラダ 今日は、きのこたっぷりのしょうゆ味のソースをスパゲティにかけて食べるメニューです。「スパゲティ」はイタリア語で「少し細いひも」という意味があります。断面が円形で太さが2mm弱のもののことをスパゲティと呼ぶそうです。残さずに食べましょう! 今日の給食は、これ!【6月20日】![]() ![]() 牛乳、ビビンバ、もずくスープ、冷凍みかん 今日のビビンバはご飯の上に味をつけた味をつけたひき肉と野菜をのせて食べる韓国料理です。 <果物の変更について> 今日は、さくらんぼの予定でしたが、収穫するにはまだ早いとのことで、26日に予定していた冷凍みかんと交換します。 今日の給食は、これ!【6月19日】![]() ![]() 牛乳、回鍋肉丼、もやしのスープ、華風きゅうり きょうの回鍋肉のキャベツは練馬産キャベツです。練馬区にはたくさんの農地があり、昔からたくさんのキャベツが作られています。キャベツは10キログラムで28個を練馬区の農家から届けてもらいました。キャベツの原産はヨーロッパで日本で広く食べられるようになったのが明治時代です。残さず食べましょう! 3年「ヤゴ救出作戦!」~練馬エコアドバイザーの先生をおむかえして~![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食は、これ!【6月18日】![]() ![]() 牛乳、ツナドック、ひよこ豆入りポトフ、あじさいゼリー 6月生まれの皆さん、お誕生日おめでとうございます。あじさいゼリーは牛乳ゼリーの上に紫色がきれいなグレープジュースのゼリーをのせたものです。6月のあじさいがきれいな季節を感じてください。残さずに食べましょう! 全校朝会 ~校長先生のお話から~![]() ![]() 校長先生からは、6月17日から練馬区の小学校では学校の電話が午後6時30分で留守設定になるというお話でした。朝は、7時45分までは、留守設定になります。 もう一つは、今週、学校の池に練馬第三小学校の池の工事のために、鯉たちが一時的に引っ越してくるというお話でした。実は中西小の鯉はもともと練三小から引っ越してきたそうです。しばらくは、にぎやかな池になりそうです。 全校朝会 ~校長先生のお話から~![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4週間、学校の先生になるためにみんなと過ごした教育実習の先生とのお別れでした。 5年生からは、生活目標の取り組みということで、給食を残さず食べる挑戦のことについて発表してくれました。 今日の給食は、これ!【6月17日】![]() ![]() 牛乳、かき揚げ丼、塩こんぶあえ、沢煮わん 今日は海老、ちくわ、玉葱、にんじん、みつばをカラッと揚げたかき揚げ丼です。天つゆをかけてサクサクジューシーなかき揚げを味わってください。給食室では500個のかき揚げを1つずつ揚げました。残さずに食べましょう! 今日の給食は、これ!【6月14日】![]() ![]() 牛乳、食パン、みかんジャム、スペイン風オムレツ、野菜スープ 今日は甘くておいしいみかんジャムです。学校で手作りしました。ジャムの歴史はとても古く1万5千年前にさかのぼります。その時代の人々はハチミツと果物を煮て作っていました。保存のきくジャムは昔の人にとって欠かせないものだったようです。残さず煮食べましょう! |
|