| ボランティア その2
役割分担をして活動していただきました。             5/11 ボランティア
せっかくの休日にもかかわらず、たくさんの皆様にお越しいただきました。 今回、エアコンフィルターと扇風機の掃除をお願いしました。             5/10 今日の給食
三色丼 きゅりときくらげの酢の物 野菜のみそ汁 牛乳         5/9 今日の給食
たけのこご飯 ぶりの塩焼き 野菜のごまみそ なすとそうめんのすまし汁 牛乳         学校探検2日目
今日も上手に、部屋に入ってきたり、カードをもらってあいさつできたり、出るときもきちんとあいさつできたりと、とてもよくできました。     こういうの好きだなぁ
校内巡視をしているとき、5年生の学年コーナーで見つけました。 画像1枚目:全体像。おもしろいところを見つけてください。 画像2枚目:注目はここです! 画像3枚目:この一言が好きです。             5/9 委員会紹介集会
今朝の集会は、委員会紹介集会でした。 委員長が舞台に並び、委員は自分の場所で起立します。 委員も起立しているところがいい感じでした。 1年間学校のためによろしくお願いします。             ちょっといい話
学童児童が帰る時に作業をするために和館前を通りました。 一人の2年生児童が、「今日はありがとうございました。」と言ってくれました。 学校探検で校長室を訪れたときのことを言っているのだと思います。 こういうお礼を言える子って素敵です。 ありがとう。 5/8 今日の給食
食パン 手作りイチゴジャム ポークビーンズ 茎わかめサラダ 牛乳         学校探検
2年生が1年生を連れて、学校探検をしました。 5クラスあるのと、心臓病検診があるのとで、今日と明日の2日にわたって行われます。 2年生が1年生の手をしっかり握り、すっかりお兄さん、お姉さんになって探検をしていました。 「ちゃんとあいさつしようね。」と2年生が、1年生を促している姿は、かわいくもあり、頼もしくもありました。 1年生の6人からカードをもらいました。「いつもお世話になっています。」なんて言ってくれる1年生もいました。             5/8 朝の様子
1時間目に校内を回りました。 画像左:校歌を歌う1年生 画像右:いい姿勢です。         5/7 今日の給食
麦ご飯 親子煮 小松菜のみぞれ和え おかしなトマト 牛乳         5/7 ちょっといい話
今朝私は、大事な用事があり10時半頃学校に着きました。 丁度中休みで、子供たちが元気に校庭で遊んでいるところでした。 校門から入る前に数名が気付き、元気にあいさつをしてくれました。 中に入り、職員室前からピロティへ歩いていると何人もの子供たちが、 わざわざ挨拶に来てくれました。 あいさついっぱいの素敵な光和小です。 ありがとう。 平成最後の
「先生、平成最後のさようならです。」 と元気よくあいさつして帰る児童がいました。 そういえば、そうでした。 うまいこと言うなあ・・・。 平成最後の記事でした。 4/26 今日の給食
ビーンズカレー キャベツとわかめのレモン酢 甘夏ゼリー 牛乳         すばらしい!!
1年生、どのクラスも健診を上手に受けることができました。 画像は、終了した子が並んで待っている様子です。     傘立て名人 その2
傘立て係のような活動をしている子もいました。         傘立て名人
1年生が上手にできていて驚きました。             4/26 4年生消防設備調べ
4年生が消防設備を調べに来ました。 礼儀正しく入退出できました。     4/25 今日の給食
麦ご飯 わかさぎの南蛮漬け コーンポテト 塩きゅうり 玉ねぎとふのみそ汁 牛乳         |  |