今日の給食は、これ!【6月18日】![]() ![]() 牛乳、ツナドック、ひよこ豆入りポトフ、あじさいゼリー 6月生まれの皆さん、お誕生日おめでとうございます。あじさいゼリーは牛乳ゼリーの上に紫色がきれいなグレープジュースのゼリーをのせたものです。6月のあじさいがきれいな季節を感じてください。残さずに食べましょう! 全校朝会 〜校長先生のお話から〜![]() ![]() 校長先生からは、6月17日から練馬区の小学校では学校の電話が午後6時30分で留守設定になるというお話でした。朝は、7時45分までは、留守設定になります。 もう一つは、今週、学校の池に練馬第三小学校の池の工事のために、鯉たちが一時的に引っ越してくるというお話でした。実は中西小の鯉はもともと練三小から引っ越してきたそうです。しばらくは、にぎやかな池になりそうです。 全校朝会 〜校長先生のお話から〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4週間、学校の先生になるためにみんなと過ごした教育実習の先生とのお別れでした。 5年生からは、生活目標の取り組みということで、給食を残さず食べる挑戦のことについて発表してくれました。 今日の給食は、これ!【6月17日】![]() ![]() 牛乳、かき揚げ丼、塩こんぶあえ、沢煮わん 今日は海老、ちくわ、玉葱、にんじん、みつばをカラッと揚げたかき揚げ丼です。天つゆをかけてサクサクジューシーなかき揚げを味わってください。給食室では500個のかき揚げを1つずつ揚げました。残さずに食べましょう! 今日の給食は、これ!【6月14日】![]() ![]() 牛乳、食パン、みかんジャム、スペイン風オムレツ、野菜スープ 今日は甘くておいしいみかんジャムです。学校で手作りしました。ジャムの歴史はとても古く1万5千年前にさかのぼります。その時代の人々はハチミツと果物を煮て作っていました。保存のきくジャムは昔の人にとって欠かせないものだったようです。残さず煮食べましょう! 今日の給食は、これ!【6月13日】![]() ![]() 牛乳、きびごはん、肉豆腐、もやしのカレー炒め 今日は、肉豆腐です。豆腐には絹ごしと木綿があります。豆腐は豆乳に凝固材を入れてつくります。そのまま型に流して固めるとつるつるの絹ごしに固めた豆腐を一度崩して穴の開いた型に入れておもしをかけて固めるとホロホロの木綿になります。今日は木綿豆腐を使っています。残さずに食べましょう! 今日の給食は、これ!【6月12日】![]() ![]() 牛乳、パプリカライスクリームソースがけ、マスタードドレッシングサラダ 今日は彩りきれいなパプリカ粉をご飯の上に真っ白なクリームソースをかけて食べるパプリカライスクリームソースがけです。クリームソースの中には、生のマッシュルームが入っています。生なので給食室で切ってもらいました。どんな味か味わってください。残さずに食べましょう! 今日の給食は、これ!【6月11日】![]() ![]() 牛乳、ゆかりご飯、真珠団子、そくせき漬け、大根の味噌汁 今日は、入梅です。入梅とは梅雨入りの目安になる日です。梅の実が熟する頃に降る雨なので梅雨というそうです。今日のご飯は、梅ではありませんが、「ゆかりご飯」で入梅を感じてほしいなと思います。残さずに食べましょう! 今日の給食は、これ!【6月10日】![]() ![]() 牛乳、麦ご飯、魚の西京焼き、野菜のからし和え、けんちん汁 今日は、魚の西京焼きです。さわらは成長とともに名前がかわる魚でサゴシ(体の大きさ40センチ)、ナギ(50センチ)、サワラ(60センチ)と変わります。このように成長で名前が変わるさなかを出世魚といいます。残さず食べましょう! 研究授業 6年生 体育 「マット運動」![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食は、これ!【6月7日】![]() ![]() 牛乳、麦ご飯、豆腐と海老のケチャップ煮、カリカリ油揚げのサラダ 今日は、豆腐と海老が入ったケチャップ煮です。ケチャップだけでなく赤味噌が入っているので、豆腐とよくあう和風な味付けになります、油揚げサラダはカリカリの油揚げにサラダドレッシングがよくあいます。残さずに食べましょう! 60周年記念運動会 24![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大接戦。僅差でした!! 白組も頑張りました! 60周年記念運動会 23![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 見ていて気持ちがいいです。 60周年記念運動会 22![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校で力をあわせて、大玉を運びました! 60周年記念運動会 21![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かっこいい応援団でした! 60周年記念運動会 20![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 演奏、動き、ダンス。心と動きと音をあわせて本当に素晴らしい演技になりました! 60周年記念運動会 19![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 演奏曲は、「銀河鉄道999」と「シングシングシング」です! 60周年記念運動会 18![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 60周年記念運動会 17![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中西小の新たな歴史を拓く素晴らしい演技でした! 60周年記念運動会 16![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 踊りも、みんなで作ったクラスの「大漁旗」も決まっていました! |
|