60周年記念運動会 6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 60周年記念運動会 5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 審判係も頑張っています! 60周年記念運動会 4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 60周年記念運動会 3![]() ![]() ![]() ![]() 応援団は、勝利の舞を踊ります! 60周年記念運動会 2![]() ![]() ![]() ![]() 今年は、ライトグリーンの60周年記念Tシャツを着用しています。 60周年記念運動会 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 暑い一日になります。 今日の給食は、これ!【5月28日】![]() ![]() 牛乳、ハムチーズトースト、ボルシチ、冷凍みかん 今日は、ボルシチです。ボルシチはロシアの料理でビーツという野菜で赤く色づけしたスープのことをいいます。中西小のボルシチはビーツを使わず皆が食べやすいようにトマトケチャップを使った「ボルシチ風スープ」です。残さずに食べましょう! 今日の給食は、これ!【5月24日】![]() ![]() 牛乳、チキンカレーライス、海藻サラダ 今日はチキン(鶏肉)を使ったスパイシーなカレーです。普通の豚肉のカレーと違いコリアンダーやカルダモン、クミンなどの多くのスパイスが使われています。皆さんの大好きなカレーライスです!残さずに食べましょう! 今日の給食は、これ!【5月23日】![]() ![]() 牛乳、豆わかご飯、鮭のちゃんちゃん焼き、のっぺい汁 今日は、鮭のちゃんちゃん焼きです。鮭にもやしや玉葱、ピーマンなどの野菜と昔味噌の白味噌を使ったタレをのせて焼いています。鮭をほぐして、野菜とタレと一緒に食べてください。ご飯にもよく合います。残さずに食べましょう! 今日の給食は、これ!【5月22日】![]() ![]() 牛乳、プルコギ丼、チンゲンサ菜としめじのスープ、デコポン プルコギは、朝鮮半島の代表的な肉料理の1つです。醤油ベースで甘口のタレにお肉や野菜を加えて煮ています。「朝鮮半島風すき焼き」と呼ばれています。今日のフルーツは「デコポン」です。残さずに食べましょう! 運動会に向けて ~雨。体育館で練習!~![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食は、これ!【5月21日】![]() ![]() 牛乳、きびご飯、海苔の佃煮、筑前煮、胡麻和え 今日は、ご飯によく合う海苔の佃煮です。佃煮は、江戸佃島という昔の地名からきています。そこには、漁をする人が多く住み、雑魚(小さな魚)などを塩や醤油で煮て、保存食としたものを佃煮とよんでいます。残さずにたべましょう! 運動会に向けて ~5年生・ソーラン節の旗完成!~![]() ![]() ![]() ![]() 各学級で言葉やデザインを決めて図工の先生にも協力してもらい、ついに完成しました。当日演技の中で披露しますので、楽しみにしてください! ミストシャワー設置!~暑さ対策で~![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA定期総会![]() ![]() ![]() ![]() 議案について、滞りなく審議がすすみました。また、PTAの各サークルからのアピールが例年にも増してわかりやすく、充実していました。終了後は、家庭科室で、教員との懇親会を和やかに行いました。昨年度までの企画委員の皆様、そして今年度の企画委員の皆様どうぞよろしくお願いいたします。 全校朝会 ~校長先生のお話から~![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生からは、全員参加の運動会になるようにとのお話がありました。 いよいよ土曜日が本番です。 今日は、休み明けでしたが、どの学年もとても落ち着いた態度で全校朝会に参加することができました。 今日の給食は、これ!【5月20日】![]() ![]() 牛乳、麦ご飯、家常豆腐、塩ナムル 今日はご飯によくあう家常豆腐です。ネギや味噌、豆板醤を使ってコクのある味付けにしています。ナムルはもやしやにんじん、小松菜を塩とごま油で味付けてあります。残さずに食べましょう! 運動会に向けて ~マーチング演技~![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて ~5年、南中ソーラン・極め組 丸山先生をお迎えして~![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はじめに、5年生がこれまで練習してきたソーラン節を丸山先生に見ていただきました。続いて、丸山先生が南中ソーランを舞台で踊ってくださいました。気迫のこもったひとつひとつの動きに子供たちは釘付けでした。その後、約1時間にわたって動きのポイントを教えてもらい、最後に全員で踊ったソーラン節ははじめに踊ったものから大きく進歩していました。お忙しいところ、全力で教えてくださった丸山先生、本当にありがとうございました!本番が素晴らしいものとなるように、5年生が頑張ります! 運動会に向けて ~全校練習で、応援練習!~![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|