| 7/16 今日の給食
麦ご飯 焼きししゃも じゃがいものそぼろ煮 小松菜の梅のり和え 牛乳         7/16 学年朝会6年生
今朝は、6年生の学年朝会におじゃましました。 6年生は集合がいつも早いので、8時15分に行きます。 学年コーナーに飾られた習字を見て今日も感動。素敵な字を書く子が多い! 学年朝会では、「日頃、疑問に思っていることを夏休みに調べてみては」という話をしました。 また、学年担任からは、本日配布の「東京マイタイムライン」についての説明がありました。         3,4年生の学習
3年生は、防犯セミナー。4年生は、ふれあい環境学習を4時間目に行いました。 ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。             7/13 3年生のプール
3年生のプールの様子です。 時々、太陽も顔を出しましたが、気温は低めでした。 そんな中、楽しそうに水に親しむ姿が見られました。         7/12 今日の給食
青菜ご飯 さめの竜田揚げ 野菜のごま味噌 とうがんとわかめのすまし汁 牛乳         7/12 「今日も一日よろしくお願いします。」
今朝は、雨天のため図書室前でのお出迎えとなりました。 すると、ある女子が「今日も一日よろしくおねがいします。」とわざわざ言いに来てくれました。ありがとう。 7/11 今日の給食
鶏肉のスープごはん 大豆のカリカリ揚げ ナムル 牛乳 ※鹿児島県奄美地方でいただく鶏飯のイメージで食べました。         2年生の学級会の様子
準備万端で進められていて、まるで議会のようでした。     善意の輪
たくさん集まってきています。 ご協力ありがとうございます。     7/11 みん友朝活動
みん友朝活動の様子です。 4年生リーダーが活躍しています。             7/10 今日の給食
はちみつトースト カレーポークビーンズ フルーツサラダ 牛乳         生命力 その2
離任式で各クラスにいただいたベコニア。 花が終わり、処分かと思っていましたが、用務主事さんが再生させてくれ、今は、このようにまた花を咲かせています。         生命力
家庭科室前の畑にピーマンがなっています。 実はこのピーマン、昨年のものです。 そのまま抜かずに残していたら、なんと今年も実をつけました。 ピーマンは、1年草かとずっと思っていました・・・。         胡桃
くるみの実を初めて見た? 光和小学校には、胡桃の木があります。 『学年の木構想』にまた一つ候補が見つかりました。         7/10 誰が?
砂場のシートがこのように美しくなっていました。 誰がやってくれたのでしょう?     7/9 今日の給食
麦ご飯 さばのおろし焼き 五目きんぴら 煮豆 わかめのお吸い物 牛乳         いつの間に
いつの間にこんなに大きくなったのか・・・。 みん友朝遊びの子供も 「大っきい−!!」と感嘆の声をあげていました。     7/9 みん友朝遊び
雨で流れていたみん友朝活動。 やっとできました。 縦割りの活動を楽しんでいました。             靴箱名人
完璧です。     2年生 トウモロコシの皮むき体験
今日は2年生が貴重な体験をしました。 給食でいただきました。 おいしかったです。2年生、ありがとう。             |  |