2年 消防車写生会![]() ![]() ![]() ![]() 消防署から、消防車が学校に来ました。 2年生が行う、消防車写生会のためです。 赤く大きな消防車に、子供たちは目をきらきらと輝かせていました。 実際に扉を開け、服を着て、ものを取り出し、細かいところまで見せてもらいながら約1時間かけて仕上げます。 道具はクレヨンと、晴天の青色をした画用紙です。 初めての画板を使って、一斉に書き始めました。 一人一人違った角度や描き方に個性を感じ、胸躍るような貴重な体験ができた1日でした。 理科の様子![]() ![]() インゲン豆の種子を使って、 「空気」は必要かな? 「あたたかさ」は必要かな? どのように調べたらいいんだろう?と、 班ごとに話し合いながら実験の準備をしています。 「早く芽が出ないかな。」とつぶやく子がいたり、 朝、「先生、芽が出ました!」と報告に来る子がいたり、 楽しみながら取り組んでいます。 5月22日![]() ![]() 磯香和え 豆腐団子汁 メロン 牛乳 5月21日![]() ![]() 豆腐と野菜のあんかけ キャラメルじゃがポテ わかめスープ 牛乳 5月20日![]() ![]() 鰆の石垣フライ おひたし 玉ねぎとしめじの味噌汁 牛乳 5月17日![]() ![]() 海藻サラダ 春野菜の米粉シチュー 牛乳 5月16日![]() ![]() 凍り豆腐のから揚げ 野菜のゆかり和え 豆乳入り味噌汁 牛乳 5月15日![]() ![]() ごまドレサラダ くだもの 牛乳 5月14日![]() ![]() 蒸し鶏のバンバンジーソース 茎わかめのサラダ 豆腐とにらのスープ 牛乳 5月13日![]() ![]() 大豆と小魚の甘辛揚げ くずひき汁 牛乳 5月10日![]() ![]() ドライカレー レタススープ 牛乳 5月9日![]() ![]() さばのごまみそ焼き 酢の物 きのこ汁 牛乳 5月8日![]() ![]() キャベツの味噌汁 抹茶ゼリー 小豆ソース 3年生 6年生を送る会出し物![]() ![]() ![]() ![]() 3年生は、初めてリコーダーに取り組んだ学年ということで、「かっこう」を2パートに分かれてリコーダーで演奏し、ドラえもんに出てくる6年生に送りたい名言を3つ紹介しました。きれいな演奏、気持ちのこもった言葉を6年生はとても真剣に聞いてくれました。 今回、この会に向けて実行委員を編成し、連日休み時間に集まり、台詞選びや文字作りなどをがんばりました。自分たちで行事をつくりあげる力を、また一つ伸ばすことができました。 3年生 主事さんに感謝の気持ちを伝える会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真は先行して行った1組の様子ですが、お礼の言葉を言ったり、教室を感謝の気持ちが伝わるように装飾したり、出し物をしたりしました。 主事さんの苦労なども伺え、ふだんの生活の中で主事さんを助けていこうとする姿も見られるようになり、有意義な会になりました。 |
|