大漁旗2
絵の中に1匹の魚が描かれています。そしてそれぞれの絵にはテーマがあります。
【できごと】 2019-08-19 09:22 up!
大漁旗完成1
大漁旗が完成しました。それぞれの学級が1枚を仕上げました。
【できごと】 2019-08-19 09:22 up!
絵具を使って
魚のうろこ部分は手に絵の具を塗って、色を付けていきます。
【できごと】 2019-08-19 09:21 up!
大漁旗下絵
各学級で1枚の大漁旗を作成することになりました。
まずは下絵を描くところからです。
【できごと】 2019-08-19 09:20 up!
実行委員会
実行委員会は、今回の臨海学校を支えるいわばリーダーです。今日の午前中の活動について確認しています。せっかく海に来たので「大漁旗」をつくろうということになりました。はてさて、うまくいくでしょうか、、、。
【できごと】 2019-08-19 09:20 up!
第1学年臨海学校2日目
皆さん、おはようございます。
2日目の朝を迎えました。全国的に台風10号が話題になっています。保護者の皆様方におかれましては、とても心配されていることと思います。残念ですが、下田市に波浪警報が出ているため、午前中は海に入ることができません。今後は警報がとかれるまで、海に行くことはできません。その分、宿舎の中、代替のレクレーション活動等を工夫し、明日以降に備えたいと思います。写真は、宿舎と朝礼、体操の様子です。
【できごと】 2019-08-19 09:19 up!
泳ぐ2
【できごと】 2019-08-19 09:18 up!
泳ぐ1
波を乗り越え、バディー隊形を整えながら泳ぐ練習をします。
【できごと】 2019-08-19 09:18 up!
入水3
【できごと】 2019-08-19 09:18 up!
入水2
【できごと】 2019-08-19 09:17 up!
入水1
【できごと】 2019-08-19 09:17 up!
ビーチでの開校式
ライフガードのオーシャンセイフティーサービスさんにお世話になります。また、1学年の先生だけでなくたくさんの先生方が生徒の水泳指導にあたります。
【できごと】 2019-08-19 09:15 up!
ベルデ下田に到着しました
【できごと】 2019-08-19 09:14 up!
開園式
今日から3泊4日でお世話になるベたルデ下田での開園式の様子です。台風で波がやや高い状況ですが、予定通り遠泳の練習に行く予定です。
【できごと】 2019-08-19 09:14 up!
1年生 臨海学校
本日(8月14日)から1年生は3泊4日の臨海学校です。朝6時45分に集合完了し、予定通りベルデ下田に向けて出発しました。台風の影響で、海の状態が心配されます。たとえ、海での水泳練習が十分にできなくても、中学校入学後初めての宿泊行事で、多くのことを学んで、一回り成長して帰ってきてください。
【できごと】 2019-08-19 09:13 up!
男子体操部 関東大会出場
7月25日の東京都大会で準優勝した体操部が、8月9日〜11日に千葉県千葉市の総合スポーツセンターで開催された関東大会に出場しました。
結果は、大健闘し第5位という成績でした。
【できごと】 2019-08-10 15:38 up!
吹奏楽部 金賞受賞
8月4日(日)、吹奏楽部は中学校吹奏楽コンクールに出演、見事、ゴールド金賞を受賞しました。またその結果、代表として東京都中学校吹奏楽部コンクールへの出演も決定しました。
吹奏楽部の皆さん、おめでとうございます。
【できごと】 2019-08-09 16:50 up!
生徒海外派遣帰着式
7月21日から28日までの1週間、練馬区立中学校生徒海外派遣生として、大泉中代表2名がオーストラリアのイプスウィッチに派遣されました。充実した1週間を終え28日の夜、元気に帰国しました。練馬区役所で帰着式が行われました。
【できごと】 2019-07-29 12:38 up!
7月19日(金)の献立
★牛乳 夏野菜カレー すりおろしドレッシングサラダ 白玉入りフルーツパンチ★
今日のカレーには夏野菜がたくさん入っています。夏野菜は野菜の中でも特に夏を旬とした野菜のことをいい、今の時期が一番おいしく栄養があります。特に、カロテンやビタミンC、ビタミンEなどが多く含まれ、夏バテの予防にも効果があるといわれています。
白玉入りフルーツパンチは、サイダーをつけました。炭酸のすっきり感が暑い夏にぴったりです。
【給食】 2019-07-19 14:23 up!
7月18日(木)の献立
★コーヒー牛乳 冷やしきつねうどん ちくわの二色揚げ 蒸しとうもろこし★
きつねうどんの「きつね」とは、甘辛く煮た油揚げのことです。「きつね」という名前がつけられたのは、昔から油揚げがきつねの好物であるとされていることに由来します。今日は大皿にうどんと野菜を盛り、上から汁をかけて配膳します。
とうもろこしは練馬区の農家でとれたものです。とうもろこしは通常1本の木にたくさん実をつけますが、農家で間引きして1本に減らして育てます。それは、1本の実に栄養分を集中させるためで、甘みや栄養が凝縮されて育ちます。新鮮でおいしいですよ。
【給食】 2019-07-19 14:20 up!