学校連絡メールの遅れについて
現在、学校連絡メールが大変つながりにくくなっています。
メール登録をしている方々には到着が遅くなりますが、
どうぞご了承ください。
大変申し訳ございません。
【緊急連絡】 2019-09-09 07:09 up!
9月9日(月)の登校時刻について
本日9月9日(月)の登校は台風による強風のため、
登校時間を2時間遅らせ、10時15分から20分とします。
通学路の倒木や落下物に気を付けて安全に登校させてください。
10時25分より全校朝会を行い、3校時より通常授業を始めます。
【緊急連絡】 2019-09-09 06:51 up!
2学期 始業式
2学期が始まり、南町小にも
子供たちの元気な声が戻ってきました。
始業式では、4年生の代表児童が、
今学期の目標を堂々と発表しました。
【できごと】 2019-09-03 09:44 up!
5年 武石移動教室3日目4
グループごとに「ミュージアムオリエンテーリング」をしました。
【できごと】 2019-07-04 18:44 up!
5年 武石移動教室3日目3
群馬県の自然史博物館を見学しました。地球の生い立ちや生物の進化、群馬の自然を楽しく学びました。
【できごと】 2019-07-04 18:38 up!
5年 武石移動教室3日目2
いよいよ2泊3日の移動教室が終わります。武石バイキングの朝食を味わっていただきました。
立つ鳥後を濁さず。出発前にお世話になった部屋を全員できれいに片付けて掃除しました。
【できごと】 2019-07-04 11:35 up!
5年 武石移動教室 3日目
5年生、無事に帰校しました。
小雨が降っていたので、
視聴覚室で帰校式を行いました。
疲れていた中ですが、
最後まで、立派な態度でした。
雨の中のお迎え、
ありがとうございました。
【できごと】 2019-06-22 16:37 up!
5年 武石移動教室2日目3−2
【できごと】 2019-06-22 08:27 up!
5年 武石移動教室2日目3−1
すてきな自分だけの作品ができました。
夜はキャンプファイヤー直前になって雷の音が聞こえたため、体育館でキャンドルファイヤーになりました。歌って踊って、ゲームをして大変盛り上がりました!
【できごと】 2019-06-22 08:24 up!
5年 武石移動教室2日目2
午後は黒耀石ミュージアムで、黒耀石を削って矢じりやキーホルダー作り、牛の骨を削ったペンダント、勾玉のペンダントを作りました。
【できごと】 2019-06-22 07:48 up!
5年 武石移動教室2日目1
リフトに乗り、車山の頂上まで行きました。少し肌寒かったですが頂上では雲が切れて八島湿原がきれいに見えました。頂上からは歩いて八島湿原までおりました。
【できごと】 2019-06-22 07:43 up!
5年 武石移動教室1日目3
お昼は、牧場でバーベキューです。
自分たちで野菜や肉を焼きました。
このお肉はこの牧場で育てた牛の肉です。いのちに感謝していただきました。
夜はきもだめしです。
【できごと】 2019-06-20 18:20 up!
5年 武石移動教室1日目2
初めての移動教室。
朝は雨が心配されましたが、全員元気よく出発しました。
高速道路を走っている頃には、晴れてきました。
鷹山ファミリー牧場では、ヤギのえさやりと散歩、牛の乳しぼりや毛を整える作業をしました。最初は少し臆病になっていた子も、触れ合っているうちに楽しくなってきたようでした
【できごと】 2019-06-20 18:18 up!
5年 武石移動教室
5年生の子供たち、
無事に出発しました。
保護者の皆様、
朝早くからのお見送り、
ありがとうございました。
【できごと】 2019-06-20 18:06 up!
セーフティ教室
5時間目にセーフティ教室がありました。
「いかのおすし」
について、DVDを見たり、
警察の方からお話を聞いたりしました。
南町小では、子供たちに
「自分の命を自分で守る」と話をしています。
通学路や家の近く、よく通る道など、
安全か危険なところはないか、
改めて、確認してみましょう!
【できごと】 2019-06-20 18:06 up!
6年下田移動教室4日目2
下田を離れ、最後の行程、
生命の星・地球博物館の見学です。
入口から、大きな恐竜の化石が
迎えてくれました。
【できごと】 2019-05-11 16:19 up!
6年下田移動教室4日目
今日も快晴です。
ベルデ下田での最後の食事、
みんなよく食べていました。
閉校式では、
4日間お世話になったベルデ下田の方々に
しっかりお礼を伝え、
いよいよ下田とお別れです。
【できごと】 2019-05-11 12:46 up!
6年下田移動教室3日目3
室内レクで大盛り上がりし、最後の夜は学習タイムも。
下田での体験を友達と共有する作業をする中で、
体験を捉え直し、何を学習として追究していきたいか、
真剣に考える姿がたくさん見られました。
【できごと】 2019-05-11 12:43 up!
6年下田移動教室2
ペリーが訪れ日米下田条約を結んだ場所「了仙寺」にて、
まさにその場所で、開国にまつわるたくさんの話を聞きました。
興味深い話に、子供たちもグイグイと引き込まれていました。
午後は下田公園のウォークラリーやお土産を購入し宿舎に戻りました。
【できごと】 2019-05-11 12:40 up!
6下田移動教室3日目
快晴の中、
ベルデ下田から歩いて外浦海岸へ。
広がる砂浜に大歓声。
ビーチドッジボール、
男子も女子も大熱戦でした!
【できごと】 2019-05-11 12:22 up!