海開き
昼食後、いよいよ海岸で海開き、少し風が強めですが海に入ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼食の様子
昼食のお弁当を食べて午後の水泳訓練に備えます。
![]() ![]() ![]() ![]() 無事到着しました!
無事に岩井少年自然の家い到着し、現地で開校式を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 岩井に向けて出発しました!
先ほど予定時間より少し早くバスが出発しました。今日から3泊4日、元気にがんばってきてください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 臨海学校に向けて水泳練習
気温が上がりプール日和になってきました。1年生の臨海参加生徒は、30日からの本番に向けて、学校のプールで猛練習中です!
![]() ![]() ![]() ![]() 海外派遣出発式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一学期最後の給食 7月19日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ● 冷やし中華 ● 青のりポテト ● 牛乳 今日は、開一中初登場のメニュー 冷やし中華でした。きゅうり、人参、 コーン、もやしをつかったので、彩り がとてもきれいでした。 タレも、カツオだしをしっかりとって 手作りしました。 どのクラスもしっかり食べてくれました。 今日で1学期の給食は終わりです。 夏休み中もしっかり食べて、夏バテに ならないようにしましょう。 また9月に元気に学校に来て下さい。 9月最初の給食は2日で、 チキンカレー、オレンジポンチです。 1学期終業式
これまで気温の低い時期が続いていましたが、やっと夏らしい暑さが戻ってきました。本日、無事に1学期が終了しました。終業式では、とてもよい声で校歌を歌っていましたね。さて、各学年によって夏休みの過ごし方もきっと違うことでしょう。いずれにしても一人一人が目標をもち充実した夏休みを過ごしてください。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月19日 表彰
バドミントン部
「総合体育大会練馬区予選」 男子ダブルス【3位】金安純正・田口大育 女子ダブルス【5位】丸山咲桜・堀 菜夏 ![]() ![]() ウルグアイ料理 7月18日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ● チビート ● コーンシチュー ● 牛乳 今日は世界の料理でした。 9月まで、ラグビーワールドカップ 出場国を紹介しています。 今月は南米ウルグアイです。ウルグアイ といえば、サッカーも強豪国ですが、 ラグビーも強い国です。 主食は「肉」と答えるくらいお肉を よく食べます。今日のチビートは 豪快に焼いた牛肉を、パンにはさんで 食べるものです。給食では、豚肉を バーベキューソースで味付けしたもの にしました。 キャベツの食感もよく、おいしく いただきました。 9月はニュージーランド料理です。 生徒海外派遣結団式
7月17日、本年度の海外派遣団の結団式が行われました。本校代表の野崎くんと高橋さんも呼名に元気な返事をしていました。来賓の挨拶の後、派遣生66名を代表して野崎海大くんが立派に誓いの言葉を述べました。いよいよ21日に出発です。元気に頑張ってきてください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 沖縄料理 7月17日(水)![]() ![]() ● タコライス ● ゴーヤチャンプル ● もずくスープ ● 冷凍パイン ● 牛乳 今日は、沖縄の料理を紹介しました。 タコライスは、タコが入っているのでは なく、メキシコ料理のタコスの具をご飯 に乗せた、沖縄発祥の料理です。 ゴーヤチャンプルは、沖縄料理の定番 です。本来は、卵を使いますが、給食 では、卵なしで作りました。ゴーヤを 茹でてから調理したので、特有の苦み はだいぶ取れて、食べやすかったと思います。 7月16日(火)![]() ![]() ● 麻婆なす丼 ● マロニースープ ● 牛乳 今日は、ピリ辛の麻婆なす丼でした。 茄子は一度素揚げしてから、入れている ので、ナスの紫色が、きれいに出ていました。 ナスの皮には、ポリフェノールが含まれて います。これは、ブルーベリーと一緒で、 目の疲労回復に効果があります。 どんな野菜でも、皮に一番栄養が含まれて いることが多いです。出来るかぎり、皮 をむかずに調理したいですね。 区内産の野菜 7月12日(金)![]() ![]() ● 発芽玄米ご飯 ● 魚のマヨネーズ焼き ● 茹でとうもろこし ● 呉汁 ● 牛乳 今日のとうもろこしは、 練馬区の立野町産でした。 品種は、ゴールドラッシュというもので 粒がそろっていて甘いのが特徴です。 とても甘くでおいしかったですね。 開一中のそばにも、とうもろこしを 作っている畑がありますが、例年 大人気ですぐになくなってしまいます。 来年は早宮のとうもろこしを登場 させたいです。 ジュニアオリンピックカップ出場決定!
第42回JOCジュニアオリンピックカップ
「夏季水泳競技大会」50m背泳ぎ・50m自由形 に、梶 良介くん(1年)の出場が決まりました! 7月13日 学校整備「草むしり」
スダジイの会、本日は2回目の「草むしり」でした。大変多くの方にお集まりいただき、あっという間に正門周りの雑草がなくなりました。ご多用の中、お手伝いいただき本当にありがとうございました。今日は学校公開日でしたので、作業が終わったあと、授業の様子もご覧いただきました。
![]() ![]() 7月11日(木)![]() ![]() ● 夏野菜カレー ● 枝豆 ● 牛乳 今日は、野菜たっぷりのカレー でした。 玉ねぎ ピーマン トマト ナス いんげん ズッキーニ かぼちゃ が入っていました。 かぼちゃと、なすは1度素揚げをして から使いました。かぼちゃは、素揚げ することによって、煮崩れることが ありません。給食室では、手間 を惜しまず、おいしい給食を作って くれています。 7月10日(水)![]() ![]() ● 麦ご飯 ● 揚げ鯵の甘酢和え ● やみつきキャベツ ● 冬瓜の味噌汁 ● 牛乳 今日は冬瓜を使った味噌汁でした。 冬瓜は、夏に旬を迎える野菜 なのですが、名前に「冬」が 入っています。それは、夏に収穫 しても、冷暗所なら、冬まで、 長期保存が可能なので「冬までもつ瓜」 で、冬瓜になったということです。 カリウムが多く含まれているので 代謝をよくしてくれる効果があります。 7月9日 開一小の中学校訪問
今日は、開一小6年生のみなさんが本校を見に来てくれました。6つのグループに分かれて校内巡りをしながら授業中の教室にも入って中学生が勉強する様子を見てもらいました。短い時間でしたが、中学校の雰囲気を知ることができたのではないかと思います。次は、部活動体験のときにお会いしましょう!
![]() ![]() ![]() ![]() 7月9日(火)![]() ![]() ● きびご飯 ● ちりめん山椒 ● ツナ入り卵焼き ● 肉と野菜の味噌汁 ● 牛乳 今日は、粉山椒を入れたちりめん山椒 をご飯に乗せました。少し、舌が 痺れる感じがするのは、山椒です。 ご飯がすすむ味でした。 山椒は、ミカン科の植物で、粉山椒 には、実を使っています。実に入っている サンショウオールという成分は、食欲 増進や、胃腸の働きを活発にする働き があります。 |
|