★11月27日(2年校外学習・都内めぐり4)
浅草では、お土産をたくさん買っていました。計画したコースを回り、班ではぐれることなく、概ねルールを守って楽しく行動できたようです。みんな無事に、氷川台駅から学校に戻ってくることができました。
【できごと】 2025-11-28 18:01 up!
★11月27日(2年校外学習・都内めぐり3)
国立科学博物館や上野動物園を訪れた班が多くありました。
【できごと】 2025-11-28 17:52 up!
★11月27日(2年校外学習・都内めぐり2)
班行動は、上野公園で全班チェックをしました。
天気は、暖かく行動しやすい気候で良かったです。
【できごと】 2025-11-28 17:44 up!
★11月27日(2年校外学習・都内めぐり1)
2年生が、校外学習に行ってきました。場所は上野・浅草・スカイツリー・東京駅周辺などの都内名所を中心とした1日班行動です。まずは、出発前に学校でチェックしてからスタートしました。
【できごと】 2025-11-28 17:32 up!
★11月26日(税の標語・表彰式)
練馬東間税会主催の「税の標語」表彰式が練馬区立生涯学習センターで行われました。本校は、2年生女子1名が「練馬東間税会入選」として表彰されました。表彰式では、一人ずつ賞状を授与され、保護者の方にも参列いただきました。おめでとう\(^_^)/。!
【できごと】 2025-11-28 16:44 up!
★11月20日(スマイル活動)
11月20日(木)の放課後に生徒会役員、整美委員、参加希望者の約100名で敷地内の落ち葉掃きを行いました。本校は、敷地面積が区内中学校の中で2番目に広く、木々もたくさんあるため、特に秋は大量の落ち葉があります。日頃は、主事さんたちが数名できれいにしてくださっています。有難さがよく分かりましたね。ご苦労様でした\(^_^)/。
【できごと】 2025-11-28 16:25 up!
11月28日(金)
【給食】 2025-11-28 15:03 up!
11月27日(木)
カレーピラフ キャベツのスープ煮
ロールキャベツトマトソース
【給食】 2025-11-27 14:17 up!
11月26日(水)
麦ご飯、さばのぬか煮、和風サラダ、もやしの味噌汁、みかん、牛乳
【給食】 2025-11-26 12:48 up!
11月25日(火)
麦ご飯 キャベツのごま酢和え
わかさぎの南蛮漬け かぶのみそ汁
【給食】 2025-11-26 11:54 up!
11月21日(金)
【給食】 2025-11-21 14:52 up!
11月20日(木)
【給食】 2025-11-20 13:26 up!
11日19日(水)
あわご飯 牛乳 親子煮 きのこと生揚の味噌汁 りんご
【給食】 2025-11-19 16:49 up!
★11月18日(小中連携あいさつ運動)
本校の中央委員会のメンバー(生徒会役員・各専門委員長)が、開進第一小学校に行き、朝の「あいさつ運動」を行いました。正門に中学生がたくさんいて、小学生は少しビックリした様子でしたが、みんな大きな声であいさつを返してくれました\(^_^)/
【できごと】 2025-11-18 13:18 up!
11月18日(火)
【給食】 2025-11-18 12:46 up!
11月17日(月)
【給食】 2025-11-17 19:17 up!
★11月17日(生徒会朝礼2)
〜表彰の続き〜
★第62回練馬区中学校総合体育大会(サッカー・新人大会)
優勝
★中体連サッカー部第三支部代表決定戦Aグループ
優勝(都大会出場)
★第62回練馬区中学校総合体育大会(バドミントン・新人大会)
男子ダブルス:第5位
★第4回練馬区中学校卓球チーム研修大会
男子団体戦:優勝
【できごと】 2025-11-17 11:55 up!
★11月17日(生徒会朝礼1)
本日の生徒会朝礼では、新しい生徒会執行部の役員一人一人から、意気込みや全校生徒に伝えたいことを話してもらいました。その後に表彰も行いました。
★第78回東京都中学校支部対抗陸上競技選手権大会
女子1・2年砲丸投:第3位
【できごと】 2025-11-17 11:41 up!
★11月12〜14日(2学期末テスト)
3日間、2学期末テストを行いました。みんな真剣でしたが、特に大切な時期である3年生は、必死に取り組んでいました。良い結果が出るといいですね。お疲れさまでした!
【できごと】 2025-11-17 11:22 up!
11月14日(金)
【給食】 2025-11-14 19:22 up!