6月27日(木)の献立

画像1 画像1
★牛乳 麦ごはん いかのチリソース 中華和え 酸辣湯★

 今日の給食は中華料理です。いかのチリソースは揚げたいかにケチャップやトウバンジャンで作ったソースをからめて作りました。
いかはタンパク質が多く低脂肪な魚介類です。タウリンという成分がたくさんふくまれているため、コレステロールを低下させたり病気を予防してくれたりする効果が期待できます。
 酸辣湯は名前のとおり酸味と辛味のあるスープです。酸味はお酢から、辛味はラー油からきています。酸っぱさや辛さが苦手な人もいるので、卵を入れて食べやすくしています。

6月26日(水)の献立

画像1 画像1
★牛乳 タンドリーチキンカレー かりかりじゃこサラダ プラム★

 プラムは別名すももとも呼ばれる、初夏から夏にかけてが旬の果物です。果汁はすこしすっぱいですが、このすっぱさはクエン酸やリンゴ酸という酸からくるもので、つかれの回復を助けてくれる効果があり、運動をしたあとなどに食べるのもおすすめです。また、食物繊維のペクチンやソルビトールという成分が腸内環境を整えてくれます。
 プラムは皮付きのまま食べることができるのでそのままかぶりついて食べました。

3年生 救急救命講習会

 7月1日(1〜3組、10組)、2日(4〜6組)の両日、3年生は救急救命講習会を実施しました。石神井消防署の方々のご指導で胸部圧迫等による心肺蘇生法を学びました。講師の方の説明と実演の後、グループに分かれて実際に人形を使っての体験となりました。なかなかうまくいかないところもありましたが、それぞれ真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本の伝統音楽「WASABI 学校公演〜日本の心 和の響き〜」

 6月26日(水)5・6校時、オリンピック・パラリンピック教育の一環として、新・純邦楽ユニットWASABIをお迎えして、伝統的な和楽器による音楽鑑賞会を実施しました。
 迫力のあるすばらしい演奏の後は、代表者が津軽三味線、尺八、太鼓、箏、それぞれの楽器の体験もさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(火)の献立

画像1 画像1
★牛乳 ゆかりごはん 魚とさつまいもの甘辛煮 おひたし 高野豆腐のみそ汁★

 高野豆腐は豆腐を凍らせ熟成させた後乾燥させた保存食です。冬に豆腐を屋外に放置してしまったことから偶然発見された製法といわれています。
 名前の由来は、およそ800年前の鎌倉時代に高野山の僧侶によって作られたからという説が有力です。肉や魚などの動物性食品が一切禁止された中、日夜厳しい修行と勉学に励む若い僧侶のパワーを支える貴重なたんぱく源でした。また、保存もきくため、精進料理に欠かせない食材としてその後全国に広まっていきました。

6月24日(月)の献立

画像1 画像1
★牛乳 食パン 手作りみかんジャム ポテトグラタン コンソメスープ★

 グラタンはフランスのドーフィネ地方が発祥の地といわれる、フランスの郷土料理から発展した料理です。オーブンなどで料理の表面を多少焦がすように調理する調理方法のことをいいます。同じような料理に「ドリア」がありますが、ドリアは中にご飯が入っていて、実は日本で生まれた料理です。
 みかんジャムは学校手作りのジャムです。みかんの缶詰、みかんジュース、砂糖をミキサーにかけ加熱したものにコーンスターチでとろみをつけました。

6月21日(金)の献立

画像1 画像1
★牛乳 クワジューシー 人参しりしり イナムドゥチ 黒糖ちんすこう★

 6月23日は「沖縄慰霊の日」で、沖縄県が、沖縄戦が終戦した日にちなんで定めた記念日です。戦争が二度と起こることがないようにという平和への願いがこめられています。
クワジューシーは沖縄の炊き込みご飯です。人参しりしりは細切りにした人参と卵を炒めて作ります。「しりしり」は沖縄の方言で「千切り」という意味です。イナムドゥチは具沢山のみそ汁で豚肉を使用します。ちんすこうは沖縄伝統の菓子でお土産品としても知られています。小麦粉・砂糖・ラードから手作りしました。

6月20日(木)の献立

画像1 画像1
★牛乳 そぼろ冷やし中華 青のりビーンズポテト 小玉すいか★

 22日は夏至です。夏至は1年のうちで昼間の時間が最も長い日のことです。今日は夏によく食べられる麺類、冷やし中華にしました。
 果物は夏が旬の小玉すいかです。水分量が多く、1回に食べる量も多いので、夏の水分補給にぴったりです。冷蔵庫や冷たい水でよく冷やした方が甘味をより感じられます。また、種のあるすいかは真ん中に違い部分ほど甘いといわれています。トマトの1.5倍のβカロテンとリコピンをふくんでいるので栄養もしっかりあります。

6月17日(月)の献立

画像1 画像1
★牛乳 ごまごはん きすのフライ甘酢あん そくせき漬け にらたま汁★

 きすは6月が旬の白身魚です。小ぶりで白くきらきら光る美しい見た目が特徴です。日本各地の陸地に近い海に住んでいるため、よく釣りの対象としても人気があります。漢字では「鱚」(魚編に喜ぶ)と書き、「喜ぶ」という言葉から、お祝い事やお正月料理としても出されています。
 脂肪が少なくくせのない味なので、刺身や塩焼きにするほか、今日のようにフライにしたり、から揚げや天ぷらにしたりなど、油と一緒に調理する食べ方もおすすめです。

6月14日(金)の献立

画像1 画像1
★牛乳 アスパラごはん さばのカレームニエル 土佐和え 豆腐のみそ汁★

 アスパラガスにはグリーンアスパラ(緑)とホワイトアスパラ(白)がありますが、その違いは太陽の光を浴びて育ったかどうかです。陽の光をいっぱい浴びて育ったグリーンアスパラはホワイトアスパラよりもたくさん栄養をふくんでいます。
 栄養のひとつ、アスパラギンにはつかれの回復を早めたり肌をきれいにしてくれたりする効果が期待できます。アスパラガスは地面から空に向かってまっすぐ伸びていくので、上へ上へと成長するパワーがたくさんつまった栄養豊富な野菜です。

6月13日(木)の献立

画像1 画像1
★牛乳 えびピラフ ジャーマンポテト 麦入りミネストローネ★

 ジャーマンポテトとは、ジャーマンがドイツ、ポテトがじゃがいもという意味のドイツの家庭料理です。ゆでたじゃがいもをベーコンや玉ねぎと一緒に炒めて、塩こしょうやバターで味付けをして作ります。給食ではじゃがいもを揚げてマヨネーズとしょうゆで味つけした少し和風のジャーマンポテトです。ジャーマンポテトという名前は外国語のようですが、実は日本独自でつけられたもので、ドイツでは「ブラートカルトッフェルン」(ブラート=焼く、カルトッフェルン=じゃがいも)という名前で呼ばれています。

6月12日(水)の献立

画像1 画像1
★牛乳 練馬産キャベツのホイコーロー丼 青梗菜としめじのスープ メロン★

 今日は練馬区でとれたキャベツを区内全校で一斉に使用する日です。『地産地消』の推進を目的として、練馬区内にある区立の小中学校すべての給食で練馬区産のキャベツがだされています。毎年11月に行われていたこの取組ですが、今年は練馬区で「世界都市農業サミット」というものが行われるので6月にも実施することになりました。今日は全部で90kg使用しています。採れたばかりなので新鮮でおいしいですよ。

6月11日(火)の献立

画像1 画像1
★牛乳 ごはん ひじきふりかけ 小松菜の梅のり和え 肉じゃが★

 6月11日は「入梅」という日で、暦の上では梅雨入りの日とされています。梅の実が黄色く色づき、梅雨に入る頃を示します。実際の梅雨入りの日とは異なりますが、農家にとっては田植えの日を決める上でも梅雨の時期を知ることは重要でした。昔は今のように気象情報が発達していなかったため、江戸時代に目安として暦の上で入梅を設けたのがはじめとされています。
 今日は梅を使った小松菜の梅のり和えにしました。食欲が落ちるこの時期にさっぱりした梅を食べて元気に過ごしたいですね。

6月10日(月)の献立

画像1 画像1
★牛乳 なすとトマトのスパゲティ ツナサラダ あじさいゼリー★

 あじさいゼリーは6月〜7月の梅雨の季節に咲くあじさいの花をイメージしたゼリーです。下は牛乳、上はぶどうジュースで作りました。ぶどうゼリーはバットのふたに流し入れて固めた後、小さい四角に切り、牛乳ゼリーを入れたカップの上にのせました。ぶどうゼリーの小さい四角はあじさいの花びらを表しています。今日は紫色をしていますが、本物のあじさいの色は育つ場所の土壌の酸性度(pH)によっても変わるそうです。すでに咲いているあじさいもあるので、観察してみるとおもしろそうですね。

10組移動教室(3日目) その5

 みんな、おいしい!と言って食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10組移動教室(3日目) その4

 そして、自分たちで打った蕎麦を食べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10組移動教室(3日目) その3

 蕎麦打ち体験……
なかなか難しい感じです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10組移動教室(3日目) その2

 これから蕎麦打ち体験をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

10組移動教室(3日目) その1

 いよいよ最終日、今日の天気は雲があるけど晴れてます。バイキング朝食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10組移動教室(2日目) その12

 2日目の夕飯を準備する食事係の生徒です。とても一生懸命です。
夕飯が終わると自由時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30