令和6年度も練馬第二小学校をよろしくお願いします。 今年度も学校日記にて学校の様子をお知らせしますので、ご覧ください。

10/9 5年 ミシン2

 教室で練習したおかげで、上手に糸をかけられるようになりました。今日は電動ミシンを使って縫う練習。ちょっぴり緊張します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/9 5年 米調べ

 パソコンを使って、お米について自分でテーマを決め、詳しく調べています。興味関心がある内容だけに、みな真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日 今日の給食

画像1 画像1
菜飯
鶏ひき肉とじゃが芋のそぼろ煮
きんぴらごぼう
牛乳

10/9 2年視力検査

 秋の視力検査をしています。今日は2年生。普段から正しい姿勢で書いたり読んだりすることが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/9 展覧会10 4年 気になる木のまわりに飛ぶ○○

 電動糸のこぎりを使用して、「気になる木」をつくっています。さて、紙粘土では何をつくるのでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日 今日の給食

画像1 画像1
黒砂糖パン
チーズポテト
マカロニのクリーム煮
牛乳

10/8 練二スマイルタイム

 児童会の企画で、体育館で、子供たちが大好きな『命令ゲーム』をしています。「命令」の言葉が最初につかないと動いてはいけないルール、わかっていても、結構ひっかかってしまいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8 2年ザリガニの観察

 かいとくん、れいわくん、プッチョ、・・・。名前を付けて可愛がっているザリガニを、じっくり観察して、気づいたことを絵や文で丁寧にまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8 3年スーパーマーケット新聞

 見学して分かったことを、新聞にまとめています。記事のテーマは、肉のスライサー、カボチャ専用カッター、マグロ専用冷凍庫、・・・。子供たちは驚きの連続だったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8 展覧会9 1年 おしゃれなぼうし2

 つくった型に色画用紙をつけて、帽子の形を組み立てています。・・・が、はさみの扱いにまだ慣れておらず、厚紙を切るのに苦戦。更に、立体的に組み立てるのも結構難しく、こちらも苦戦中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8 雨がやんだら

 水たまりがあろうが、多少ぬかるんでいようが、子供たちは元気に走り回っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 委員会活動

 運動会が終わり、これからの活動についてじっくりと話し合っています。委員会ごとの発表集会を準備している委員会もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日 今日の給食

画像1 画像1
さつまいもご飯
ししゃもの甘酢漬け
ひじきとこんにゃくの炒り煮
具だくさん豚汁
牛乳

10/7 展覧会8 2年 はっけん えのぐじま

 作品の仕上げをしています。海、雲、虹、すべり台、不思議な木、・・・。子供たちが発見した想像の「えのぐじま」、楽しそうに絵の具で色をつけています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 3年スーパーマーケット見学

 社会科の「まちの人々の仕事」の学習で、お店で働く人の仕事を学びに、近くのスーパーマーケットまで見学に行きました。店内の様子は撮影できませんのでご了承ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/7 4年ティーボール

 ティーの上に乗せたボールをバットで打つ、ベースボール型のゲーム。飛んで行ったボールを守備が捕り、素早く全員集合するまでに、どれだけ走ったかを競っています。全員のチームワークが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 展覧会7 2年たまごの中から

 1学期に作ったかわいいたまご。そこから出てきたのはどんなものなのか。ふしぎなもの、すてきなもの、楽しいものを考えてつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 消防写生会表彰

 1学期に行った「はたらく消防の写生会」で入選、優秀賞となった子供たちを表彰しました。区役所1階アトリウムにも作品が展示されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 安全指導朝会

 鬼ごっこ、ボール遊びをする場所を、全校で確認しました。安全な場所で、楽しく遊びましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/4 展覧会6 5年ランプシェードづくり

 思い思いの形のランプシェードをつくっています。厚紙、風船、割りばし、ペットボトル・・・。材料は様々。さて、どんな作品になっていくでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31