【台風19号による臨時休校について】
明日(10月12日)は臨時休業日とします。(なつくもひろばや校庭・体育館開放もありません。)なお、職員の安全確保のため、12日は施設管理員も含め学校職員の出勤はありません。あわせてご了承のほどお願い申し上げます。
※ 臨時休業日につき、できるだけ外出を避け、安全に十分配慮して過ごすようにしてください。よろしくお願いします。 6年生研究授業バスケットゴールの授業です。 バスケットボールは重くて大きいので、恐怖心を抱かないように工夫をして進めました。 本時では、攻守交代型の3on2をしました。 どのチームも意欲的に動き、楽しそうに取り組んでいました。 下水道出前授業生活排水は流れ出てしまうので仕方がないことですが、環境に配慮した排水の仕方が必要だということがわかりました。 実験や動画などを通して下水道施設の大切さをよく理解することができたようです。 5年生【稲刈り体験学習】2「田植え」「稲刈り」「食事」と美味しいところだけをかき集めたような体験学習ですが、その間に多くの方々のご尽力があることを忘れてはいけません。お世話になった方々、またご協力いただいた保護者の方々に感謝の言葉を述べて終わりました。 後日、精米されたお米が学校に届きます。「今すぐ食べたい。」と言っていた子もいましたが、天日干しをしてからでないと美味しくありません。(今は乾燥機がほとんどですから、天日干しは最高級の製法なのですが。)しばらく待つように伝えると満面の笑みを返してくれました。 5年生【稲刈り体験学習】早速、子供たちは鎌の取り扱いの注意を聞き、整列して順番を待ちました。 2年生遠足【飛鳥山公園】3清々しい秋の空の下で食べるお弁当はまた格別の味でしょう。 気持ちのよい秋風の中で、仲良しの友達と一緒に、愛情たっぷりのお弁当と、お弁当を美味しくする調味料がたくさんあふれています。 4年生研究授業今年度は体育科で「友達との関わり合いながら進んで学習に取り組む」ことをテーマに授業を作っています。 4年生はゴール型ゲーム「ファイトでシュート」というゲームを考案し、取り組んできました。 話し合い活動も取り入れ、活発な授業が展開されていきました。 2年生遠足【飛鳥山公園】2夏雲小の2年生らしく声掛けしたり譲ったりして、皆が楽しめるように気を配る立派な姿が見られることでしょう。 2年生遠足【飛鳥山公園】数日前までは傘マークが付いていた天気でしたが、晴れ間も見えるような遠足日和になってよかったです。 1年遠足【光が丘公園】子供たちの元気が天に届いたように、気持ちのよい秋晴れです。 芝生広場で学級レクリエーションが始まりました。 どんな遊びをしているのでしょう。楽しそうに走っています。 お昼はみんなで仲良くお弁当です。お家の人、早朝よりご準備をありがとうございます。 5年生移動教室【無事到着】元気な5年生の声を久しぶりに聞いた気がします。 子供たちの表情は皆とても明るく、やはりやり遂げた感、何かを掴んだ感に満ち溢れていました。 今日はじっくりとお土産話を楽しみ、ばったりと休んでほしいと思います。 わざわざのお出迎え、保護者の皆様の温かいお心遣いに感謝申し上げます。 ありがとうございました。 5年生移動教室【3日目】3日間とも好天気に恵まれ、子供たちは元気に活動することができました。 お世話になった「ベルデ下田」ともお別れです。 今日は「地球博物館」に向かいます。 帰校予定は16:00です。途中休憩の「海老名SA」辺りから連絡メールで帰校予定をお知らせします。 5年生移動教室【2日目】4振り付けのほとんどが、漁師の動きや海の様子を表しています。運動量が多いので、砂地の上だと大変そうです。しかしその大変さを毎日の漁の大変さに重ねて、子供たちには表現してほしいと思います。 ところで釣果はいかがだったのでしょう。大漁か、不漁か。どんな魚が釣れたのか。ゲームのようにひょいひょいとは釣れないその気長さを、子供たちはどんなふうに感じたのでしょう。お家に帰って聞いてみてください。 今夜は移動教室のピーク、「キャンドル・レクリエーション(ドキドキ!フォークダンス編)」です。※()内の表記はあえて誇大しています。 5年生移動教室【2日目】3それにしても随分と若い漁師さんもいるんだなぁと思っていたら、大城先生でした。 5年生移動教室【2日目】2海に面していない練馬区ですが、お家の方と釣りをした経験がある子は意外と多いと思います。子供たちは2グループに分かれて、都内でも多く見られる「釣り堀」とほぼ初体験と思われる「沖合釣り」を体験します。 5年生移動教室【2日目】さて、2日目の活動が始まりました。 移動先は「下田海中水族館」です。ここではグループごとに分かれて行動します。自分勝手な行動をしないように気を付けないと、あっという間に友達とはぐれてしまうでしょう。今後のグループ活動に生かすべく、ルールとマナーを身に付けていってほしいです。 ここでお土産も買います。何を買うのか、家族のためか、友達へか、それとも自分のためか。ウケを狙って「木刀」を買うのも一考かも。 5年生移動教室【1日目】5ご家庭でも自分や家族の食事の用意を手伝ったり、当たり前に用意したりしているのでしょうか。 日頃の様子はこういう場での、テキパキとした手際の良さですぐに分かります。 私も子供の時は食事のマナーなど気にもしませんでしたが、大人になってから服装一つで出入りすらできないお店もあることを知りました。 私のように大人になってからではなく、早くからそういった経験をさせていくのもよいと思います。 ふれあい環境学習練馬清掃事務所の方を講師にお招きし、ごみの分別の仕方を教えてもらいました。 また、ごみ収集車をスケルトン仕様にしたもので車内の様子も見せてもらいました。 初めて知ることも多く、児童は前のめりに学習していました。 5年生移動教室【1日目】4まず入校式を行い、お世話になる施設の方々にご挨拶をします。 入校しても自由時間等はまだまだ先です。 荷物の整理、避難訓練、そして夜の活動のために入浴を先に済ませます。 私も入浴指導は何度も経験ありますが、銭湯文化も少なくなり、意外とお風呂場でのマナーを学ぶ機会は少ないようです。移動教室は格好の機会ですね。 この後は対面式、夕食となります。 5年生移動教室【1日目】3東京からの出発時は風は無かったのですが、さすがに海岸は風が強いそうです。 ここで雄大な太平洋をバックに集合写真です。 岸壁の地層を見たり触ったりしながら散策します。練馬では味わえない潮風を子供たちはどんな風に感じたのでしょう。 |
|