第一回学校公開 6月8日(土) 3校時まで![]() ![]() ![]() ![]() 今日は気温が25度と大変過ごしやすい天気でした。 授業の様子を見ていただき、入りやすく教室廊下のドアを開けました。 1年生は50名、2年生は10名、3年生は7名でした。 3年生は午後に第一回進路説明会があるため、出席が少なかったのかも しれません。これから、毎月土曜日の学校公開があります。 学校、生徒の様子を見に来てください。 よろしくお願いします。 セーフティ教室 6月6日(木) 6校時目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 薬物乱用の危険を知るとともに、犯罪等から身を守る方法について、 SNSをはじめとするネット上でのトラブルの事例を知り加害者および 被害者にならないための手立てやマナーの2つの内容を学習しました。 光が丘警察署生活安全課少年第一係の3名の方が講師としてお話を していただきました。写真あり、具体的な例をあげ、とてもわかりやすい 説明でした。光が丘警察よりパンフレットをいただきました。 家庭でもセーフティ教室の内容を話あってください。 その後、第二部として保護者を交えて協議会を開催しました。 テーマは「子どもたちの非行や問題行動を防止するために」 意見交換、情報交換などして、有意義な会になりました。 6月7日(金)![]() ![]() 牛乳です。 6月6日(木)![]() ![]() 牛乳です。 6月5日(水)![]() ![]() 牛乳です。 教育実習生研究授業 6月5日(水) 2校時![]() ![]() 5月20日(月)から6月7日(金)までです。 教科は国語、学級は2年1組を担当しました。 今日は、2年1組で研究授業を実施しました。 授業の内容は、「短歌の世界を味わう」内容で、 2つの短歌からイメージを膨らませ、情景や作者の 心情を読み取り、理解を深めました。 グループ学習も取り入れ、生徒たちは集中して 課題に取り組んでいました。 第36回運動会 6月1日(土) その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会終了して、満足感と達成感がありました。 第36回運動会 6月1日(土) その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() コンディションのもと実施しました。 5月17日(月)からの運動会練習でしたが、 全校練習、学年練習、朝・放課後練習等 集中して一生懸命に取り組みました。 練習の成果がでて、当日は大変どの競技も 盛り上がり、感動と思い出に残る運動会に なりました。 5月31日(金)![]() ![]() 押し麦のスープ 牛乳です。 運動会予行練習 5月30日(木) 午前中 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は、「台風の目」 2年生は、「いかだ流し」 3年生は、「大むかで」 練習の成果がでて、大変盛り上がりました。 当日はさらに各クラス熱が入るでしょう。 運動会予行練習は、生徒たちの機敏な行動や協力で 予定より、50分速く終わりました。 熱中症予防では、水筒をもたせ、水分補給をさせています。 また、生徒たちが教室にもどる前に冷房をいれています。 運動会予行練習 5月30日(木) 午前中![]() ![]() ![]() ![]() 快晴の中、運動会予行を実施しました。 気温は夏日でしたが、風があり湿度が低いため からっとした運動しやすい状況でした。 8時50分から、吹奏楽部の演奏で入場行進、 そのあと開会式をしました。 5月30日(木)![]() ![]() 5月29日(水)![]() ![]() 運動会2学年練習 5月29日(水)1,2校時![]() ![]() 30度以上の真夏日でした。昨日、夕方から 雨が降り、大分気温も下がり過ごしやすく なっています。 2学年の学年練習が1,2校時目にありました。 ラジオ体操、学級全員リレー、いかだ流しの練習を しました。2時間目の校庭の気温は26.1度でした。 運動会予行練習は、明日実施します。 運動会当日も、今日のような天気がいいですね。 5月27日(月)![]() ![]() 全校朝礼 5月27日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会前で、全校生徒ジャージです。 はじめに、生徒会長の挨拶で、6月1日の運動会について 生徒会スローガンが「駆」に決定したことなどの話がありました。 次に、各委員会から、近頃の様子、運動会に向けてのこと熱中症予防に ついて等の連絡・報告がありました。 最後に、生活指導主任の中村先生より、本校の6つのSNSルールに説明が ありました。生徒全員にSNSルールのプリント、教室にも掲示します。 また、保護者向けに本校のSNSルールのお知らせを配布します。 運動会全校練習2回目 5月24日(金)6校時![]() ![]() ![]() ![]() 行いました。 吹奏楽部による演奏に合わせて、行進の練習。 開会式の練習。そして、ラジオ体操をしました。 あと、1週間で第36回運動会です。 5月24日(金)![]() ![]() 5月23日(木)![]() ![]() 運動会2学年練習 5月23日(木) 2,3校時![]() ![]() ![]() ![]() つかって、全員リレー、いかだ流し等の練習をしました。 いかだ流しでは、上に乗る生徒は、肘・膝にサポーターをして います。各組のリーダーがクラスをよくまとめています。 気温が上がってきましたが、休憩、水分補給をしっかりとらせ、 熱中症予防に気を付けています。 |
|