理科 2年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 理科室で実験「だ液によるデンプンの変化」 実験の手順と注意事項を確認しました。 次に、軍手・保護メガネをつけてで安全に実験をすすめました。 ガスバーナーを使い試験管を熱してみました。 さて、液体はどのように変化したでしょうか? では、この実験で何が発見できたでしょうか? 班ごとにとても真剣に学習しました。 社会科 2年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会科の地理の授業です。 先生から出された文章問題について、地形図を読み取り現在地を発見します。 地図は、2万分の1。田柄中から3km以内。建物が密集。東からチャイムの音。 北からはお寺の鐘・・・。様々な条件が出題されました。 班で教え合い、話し合い・・・。教科書やワークも参照しながら考えていきます。 昨今は、スマホやナビの性能がよく紙の地図を見る機会が減ってきていますが、 地図の北はどちらですか?この印は何ですか? 主体的・対話的な深い学びで問題解決していきました。 五月 受付の飾りつけ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月の受付窓口です。 毎月、主事さんが折り紙できれいに飾りつけをしてくださっています。 今月は、兜と鯉のぼりです。 5月10日(金)![]() ![]() 5月10日(金)<今日の給食> ・ごはん ・厚揚げの肉みそソース ・野菜のお浸し ・金時汁 ・牛乳 5月9日(木)![]() ![]() 5月9日(木) ・たくわんごはん ・魚の塩麹焼き ・みそドレサラダ ・けんちん汁 ・牛乳 5月8日(水)![]() ![]() 5月8日(水)<今日の給食> ・きんぴらバーガー ・コーンチャウダー ・くだもの(清見) ・牛乳 5月7日(火)![]() ![]() ・麦ごはん ・回鍋肉 ・酸辣湯 ・牛乳 4月24日(水)![]() ![]() ・スロッピージョー ・春野菜のシチュー ・くだもの(清見) ・牛乳 4月26日(金)![]() ![]() ・生姜ごはん ・厚焼き卵 ・切り干し大根の含め煮 ・豚汁 ・牛乳 4月25日(木)![]() ![]() ・ごはん ・のりの佃煮 ・豆腐の真砂揚げ ・和風サラダ ・青菜のみそ汁 ・牛乳 4月23日(火)![]() ![]() ・チャーハン ・海鮮春雨煮込み ・黒ごまプリン ・牛乳 理科 3年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 金属(銅粉末)を熱したときの質量の変化。実験したまとめの授業です。 化学変化がおこるとき、質量の変化にはきまりがあるのか? 加熱前と加熱後の質量をグラフで表してみました。 酸化がおこると→急激に増える→少し変化→変わらない その結果から、銅粉末に結びつく酸素の量には限界があると考えられる。 それでは、質量の変化にはきまりはきまりがあるのでしょうか? 班で対話して、意見を出し合いました。 比例の関係?どのくらいの割合? よく話し合い考える深い学びの授業です。 英語科 1年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 少しずつ中学校生活に慣れてきた1年生の英語の授業です。 まずは、アルファベットの大文字・小文字を正しい発音をして学習しましょう。 先生の持っているアルファベットのカードにあわせて大きな声で発音しました。 RとLの発音は似ていますが、間違えなしように・・・。 次に小文字のカードが黒板に並べました。 しっかりと憶えましたか?今度は、ゲーム形式で黒板をよく見てから後ろ向きにターンします。さて、何の文字がなくなったでしょうか?「ハイ!dです」「正解!」 テンポよい先生の発問に対して、全員が元気よく発音していました。 次に、書き順を確認しながらペンマンシップで何度も書いて学習しました。 たくさん発言して、楽しく英語を学習しましょう。 音楽科 2年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「夢の世界を」の合唱です。 本時の目標は、歌詞の内容や感情を感じ取り、拍の流れにのって合唱しようです。 最初に、首や肩を回して準備運動と発声練習です。 歌う時は、「目線は上、目はぱっちり、眉を上げて」 まずは、大きな声で歌いました。 途中から、歌詞の内容が変わりましたね。 語りかける歌詞から、今から楽しむ歌詞へ言葉が変わっていますね。 切り替え方は、徐々にですか?いきなりがいいですか? 友だちと話し合って、考えながら歌ってみました・・・。 いいね、いいねー。音量が違い、気持ちが伝わってきました。 4月22日(月)![]() ![]() ・たけのこごはん ・ししゃもの二色揚げ ・野菜のごまあえ ・豆腐のみそ汁 ・牛乳 4月19日(金)![]() ![]() ・ジャンバラヤ ・グリーンサラダ ・洋風卵スープ ・牛乳 離任式 その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本当にお世話になりました。 お元気にお過ごしください。 これからも田柄中学校を応援していただけたら幸いです。 離任式 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保健室でお世話になったこと。 部活動で指導していただいたこと。 たくさんの思い出いっぱいです。 離任式 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨年度までお世話になった6名の先生方とお別れの離任式です。 代表の生徒からの言葉は、感謝の気持ちがメッセージにこめられていました。 一人一人の先生から田柄中の思い出などをお話しいただきました。 昼休みの楽しみ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 温かくとても気持ちのよい日でした。 昼休みには、体育委員会がボールの貸出をしています。 今日の午前中は、全国学力調査が行われ3年生は教室でテストに集中していました。 そんな3年生ですが、バスケットやバレーなどをして思いきり楽しんでいました。 |
|