11月5日(火)![]() ![]() ● 荒野豆腐の卵とじ丼 ● ほうとう風味噌汁 ● 牛乳 「ほうとう」は、主に、山梨県の 郷土料理で、かぼちゃをはじめとした 野菜をたっぷり入れた、みそ仕立ての 汁に、平たい麺を生のまま入れて 煮込んだものです。ひと椀で、肉、野菜 炭水化物がとれる、バランスの良い料理 です。 今日の給食では、味噌汁に、短く 切った「ほうとう麺」を入れました。 ほうとうの名前は、大切な刀で麺を切った ことから「宝刀」ほうとう、になったと いう説もあります。 11月1日(金)![]() ![]() ● ピザトーストサンド ● かぼちゃのクリーム煮 ● みかん ピザトーストサンドは、焼いたパン に、ピザの具材をはさみました。 手で持てるので、食べやすかったですね。 クリーム煮の、ぼちゃは、これからの 季節、よく登場する食材です。 免疫力を高めるカロテンや、 ビタミンEが豊富です。 多くの野菜は、新鮮なほど、栄養価 が高いのですが、かぼちゃは収穫 してから、時間をおいて熟させたほうが 甘みも増し、カロテンの増えます。 本校吹奏楽部 早宮まつりで演奏
3日「文化の日」、早宮小を会場に「早宮まつり」が開催されました。本校吹奏楽部はその開会式に出演し、早宮小との合同演奏、そして本校吹奏楽部の演奏と素晴らしい演奏を披露。会場は「アンコール」の大きな拍手に包まれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ハロウィン 10月31日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ● ごぼうのハヤシカレー ● 和風サラダ ● パンプキンプリン ● 牛乳 今日は、ハロウィンデザートとして、 初登場メニューのパンプキンプリンを、 かぼちゃペーストと、豆乳を使って、 給食室で手作りしました。 カラメルも、ザラメ糖から作りました。 フルーツなどのゼリーに比べると 残は少し多めでしたが、よく食べてくれ たと思います。 |
|