校訓「叡智」「健康」「自治」「共生」

9月9日の給食

画像1 画像1
 9月9日の給食は牛乳、ごまごはん、鶏肉の香味焼き、菊花あえ、じゃがいものみそ汁です。

 9月9日は重陽の節句です。この時期は菊が美しく咲くことから、菊の節句とも呼ばれています。今日は菊の節句にちなんで菊花和え物を作りました。食用菊は苦みも少なく、お酢を入れて茹でることで彩りよく仕上がります。

9月6日の給食

画像1 画像1
 9月6日の給食は牛乳、三色ごはん、みそじゃが、のっぺい汁です。

 のっぺい汁は日本各地で昔から食べられている郷土料理です。名前の由来はさまざまあるのですが、片栗粉や小麦粉でつけたとろみが溶けた餅に似てるため、“濃餅(のっぺい)”汁と名付けられたと言われています。今日は里芋や油揚げ、ちくわぶなど8種類の食材を使いました。

第一回ビブリオバトル決戦大会

9月5日、本校の隣にある関町図書館にて第一回ビブリオバトル決戦大会が行われました。ビブリオバトルとは、参加者が制限時間内に本の魅力を紹介し、観戦者から最も読みたい本として選ばれた人が勝利するというものです。3年生の国語の授業で予選を行い、各クラスで選ばれた6人が関町図書館で決戦を行いました。ビブリオバトルで紹介された本は「スイート・マイホーム」「フリーター、家を買う」「105度」「サッカーボーイズ 卒業ラストゲーム」「ツナグ」「百年法」でした。参加者は5分という時間の中で身振り手振りを交えながら工夫して本の魅力について紹介していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日の給食

画像1 画像1
 9月5日の給食は牛乳、五目チャーハン、しゅうまい、広東スープ、果物(ぶどう)です。

 本来ごはんと具材を一緒に炒めるチャーハンですが、給食では量が多いので、一気に炒めることができません。そのため味付けした具・炒り卵・炊飯器で炊いたご飯を別々に用意し、最後に釜で混ぜ合わせます。調理室では、具が均等に混ざるように気を付けながら作っています。

9月4日の給食

画像1 画像1
 9月4日の給食は牛乳、セルフフィッシュバーガー、ジャーマンポテト、キャベツスープです。

 魚のフライにはホキという白身魚を使っています。ホキはタンパク質やDHA・EPAが豊富で、日本でもフライとして市販されていることが多い魚です。パンの横には切れ込みが入れてあるので、お好みでバーガー状にして食べることができます。

9月3日の給食

画像1 画像1
 9月3日の給食は牛乳、スパイシーチキンカレー、福神漬、大豆入り中華サラダです。

 カレーはどの学年にも人気のメニューで、今日も残りはほとんどありませんでした。ルウも調理室で時間をかけて手作りしています。今日はスパイスを使い、少しだけ辛さをプラスした味付けにしました。

9月2日の給食

画像1 画像1
 9月2日の給食は牛乳、ごはん、いかのかりんとがらめ、野菜のごまあえ、沢煮椀です。

 長い夏休みが終わり、学校と給食が再スタートしました。2学期も安全でおいしい給食を提供できるよう、給食室一同頑張っていきたいと思います。いかのかりんとがらめは白いご飯が進むような甘辛いソースにいかをからめました。

2学年 マナー講座

9月2日の5時間目に、関区民ホールにてマナー講座が行われました。講師の先生をお招きし、基本的なマナーや作法について実践を交えながら学習しました。来週に迫った職場体験に向けて気持ちも高まったことと思います。挨拶やお辞儀一つとっても相手に与える印象が大きく変わるということは、講師の先生のお話の中でもくりかえされていました。2年生の皆さんは石西の顔として仕事を体験をさせていただく立場にあります。将来社会に出ていくうえでも、職場体験は大変貴重な機会です。今回のマナー講座で学習したことを職場体験で実践し、挨拶などは普段の生活の中でも意識できるといいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 始業式

9月2日、2学期の始業式が行われました。44日という長い休みを健康で、有意義に過ごせたでしょうか?
 校長先生からは、初めに、多くの人が部活動や臨海学校などで頑張ったことやボランティア活動、美術館・東京グローバルゲートウェイなどへの施設訪問、ジュニアスポーツアジア交流大会での国際交流会への参加など、様々な活動や貴重な体験を通して、いろいろなことを学べましたね。というお話がありました。
 次に、「ユニバーサルデザイン」と「ピクトグラム」のお話がありました。「シャンプーやボディソープの容器」「多機能トイレ」や「センサー付き蛇口」など、私たちの身近なものに様々な配慮や工夫がされていることをお話を聞いて改めて知ることができたと思います。また、絵を使って内容を表現する標識「ピクトグラム」は、1964年のオリンピック東京大会の時に、日本のデザイナーたちが考案した39種類が使われたことによって、世界中に広まり、今もその種類が増えているそうです。
 2学期は、1・2年生は校外学習、3年生は修学旅行で学校外で学習する機会があります。目的とする歴史や文化を知る学習に加えて、今日お話のあった「ユニバーサルデザイン」や「ピクトグラム」にも注目し、オリンピック・パラリンピック東京大会に向けて、日本が今どのように変わりつつあるのか、その進歩の様子にも関心を向けてほしいと思います。
 今日から一年で一番長い2学期が始まります。学校生活のリズムを整えて、いろいろなことに挑戦しながら自分自身を大きく成長させてください。というお話がありました。
 
続いて、各学年の代表生徒から2学期の決意について発表がありました。

最後に、生活指導主任の佐藤先生から、夏休み中の出来事についてお話があり、特に、SNSの使い方については、改めて全校生徒で気をつけていきましょうというお話がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1野球部(秋季大会1回戦)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9/1(日)開進二中会場で野球部の秋季大会が行われました。1回戦である本日の相手は大泉学園中です。

序盤。大会の初戦でもあり緊張と身体の硬さが見られます。ミスやエラーがお互いに目立ち試合の主導権を掴みきれずに進みます。終盤にかけて西中は継投が功を奏し守備で流れを掴みます。その裏の攻撃で一挙に得点を挙げ、5回4-11のコールド勝ちを収めることができました。

遠征にも関わらず、多くの保護者の方々が応援にかけつけていただき盛大な声援を送っていただいたことも大きな勝因になりました。続く2回戦も頑張ります。

頑張れ!西中野球部!!今後も応援とイイねにご協力お願いします。

8/29野球部(練習試合)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8/29(木)西中にて野球部の練習試合が行われました。本日の相手ては定期的に練習試合を組ませていただいている清瀬二中です。

第一試合。西中はランナーを許すも得点を与えず試合を運びました。中盤、相手のエラーやミスでリードします。じわじわと点を許してしまい1点差で終盤を迎えます。ここで西中は待望の1点をとり試合の主導権を握って勝利することができました。

第二試合。西中優位に試合が運べたものの、中盤に投手がコントロールに苦しみ点差を詰められます。中盤からは1年生も試合に出場し、試合を乱すことなく6回同点で試合を終えることができました。

この日は気温も高く、暑い中でしたが大会を意識して頑張っていました。保護者の方々もたくさん応援にかけつけていただき、試合後は差し入れもいただきました。日曜はいよいよ秋季大会です。夏の成果を発揮して少しでも勝ち上がれるように力を尽くします。

頑張れ!西中野球部!!今後も応援とイイねにご協力お願いします。

アジア交流 終わりの会

 着付け体験や書道体験、スポーツ交流など、たくさんの文化に触れていただき、あっという間にお別れの時間が来てしまいました。このアジア交流でできた思い出や、日本の文化などを、自分たちの国に広めてほしいと思います。
 参加者全員で記念撮影をした後、バスのお見送りをしました。お別れのときには、ハイタッチをしている人もいて、素敵な思い出をつくることができていたと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アジア交流 昼食

 スポーツ交流・文化交流を終えて、昼食を食べている様子です。各都市の選手や役員の方々と一緒に昼食を食べながら、交流を深めていました。好きな日本の文化について話しているグループや、そのときに見つかった共通の趣味などで盛り上がっているグループなどもありました。下にあるお弁当の写真は、ハラル食のお弁当です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アジア交流 交流試合

 体育館ではバドミントン、武道場では卓球の交流試合が行われました。シングルス、ダブルスでの試合が次々と行われていて、石西の生徒からは「すごく強かった」という感想がありました。交流を深めることができただけでなく、競技をする選手としてよい経験となったことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アジア交流 書道体験

 書道体験の様子です。前日準備の中で、来校される選手や役員の方々の名前を、事前に漢字の当て字で考えました。その名前の当て字を筆で丁寧に書いている様子が見られました。また、名前だけでなく、「ありがとう」や「こんにちは」、日本の都市名などを半紙にたくさん書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アジア交流 着付け体験

 着付け体験の様子です。石西生たちは、各都市の選手や役員の方々に浴衣を着せてあげました。前日の準備の中で、浴衣の着付けの練習をしたため、上手に着付けをすることができていました。浴衣を着た選手や役員の方々は喜んでくれていて、たくさんの写真をお互いに撮影しあっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アジア交流 歓迎セレモニー

 8月28日(水)、アジア交流が行われました。ジャカルタ、バンコク、マニラから選手や役員の方々が来校されました。歓迎セレモニーでは、吹奏楽部による演奏やお土産の贈呈などが行われました。浴衣の着付けや書道、スポーツ交流など、日本の文化を体験して、思い出をつくってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/27野球部(練習試合)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8/27(火)西中にて野球部の練習試合が行われました。本日の相手は夏の都大会に出場した開進四中です。

第一試合。両投手の好投で息詰まる投手戦となります。試合が動いたのは終盤。西中は1死3塁のピンチを迎えます。ここで内野ゴロでエラーが出て1点を許してしまい、1-0で敗戦となりました。1球と1プレーの重さを痛感した1試合となりました。

続く第二試合。1年生を中心として試合を進みした。点はとられるも試合はキリッと進みました。敗戦となりましたが7回まで試合を行うことができたのは大きな成果でした。1年生も積極的に声をかけ、よく頑張っていました。

夏休みも終盤となり、夏の成果を思わせる場面も多々ありました。今回も保護者の応援が心強く感じました。

頑張れ!西中野球部!!今後も応援とイイねにご協力お願いします。

8/25野球部(練習試合)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8/25(日)西中にて野球部の練習試合が行われました。本日の組み合わせは毎年2回行う、赤塚三中と早稲田実業中の定例戦です。

赤塚三中との第一試合。相手投手の打たせてとる丁寧なピッチングにリズムを作れずに進みます。それでも相手のエラーやミスを起点として得点を挙げるもこちらもエラーやミスで相手に得点を許してしまいます。最終回に同点とするも相手にスクイズを決められサヨナラ負けとなりました。

続く早実中との第二試合。守備でもったいないミスが連発し、序盤から相手に大きくリードを許してしまいます。終盤にヒットをつなぎ盛り返しましたが序盤の点差を埋めることができず5回終了、敗戦となりました。

連敗とはなりましたが、積極的な走塁、フルスイングでのクリーンヒット、守備での華麗なプレーなど練習の成果と言えるプレーが断片的に見ることができました。それも応援に駆けつけていただいた保護者の温かな声援があってのものです。

頑張れ!西中野球部!!今後も応援とイイねにご協力お願いします。

8/24野球部(練習試合)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8/24(土)西中にて野球部の練習試合が行われました。本日の相手は八王子市の椚田中です。

第一試合。引き締まった試合展開となりました。西中は継投で相手に得点を許さず2-0で勝利を収めることができました。

続く第二試合。1年生も出場しました。初めての試合で戸惑うこともありましたが周りからの声かけや保護者席からの暑い声援でハツラツとしたプレーができていました。

試合を重ねる度に調子が上向きになっていくのを感じます。また、土曜日ということもあり多くの保護者が集まって応援していただけたこととても嬉しく思いました。

頑張れ!西中野球部!!今後も応援とイイねにご協力お願いいたします。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

図書だより

証明書

月別行事予定表

年間行事予定表

授業改善プラン

授業改善プラン(教科)

学校経営方針

グランドデザイン

本校の教育課程

年間指導計画

学校評価

安全・安心・防災

いじめ防止対策推進方針

卒業生の主な進路

教養委員会「教養PARK」

学校だより H30