委員長紹介集会

画像1画像2画像3
 今日の集会は、委員会委員長の紹介集会でした。大南小には、11の委員会があります。今日は、各委員会の委員長から、各委員会の仕事内容やみんなに気をつけてほしいお願いなどの発表がありました。自分から立候補して委員長になった児童が多く、発表する態度も立派で頼もしく感じました。「全校児童の前で緊張した。」と話していた子もいましたが、こういった経験もとても貴重です。委員会の仕事は、全校のための仕事でもあります。委員長を中心に頑張ってほしいと思います。 

4/23(水)の給食

画像1
 今日の給食は、牛乳・中華丼・はなまるスープ・くだものです。
 「はなまるスープ」には、なるとが入っています。大南小で使われているなるとは、体にやさしいなるとです。
 体にやさしいとは、多くのなるとには、人工的につくられた着色料を使っていることが多いのですが、大南小で使われているなるとのうずまき部分の赤い色はトマトからできているのです。自然の色を使っているので、体にやさしいなるとです。

掃除時間

画像1画像2画像3
 掃除時間に校内を回ってみました。
 高学年は、担当の曜日に仕事をしている子もいます。給食委員会の子は、食器の片付け方の確認をしていました。種類ごとにきれいに返却されているので、給食室の方がこの後の作業をしやすくなります。
 各教室や廊下も、ぞうきんを真っ黒にして、ぞうきんがけを頑張っていました。靴箱では、一つ一つ靴を出し、ミニほうきで砂をはき、きれいに整頓して靴を入れていました。掃除も頑張っていますね。きれいな環境をみんなでつくっていきましょう。
 

4/22(月)の給食

画像1
 今日の給食は、牛乳・春野菜のクリームスパゲティ・大根とツナのごまサラダ・2食ゼリー(カルピスとオレンジ)です。
 19日に続き、今日の給食も「春の食材給食」です。春野菜をたくさん使ったクリームスパゲティです。「にんじん・アスパラガス・たまねぎ・キャベツ・グリンピース」が入っています。春野菜は、クリームソースとの相性がよい食材です。

4/19(金)の給食

画像1
 今日の給食は、牛乳・たけのこご飯・蒸しさわらのねぎソース・キャベツと小松菜のおかかあえ・すまし汁です。
 毎月19日は、「食育の日」です。この食育の日には、旬の食材を紹介したり、新メニューなど特別献立を紹介します。今月は「春の食材給食」です。
 今の時期にしか食べられない「新たけのこ」を使ったたけのこご飯に、春のお魚サワラを使った「蒸しさわらのねぎソース」です。皆さんが普段食べているたけのこは、竹の目の部分です。たけのこは、芽が出てからわずか10日ほどで立派な竹になります。ですので、食べられる期間もほんの一瞬、土から出るか出ないかという時だけです。今が旬のたけのこをしっかり味わって食べてください。

避難訓練

画像1画像2画像3
 大切な命を守るため、学校では月に1回避難訓練を行っています。本日、今年度初めての避難訓練を行いました。
 1年生は、初めての避難訓練、2年生から6年生もこれまでとは違う場所、教室からの訓練でしたが、「おかしも」の約束(お−押さない か−かけない し−しゃべらない も−戻らない)を守って、素早く安全に避難することができました。昨年度の1回目より40秒も早く避難が完了することができ素晴らしかったです。話の聞き方も花丸でした。
 学校で学習する避難の仕方を、家庭や校外、どこでも生かすことができる力を身につけさせていきたいと思います。

4/18(木)の給食

画像1
 今日の給食は、牛乳・ごはん・ひじきふりかけ・イカとじゃがいものチリソース・きのこスープ・くだものです。
 今日の果物は、「清美オレンジ」という品種で、愛媛県で多く生産されている国産のオレンジです。今が旬の果物です。

全国学力学習状況調査 6年生

画像1画像2画像3
 今日、全国学力学習状況調査が行われました。これは、日本全国の小学校6年生と中学校3年生を対象に行われる学力テストです。この調査は、学校間の比較をする調査ではなく、調査結果をもとに、本校の子供たちの課題を把握し、授業改善に生かしていくための調査です。
 6年生の子供たちは、いい緊張感の中で、とても集中して問題に取り組んでいました。普段のワークテスト以上に、こういう緊張感をもってテストに取り組むことも、子供たちにとってはいい経験になったかもしれません。

外国語の授業 5年生

画像1画像2画像3
 今年度から、外国語のALTの先生が変わりました。名前は、セレステ・マリアノ先生です。全て英語で子供たちに話をされていましたが、絵や写真、身振り、表情などから子供たちは、内容をよく理解し、反応していました。英語の歌やジャンケン、クイズなど楽しみながら外国語の学習をしていました。

交通安全教室

画像1画像2画像3
 1年生を対象とした交通安全教室を行いました。警察の方から、横断歩道の渡り方、一時停止の場所で気をつけることなど、大切な命を守るために必要なことを教わりました。警察の方のお話も静かにしっかり聞くことができました。今日の下校から、勉強したことを生かして、交通事故0を目指しましょう。警察の皆さん、ありがとうございました。

4/17(水)の給食

画像1
 今日の給食は、牛乳・豆腐のうま煮丼・みそ汁・三色ナムルです。
 豆腐のうま煮丼に使われている豆腐には、体をつくるもととなるたんぱく質が多く含まれた食材です。成長期に欠かせない大事な栄養素です。

4/16(火)の給食

画像1
 今日の給食は、牛乳・焼きそばパン・スパイシーポテト・五目中華スープです。
 五目中華スープには、10種類の食材が入っています。「豚肉・しょうが・にんじん・もやし・しいたけ・たけのこ・だいこん・こまつな・ごま」の10種類が入った栄養がたくさんあるスープです。

音楽朝会

画像1画像2画像3
 今年初めての音楽朝会がありました。今日は、「校歌」と1年生を迎える会で歌う「はじめの一歩」の練習でした。
「校歌」は、まずは6年生がお手本としてきれいな歌声で歌ってくれました。その後全校で、校歌の三番の歌詞にあるようにそろった歌声で歌うことができました。
「はじめの一歩」は、明るい声で歌うというめあてのもと、明るく元気に歌うことができました。明るく元気な歌声が響く大南小にしていきたいです。

初めての給食

画像1画像2画像3
 今日は、1年生にとって、初めてのことばかりでした。全校朝会、外遊び、そして、一番楽しみにしていたのが給食でした。今日のメニューは、子供たちに人気のあるカレーライス。当番の仕事も自分たちでやりながら、準備もできました。待っている間も静かに待っていてとても立派でした。休み時間もいっぱい遊んだので、おなかがすいていたようで、「おいしい!おいしい!」とよく食べていました。

4/15(月)の給食

画像1
 今日の給食は、牛乳・米粉カレーライス(ポーク)・グリーンサラダ・くだものです。
 1年生にとって、初めての給食が始まりました。人気のあるカレーライスです。小学校のカレーライスは、カレーのルーから全て調理さんの手作りです。茶色くなるまで1時間以上かけて焦がさず炒めたたまねぎを使い、お米からできた粉の米粉と油を使ってルーを作ります。カレーだけでなく、野菜もたくさん食べて午後も元気に過ごしましょう。

元気に外遊び

画像1画像2画像3
 日差しが暖かく、とても気持ちのよい1週間のスタートとなりました。休み時間になると、待ってましたとばかりに、子供たちが外に出て元気よく遊んでいました。今日から、1年生も校庭デビュー。遊具に人気がありました。上級生が一緒に遊んであげたり、遊具を譲ってあげたり、微笑ましい場面も見ることができました。

4/12(金)の給食

画像1
 今日の給食は、牛乳、ハーフフレンチトースト・セサミパン・インゲン豆いりボルシチ・コールスローサラダです。
 今日の給食のパンは二種類あります。卵・牛乳・砂糖を混ぜたものにパンを浸して焼いたフレンチトーストと生地にごまが入ったセサミパンです。セサミパンは、スープのボルシチと一緒に、フレンチトーストはデザートとして食べることができます。

1年生頑張っています

画像1画像2画像3
 1学期が始まって1週間が終わろうとしています。
 1年生の教室では、ひらがなの学習が始まりました。姿勢良く、鉛筆を正しく持って練習していました。先生の話をよく聞き、入学式でのお約束をしっかり守っています。
 学校から家庭へのプリントもたくさんありますが、角と角を合わせ綺麗に折っていました。上手に出来た子が、「見て!」と見せてくれました。1年生、頑張っていますね。

石川先生の特別授業

画像1画像2画像3
 今年度、大泉南小学校では、国語の研究を行います。今日は、研究会の講師「NPO授業づくりネットワーク理事長」の石川 晋(いしかわ しん)先生が来校されました。そして、2年生、3年生、5年生各1クラスに読み聞かせの特別授業をしていただきました。昔話や外国の絵本、科学読み物を様々な手法で読み味わう授業でした。子供たちは、本の世界に導かれ楽しんでいました。石川先生ありがとうございました。

4/11(木)の給食

画像1
 今日の給食は、牛乳・きつねうどん・さつまいもと大豆のカリント・キャベツと昆布の浅漬けです。
 きつねうどんは、甘辛く味付けされた油揚げが入ったうどんです。油揚げがはいったうどんやそばを「きつね」、揚げ玉が入ったうどんやそばを「たぬき」と呼ぶことがありますが、大阪で「きつね」というと「油揚げが入ったうどん」のことをいい、「たぬき」というと「油揚げが入ったそば」のことをいうそうです。大阪で揚げ玉が入ったうどんのことは「ハイカラ」というそうです。同じものでも地方によって呼ばれ方が違うものがあります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30